60代美女のみどころ

私が通っている教室

北澤八幡の祭り 吉野家の牛丼7人前とケンタッキーチキンの8ピース

2017-09-05 | 暮らしの楽しみ
秋祭りは土曜日曜日と天気に恵まれ、やれやれです。


お神輿をかつぐ人たちへの接待のお手伝いをして、今年の祭り手ぬぐい(御手富貴)をいただきました。

山車を引いた子供たちにはお菓子とおにぎりの二つとジュースが配られました。

60人~70人の神輿をかついだ人たちで、豚汁とそうめんの振る舞いにはごった返ししました。↓ 

♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪♭#♪
今日のお祭りには参加しないという孫を連れて、新宿のヨドバシまで、孫とママとで誕生プレゼントを買いに行きました。吉野家とケンタッキーにも寄りました。なにせ7~8人前の買い物袋を持ち電車に乗ったのですから、目立ちました。料理から出る匂いもしたと思います。



若い人たちはポテトフライを買うのでしょうが、我が家では揚げてみました。

変り咲きあさがお 草取り

2017-09-01 | 暮らしの楽しみ
変り咲きあさがおをクマチヤンからいただき、やっと咲きだしました。8月31日です ↓ 午前の12時にはつぼみ、朝方しっかり咲きました。


雨の中でも咲いてくれます。

実家で妹と草取りも兼ねてミヨウガの収穫方がた待ち合わせて、途中吉祥寺駅ビル内でおこわ弁当を買い向かいました。雨の予報が出ていましたが、妹の言うとおりに約束しました。私が2時間ほど草取りをしていたら、妹がのんびりやってきて、お昼ご飯をここで食べると言ってなかなか庭に出てきません。雨が強く降ってきたので、蚊取り線香の缶を取り込むのを忘れて家の中へ飛び込みました。妹はとうとう草取りにかかれず、「来週にも二人して来ましょう」と、実家を後にしました。

3月には草を残らさずきれいに抜きました。画像はほんの一部です。何しろ5時間を二日かけて抜くのです。住んでいるものがやれば一番なのですが、なかなか~


一面の草で地面の土がどこにも見えない~

この「シャクヤク」だけは、草から助けたい~のだ~

   
キュウリが最後の力を振り絞って、小さな姿で生っています。


お年寄りの会の9月のサロンの打ち合わせに出かけてきました。スタッフのお仲間さんからおやつにといただきました。