さわやかな風 2

のんびりと・・・

今日のおまけ

2008年08月31日 | Weblog


わさび農場入り口右側ソフトクリームやさんその隣わさびコロッケ、まだ朝早いので

お客はいません。どちらも美味しいです。冬になるとテーブルと椅子のあるところに

薪で暖をとるところとなります。

大王わさび農場・・3

2008年08月31日 | Weblog


今日はわさび農場のわさび畑です。



湧水流れる中わさびは順調に育っています。



わさび畑は広いです、上のお店の左側奥にもわさび畑は続いています。



ここは入場料は要りません、誰でも自由に入れます、食べ物持込は不可です。



蓼川ではこんな珍しい黒いトンボ(?)を発見!羽を広げて飛んでいますが

うまく撮れませんでした。わさび農場はこれでお終いです。ここまでお付き合い

くださってありがとうございました。

大王わさび農場・・2

2008年08月30日 | Weblog


ここには三つの水車があるけれど、三つ並んでいるのがわかるように撮るのは難しい。



川も澄んできれい・・・



誰もまだいなかったけれどぼつぼつ観光客が来はじめました。



ちらほらと人が見えます・・・



道祖神もいい場所に設置されています・・・



ここで写真を撮る人が多いです。

大王わさび農場・・1

2008年08月29日 | Weblog


朝8時半頃の大王わさび農場、静かです。



以前にも載せましたがもう一度・・・



いつもは賑やかですが朝は静かです。



人の姿はありません



この川で10時からはクリアボート屋さんが営業開始です



時代劇のセットみたいですね。



写真、鮮明ではないですね。原因はわかりません、いつもの友達ルミックスですが・・・

松本城

2008年08月28日 | Weblog


8月22日の松本城



メタセコイアとランシンボク



鳩も木陰がいいか・・・



今日は観光客が少ないね・・・



3羽生まれて大事に育てられていた子白鳥が続けて死んでしまいました。

原因不明のよう・・・それでか、こんな看板が見られるようになりました。



サイトウ・キネン・フエステイバルの歓迎旗がはためいています。

友好祭・・2

2008年08月27日 | Weblog


生憎の小雨で・・・



こんな中5時間半のフリータイムどうやって時間をつぶす・・・?(笑)



コックピットにも入れると書いてありましたが・・・



ここではライブ・・・



みなさん両端で見ていて真ん中には人がいないのでちょっと撮らせて・・・



とに角ひとひと・・・



仮設トイレもたくさんあって手を洗うところもあって・・・



ここでは盆踊り・・・



着物の方達はこの基地の関係者でしょうか、外国人ですが東京音頭や炭坑節を

一般人を誘って踊っています。



5時間半も遊びきれなくて早々と引き上げ喫茶店へ行こう・・・何だか楽しかったのか

楽しくなかったのかよくわからないツアーでした・・・(笑)

ここまでみなさんお付き合いくださった・・・?ありがとうございます。(笑)

歓迎旗

2008年08月26日 | Weblog


今、松本ではサイトウ・キネン・フエステイバルの真っ最中です。

SKFの歓迎旗がそこかしこに飾られています。東急インの中にも・・・



バスターミナルの外にも・・・

友好祭・・1

2008年08月26日 | Weblog


はじめて横田基地へ行ってみました。顔写真つきの身分証明書持参とありました。

お財布を簡単なものに替えたら免許証が入っていないことに気がつきましたが

添乗員さんが今までその検査に合ったことがないといわれたのでちょっと安心

空港のような厳しいものではありませんでした。



23.24の二日間が横田基地の友好祭でツアーバスがいっぱいで参加者も当然いっぱい



ここではドリンク販売・・・



笑顔がステキですね、ここではこの方達と一緒に写真を撮る人が多かったです。

その為の車だったのでしょうか、帰りにも相変わらず人気で誰もいなくなった隙に

撮らせていただきました。



基地内いろいろなテントが・・・



こちらではステーキを焼いています



こんな長い車、どこを走るのでしょう・・・



左端のアームの先にはハサミのようなものが付いていて手を入れたりすると

挟む真似をしている真ん中の笑顔のお兄さん、コンピューター操作をしています。

五箇山・・3

2008年08月25日 | Weblog


平屋の建物は喫茶店と道路に立て看板がありました





おみやげが並んでいます



3枚目の写真、誰もいなくなったのでアップで撮ってみました。ザルに入っているのは

かぼちゃ手作り、買わないのに触っては悪いかと見るだけで縮緬素材でした。中は

何が入っているのでしょう。吊り下げられている大根も本物みたいです。





街灯がまたレトロでこの集落にとてもよくマッチしていますね。これで五箇山は

終わりです。ここまでお付き合いくださってありがとうございました。