じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

遍路22日目

2023-03-31 16:35:48 | 日記
ホテルを6時に出発。
朝食は、昨晩と同じ吉野家の朝定食。
コンビニより吉野家が良いですね。
59番国分寺。予定どおり納経を済ませ7時5分出発。
いよいよ60番横峰寺への難所が始まります。
27km。はじめはのどかな田園風景の中を20km
ほど歩きます。
あの山の上あたりが横峰寺か?。
国道11号線を渡るところで昼食(コンビニ)。
これより先には食べるところがありません。
手入れされた柿園を眺めながら進みます。
前回は、サルの群れに出会いましたが
全然出会いませんでした。
約1時間で
登山口に到着。
ここで十分に水分補給しておかないと大変です。
前回は、本当に岩の隙間から噴き出していましたが
汲みに来る人が増えたのでしょう。
ここから
渓流沿いに
厳しい登りが1時間。
20㎞歩いてきた足には応えます。
星が森。石鎚山の眺めが綺麗です。
まだ残雪が残ってます。
居合わせた地元の方。
「昨日登りましたがアイゼンが要りました。」
とのこと。一度は、登ってみたい山ですね。
60番横峰寺山門。
左斜面は、シャクナゲです。5月ごろは綺麗でしょうね。
丁石仏が置かれた長い下り坂。足に応えます。
61番香園寺。
88か所中、唯一のビルのお寺です。
安産祈願で儲かっているようですが
少子傾向では・・・・。
62番宝珠寺。以前はいろいろ噂のあった寺でしたが
現在は、普通の札所ですね。
さて、今夜の宿は
最初に写真を撮ればよかったのですが。
兎に角お肉が素晴らしい。
「小松屋」さん有難う。
今夜も焼酎が進みました。