gunshipの日記

趣味や日々の出来事についてだらだらと。

秋分の日ツー

2023年09月24日 13時03分38秒 | Weblog
秋分の日、職場の仲間とツーしてきました。
目指したのは岡山県真庭市の自販機うどん、岡山県高梁市の素彫りトンネル、ベンガラの街中。

今回は台数が多いです。
集合場所にはワシのCBR1100XX、ZRX1200R、CB1300、隼、CBR600、CB1100、SR400、レブル250×2。
参加者は20歳前半から、もうすぐ還暦の方まで幅広い年代で、にぎやかに出発。
若者達が自販機うどん未体験だそうなので朝ごはんがてら、いつもの『もみぢの里』へ。


今日は野菜かき揚げと、茄子天でした。
いつも通り美味しい。
猫がお裾分け欲しがってたので、カマボコあげたら喜んで食べました。


熱いはずなのに猫舌関係ないの?

ここから岡山県高梁市の『羽山溪』

羽山第二トンネル。
狭いんで早々に撤退。

次の目的地の岡山県高梁市『吹屋ふるさと村』へ。

街並み走りたかったけど、乗り入れは遠慮してほしいとのことなんで、駐車場から徒歩で散策。




ベンガラの街並みは風情があります。
現在は閉校となりましたが木造校舎の『吹屋小学校』


プールが色鮮やかに装飾されてました。

お昼時になり岡山県新見市『道の駅鯉が窪』へ移動。

『千屋牛丼』950円。

美味しくいただきました。

ここからレブル1100が合流して、広島県内、『道の駅東城』『道の駅さんわ』を経由して、解散場所となった岡山県小田郡矢掛町へ。


総走行距離約220キロでした。
暦通りの秋を感じる涼しさ。
天気も最高で、ツーには最高でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトラでGO!

2023年09月20日 19時29分20秒 | Weblog
モトラでGO!
友人に誘われて、備前までお昼ご飯ツー。



到着すると、なんと定休日。
女将さんがおられたので聞いてみたとこと、定休日が増えてるそうです。
ご高齢なんで仕方ない。

気を取り直して、行ってみたかった岡山県備前市『大阪屋』へ。



ホルモンうどん定食。
ぷりぷりのホルモン。
ご飯に合う味付けで美味しくいただきました。

帰り道に鷹取醤油で醤油ソフト食べてから岡山へ。





岡山市北区三門の和菓子屋さんで、みたらし団子とお土産買って帰りました。

モトラで国道2号走るの不安でしたが、積み換えられたカブ90のエンジン、制限速度までなら充分走れました。
ただ、エンジンのどこかからオイルが漏れてるみたいです( ノД`)…
今のところ盛大に漏れてる感じではないのでしばらくはオイルの量に気を付けて様子見です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モトラでGO!

2023年09月15日 14時28分55秒 | Weblog
夏休みをいただいたんで、モトラで岡山県倉敷市水島の『清正堂』まで行って来ました。

日本一ライダーが立ち寄る和菓子屋さんです。

お目当ては夏場限定、賞味期限30分の『福水』



黒蜜、きな粉で美味しくいただいたました。
帰り道、ドライブイン古城池で自販機うどん食べて帰宅。



約50キロのお散歩ツーでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルミ風リアボックス

2023年09月11日 22時36分22秒 | Weblog
モトラに45Lのリアボックスを取り付けました。


一見するとアルミ風ですが、ABS製です。
有名メーカーのアルミ製なら約4万円くらいしますが、ベース付きで約1万円と激安。

中国から来ると思ってましたが、大阪のメーカー品らしく、梱包も丁寧にされてました。


内装クッション付きです。

ヘルメット入れてもまだ余裕があります。


ちゃんとした日本語の説明書付き。

重量は約4キロとかなり軽いと思います。


見た目は100点。カッコいい。

もっと大きいサイズでも良かったかなと思います。

モトラの荷台にベースを取り付けるのが一苦労しました。


ベースだけも購入できるようなんで、通勤カブにも付けてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする