花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートした自己流ガーデナーhanaの庭日記です。

サンルームのサルビアやレースラベンダーたちは順調に冬越ししとるとですぅ(*^^*)

2023-12-25 23:07:07 | ガーデニング日記

今日はサンルームのお花たちの

その後の様子をお伝えします🎵



サルビア・レウカンサ

耐寒温度が0℃~5℃以上必要なサルビア

サンルームも夜、朝方は寒いけど元気💗


花期は9月~11月ですが

まだまだキレイに咲いてくれてます😉

 

そして、今日、気が付いたんだけど

新しい茎が伸びていました🥰

めちゃ嬉しいんだけどぉ~(≧◇≦)

 

見てくださいッ!!

この、フワフワな感じ( *´艸`)


愛おしすぎますぅ~ヾ(≧▽≦)ノ

 

こういうことがあるから

ガーデニング、やめられないよねぇ(*^^*)

 

ムラサキオモト


「最低10℃以上で冬越しして」

「5℃で霜にあてると枯れる」

 

などなどサイトによって色々ですが

今のところお元気にお過ごしです🎵

 

傷んだ葉っぱを見つけたら

取り除くようにしてます😊


ちなみに、我が家のサンルーム

今、夜の10時ですが温度は5℃です

 

朝方はもっと低くなるでしょうねぇ・・・

 

このまま無事に

冬越ししてくれることを祈ります🌝

 

オリヅルラン

サンルームに入れた植物たちの中では

一番元気なのがオリヅルラン



挿し芽で大きくなったモスキートゼラニウム

何とか細々と元気です



パープルファウンテングラス

耐寒性は弱いらしく

耐寒温度は0℃ぐらいとのこと


冬越し前には

地際数㎝のところで刈り込んだほうが

いいとありましたが

 

この枯れ姿が、

何とも美しいぃ・・・(#^^#)

 

0℃まで大丈夫なら

このままサンルームでいけそうかなぁ?

 

もうちょっと

このお姿を楽しませておくんなさいまし😊

 

で、

後ろの方にいるコタキナバルさん👇


写真撮るの忘れちゃってゴメンネ🙇

 

サンルームの反対側はこんな感じ👇



レースラベンダー

上品な紫色のお花が咲いてます

まだまだ元気そう🎵



ベゴニア

ピンクのほうが花数、多いんですよねぇ

色によっても耐寒性って違うのかなぁ???



バコパ

元気ないですねぇ・・・心配💧



日々草とニューギニアインパチェンス

日々草は何とか持ちこたえてる感じだけど

インパチェンスは冬越し無理かも😓



ドラセナ・コンシンネ

挿し芽のコンシンネ


普段はお部屋の中にいるのですが

お天気の良い日は

こうしてサンルームで日光浴💛

 

水差しで発根させてから土に植え替え

新芽も出始めています🌱



***今日のうさ子***

今日はストーブの横でお寛ぎのうさ子


ストーブの前は

さすがに背中、熱くなってますからね😅


ということで、

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***