さわやかな風 2

のんびりと・・・

早朝の田圃

2014年05月19日 | Weblog


昨日AM6時17分~24分の写真 車を止めてもらって写したもの



窓を開けて外に出ないで写す横着もの









正面に見えるのは乗鞍岳 正面なのでガラス越しに写す 

野の花々

2014年05月18日 | Weblog


公園の入り口に咲くヤマブキ



八重のヤマブキ?



ここはアルプス公園の北口駐車場から公園に行く道筋に咲いている



人もあまり通らず車もここには入らないので安心して花の撮り方の練習中







この道をず~っと行くとアルプス公園 アルプス公園には東・南・北と3ヶ所の駐車場がある







柵の上にカメラを置いて常念岳を写してみよう







少しカメラを移動して見たりあれこれ楽しんだ

美鈴湖

2014年05月17日 | Weblog


今年初めて美鈴湖へ



ルアー釣り禁止と26年度の釣券料金表がある



が、不思議 いつもはたくさん釣り愛好家がいるのに



だ~れもいない



あの朱色の鳥居 色が剥げていて気になる 鮮やかな色で釣り桟橋もなかった頃が懐かしい



美鈴湖全体が釣堀化しているなぁ~



と思いながら美鈴湖をあとにする・・・

マレットゴルフ

2014年05月16日 | Weblog


マレットゴルフのコースの側に藤棚が・・・



何組ものマレット愛好家がいて上の方にまだいるのでいなくなるのを待つ・・・



枝垂れ桜の側にも・・・



ちょうど2時間プレーをして帰り道 色鮮やかなサツキが・・・



ズーム!



そろそろ誘ってくれないかなあ~と思っていたら朝ドラが見終わったあと電話が・・・以心伝心なのだろうか
昨日は腰の痛さを忘れて楽しめた 感謝! また誘ってね・・・

本丸庭園のフジ

2014年05月14日 | Weblog


本丸庭園のフジ棚の半分が咲いた もう1本のフジは咲くだろうか



風が吹いてくる



フジが大きく右に左に揺れる



藤棚のこの位置の椅子が空いているとここで自販機のミルクココアでひと休み



この揺れ具合 だんだん風も強くなる



アップで一枚撮って今日は退散

本丸庭園の花々

2014年05月13日 | Weblog


本丸庭園は今 花ざかり



宇宙を旅した種からのツツジ



ツツジが次から次と咲いている



欧米系の女性がひと休み中



いつも向こうの柳のそばを通っているけれど



こちら側からズーム しだれ柳は晩秋には丸坊主のように剪定されても時期がくると目に優しい新緑がいっぱい



ライラックもほのかな香りを放って・・・

園児のお散歩

2014年05月12日 | Weblog


常念岳の見える日



大名町の方から大勢の園児のお散歩・・・?



リックを背負って・・・



お散歩は手ぶらだがリックなのでピクニックかもと勝手に想像 いい季節の到来・・・


歴史の里・・2

2014年05月11日 | Weblog


歴史の里での昔の工女の宿・宝来屋での機織りとみすず細工の実演 逆光で撮るには工夫が必要だった





実演の最中は話しかけも写真も駄目かと思ったらOKで機織りの方は気軽にいろいろ説明してくださり一層興味をそそる





こちらは竹細工・作品の途中に水に漬けていた 形を整えるためだろうか



一生懸命ひご作り 怪我などしないのだろうかと心配するが・・・



さすが職人技でどんどん進む 見ていて飽きない・・・



いろりの炎は本物かと手をかざしてみたら電気仕掛けだった



室内はピンボケが多かった 刑務所独居房まえの八重桜 歴史の里には八重桜が何本もある



最後に八重桜で歴史の里は・おわり・・・

歴史の里・・1

2014年05月10日 | Weblog


5月4日松本民芸館へ行った後は歴史の里へ 駐車場からは乗鞍岳がきれいに見える



ズーム! 乗鞍岳はまだ雪がこんなに・・・



松本民芸館と同様にまるごと博物館のひとつに位置付けられている 移築され保存されている旧松本地方裁判所



裁判所のほかに木下尚江の生家・工女宿の宝来屋・製糸工場・松本刑務所の独房などがこの敷地の中に移築されていて野外博物館と称している



ちょうど八重桜が咲いていて・・・



見事な八重桜に見惚れてカメラに収める



今年最後の八重桜かも・・・



社会運動家であり作家でもあった松本藩士の子 木下尚江の生家 今回歴史の里でのお目当ては宝来屋で行われている機織りとみすず細工の実演を見るためなのでここはのぞかなかった 



この入り口にカラタチの花が咲いていると聞いたので・・・



写してみる これからどんどん咲くのだろうか ピントが合っていないなぁ~



八重桜が何本もあって・・・





それぞれ色が微妙に違いキレイ

松本民芸館・・3

2014年05月09日 | Weblog


このようなのを見ていると飽きない





階段は上りと下りと違う 順路に沿って見学 次は下へ



旅人は静かに腰を掛けている 何人かいる見学者はそれぞれに無言なのがいい



ガラス製品がいろいろ

















バス停が近くなので観光客も来やすいかも今月24~26日この民芸館の中庭で竹細工・やきもの・小木工など信州の伝統を受け継いだ職人の作品を販売と「工芸の五月」のパンフに載っている 是非見たいと思っているが・・・3までお付き合いくださってありがとうございます

松本民芸館・・2

2014年05月08日 | Weblog


2階への上り口に置かれているすず竹 鉛筆の太さ位



これは古い作品のよう



2階からの眺めがまた絵になる



電線が邪魔だけど



常念岳も見えてぶどうの葉が繁るとまた違ってくる









菓子型



年代物の時計は時が止まったまま 



3段ほどの階段を上った小さな部屋に収められている作品



2階から下を見る 6脚の椅子はそれぞれ違った作品



このパーツは↓のどこへ・・・?



わかったようなわからぬような・・・触ってはいけないことになっているので試せない・・・3まで続く

松本民芸館・・1

2014年05月07日 | Weblog


松本民芸館 何度か来ているが門の真ん中に小さな鉢物の位置はいつもと変わらず・・・



庭には白ヤマブキも咲いていて



黄色いヤマブキも咲いている



ヒメツルニチニチソウ



パンフの表裏を写しておこう 大きな建物ではないのでじっくり作品と向き合ってもたいして時間はかからない





ようやく中へ入ってすぐ目についたのは小さなグッズ販売コーナーのみすず細工のザル いいなぁ~値段を見ると
それだけの価値のある作品



この丸山太郎所有の畢竟の仕事である松本民芸館のすべてを昭和58年4月松本市に寄付された(パンフより)



見事な民芸品の数々を堪能する ここへ来ると何故か落ち着く不思議な空間・・・2まで続くか3までいくか悩むところ










アルプス公園で

2014年05月05日 | Weblog


先日3日の子ども祭りが終わった帰り道 ようやくほっとして駐車場までの距離の花々を写そうと云う気になる



オオヤマザクラは終わったが八重桜はまだ咲いている







カツラの木






八重桜 満開



キレイ



駐車場近くにも八重桜があってここでもまだ見事に咲いていた