60代美女のみどころ

私が通っている教室

彼岸花 断捨離の布地 小さな変化咲きあさがお

2017-09-14 | 暮らしの楽しみ
彼岸花が昨年の秋に続き、今年は彼岸の日よりも早く咲きました。球根を植えてから10年程は一つも咲きませんでした。「何時になったら咲くの?」と、とうとうご近所のチバチャンは咲くのを見られることなく、球根を他のものと一緒に処分されお引越しをされました。


段ボールの1箱に布地を入れてあります。和室の仏間がものであふれていて、長女から「きれいにしたら」と言われています。思いついたものを作り始めました。


使い込んだ手提げを見せながら「あっこちゃんに作ってもらって重宝しているのよ、内側にポケットが沢山あって~」と、妹が言いました。今度会う時に間に合うように新しいのを作っておきました。

「お茶卓代わりに和布で作って~」とも、言われました。これで大分布地が少なくなり、段ボールを処分できます。


変化咲きあさがおがまた咲きだしました。「雨に当てないで」とクマチャンが言われました。雨に当ててしまっていますが、期待に応えてくれています。


この夏の2鉢目のキュウリの苗はよくキュウリの実をつけてくれます。小さくて器量がよくないが、収穫をします。次のキュウリを助けたいためです。素人ながら思います。


銀座木村屋のあんぱんは高級で有名ですが、庶民的な値段のおいしそうなチョコパンを買ってみました。