じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

遍路6日目

2023-03-03 20:12:20 | 日記
宿を6:20に出発。
昨夜は、居酒屋での食事だったので
お客さん達と話が弾み、飲み過ぎました。
しばらく歩くと
水平線からの綺麗な日の出。
今日もいい一日になりそうです。
林の中で鳴き声が
サルです。結構な数、群れているようです。
こちらは
マロニエですかね?。満開。
 花は、マロニエ シャンゼリゼ・・
「カスバの女」を思い出しました。古~。
いよいよ高知県に突入。
朝早くからサーフインをやっています。
寒くないのでしょうか?。
東洋大師に参拝。札所ではないのですが
住職が迫力あります。
室戸岬までの長い長い道が続きます。
 岬目指す浜辺の道
 足の痛みに耐えながら
 杖を頼りに同行二人
 空と海の境を歩く
夫婦岩を過ぎて、やっと
岬が近づいてきました。
もう直ぐ今夜の宿です。
今日は、スペイン料理。
楽しみです。


遍路5日目

2023-03-03 19:23:12 | 日記
朝7時に「パンダ屋」を出発。
国道55号線を目指して田舎道を歩く。
交通量が少ないので苔むしている。
月夜御水庵を通る。この地区が月夜地区です。
この地区はタケノコ生産が盛んらしく
綺麗に整備された竹林がある反面
すでに放置された竹林が至る所に在りました。
55号線に到着。しばらく行くと
日和佐道路との分岐。
車は日和佐道路へ。
車が全然居なくなり
ワンちゃんが見送ってくれました。
トンネルの中でも中央線に添って歩けます。
用済みとなった国道ですかね?。
日和佐までの快適な遍路道です。
途中には
不動明王があるくらいです。
再び日和佐道路と合流。しばらくすると
24番薬王寺に到着。徳島県最後の立派なお寺です。
いよいよ室戸岬までの長い浜辺の道が続きます。
綺麗な海の景色に見とれていたら
とんでもないアクシデント。
歩道の突起物に躓いて、もんどりうって転倒。
顔面をアスファルト路面に、しこたまぶつけました。
傷は、かすり傷だったのですが
翌日、鏡を見ると目の周りがパンダ状態。
治るには暫く掛かりそうです。
 身の程を わきまえもせず 過信する
やはり古希ですからね。無理は禁物ですか?。