さわやかな風 2

のんびりと・・・

あめ市・・4

2010年01月13日 | Weblog


はじまりますよぉ~綱引きが・・・





はじめて見ます、あめ市の綱引きを・・・



外国人も法被を着て応援です・・・



映像担当者も力が入りますね・・・



こちらでも・・・これであめ市は終わりです。お付き合いくださってありがとうございました。

あめ市・・3

2010年01月12日 | Weblog


路上では太鼓を叩きながら行進してきます・・・



とっても楽しそう・・・



こちらは行進せずここで太鼓を打つ・・・迫力満点、実に楽しそう・・・



ほら貝を吹いたりと・・・



元気いっぱい・・・



こちらは昔の遊び、お手玉コーナー、いろいろな遊び方があるのですね!



そろそろ綱引きがはじまりそうです・・・

あめ市・・2

2010年01月12日 | Weblog


それぞれの神輿・・・



町会によって違うのでしょうか・・・



神輿の数はもっともっと多かったような・・・







七福神・・・



持っている籠の中には飴が入っていてみんなにひとつふるまっていました・・・



時間調整で進行を待っているのかなぁ・・・

あめ市・・1

2010年01月12日 | Weblog


あめ市は晴れてよかったです・・・



いろいろな露天も立ち並びました・・・



ここで塩取り合戦の武田信玄と上杉謙信組に分かれて綱引きが行われます。またあとで

のぞいて見ましょう・・・



こども達の元気な呼び声でだるまや福あめなどが売られています・・・










宮島・厳島神社

2010年01月07日 | Weblog


宮島口からフエリーに乗って宮島にまもなく到着・・・



こちらは宮島口に向かう人たち、船会社は二つあるのでしょうか・・・



宮島に着きました・・・



野生の鹿、夜には山に帰るようです・・・



廻廊・・・







横からの大鳥居



大鳥居


出雲大社

2010年01月05日 | Weblog


雪がチラチラ・・・





テレビでしか見たことのなかった出雲大社、一度来てみたかった・・・



おみくじもたくさん・・・



一度来たという方が駐車場からかなり歩くと言う話をしていました。「かなり」って

どの位ですか、私にとっては大変なこと・・・でも、まあ苦にもならずに歩けてよかったぁ~



いろいろな露店が並んでいます、出雲大社、詳しくお知りになりたい方は検索してくださいね。


足立美術館

2010年01月04日 | Weblog


水分の含んだぼたぼた雪が降る中、美術館入り口へ。北村西望作「将軍の孫」が私達を

出迎えてくれているように見えました。この作品、好きですね。あちこちでよく見ます。



池庭、周囲との調和を考え、新しい感覚と伝統的手法を用いて作られた庭園・・・と

パンフレットに。



窓が一幅の絵になります・・・生の掛軸、あたかも一幅の山水画が掛かっているかのよう・・・



この美術館の名物のひとつとか、春夏秋冬違った絵を楽しむことが出来るのですね・・・









窓の外はぼたぼた雪です・・・





2Fには横山大観特別展示室などもありたくさんの収蔵品がありますが1時間ではとてもとても

足りません。