じょじょ爺の独孤晩酌

美味しい晩酌のために家庭菜園。
それと「へぼ句」&「へぼ碁」。
ボケ封じのおまじないですよ。

遍路18日目

2023-03-15 16:50:37 | 日記
昨夜は、アメリカ人夫婦と夕食。
2月15日から歩き始めたようだ。
既に1月。あと何日掛かるのでしょう?。
昨日、大ボケした
十夜ヶ橋。弘法大師が橋下に野宿。
街並み保存で有名、内子町。
途中で国道56を見失い、今回はスルー。
道の駅で用を足し、久万高原へ。

大瀬地区の古い街並み。
小学校も昔風です。
前回食べたうどん屋が残っていました。

たまご肉乗せうどん。美味しかった。
かりん糖饅頭も美味しかった。
いよいよ峠越え。


下坂場峠。これは簡単。
次が本命の稗田峠
予定より1時間以上早く
久万高原町に到着。

遍路17日目

2023-03-15 04:23:27 | 日記
宿を6時に出発。
今朝は、霜で真っ白
昨夜の宿は素泊まり3000円,
設備も新しく、掃除もきちんとされ
非常にきもちよかった。
41番龍光寺
この寺は、本堂と大師堂の真ん中上段が神社。
廃仏毀釈の名残りでしょうか?。
42番への道には、チューリップが植えられています。

41番仏木寺。
これから峠越えです。
齒長峠。海が青く、綺麗ですね。
43番明石寺。
降りていくと
宇和の古い街並み。
この地区には、沢山残っています。
今日の昼食は、ちゃんぽん定食。
満腹。
また、一つ峠越えです。
眼下に宇和の街が。
前回は、雲海に覆われていました。
後は、宿へ。
大ハプニング
宿を通り過ぎて1時間以上歩いてました。
タクシーでバック。トホホでございました。