ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

スーパーボランティア爺さんに敬服

2018-08-17 17:39:11 | 地域の子どもたち

今日は公民館行事で地域の子供たちとソーメン流しです。

実は今朝は盆疲れもあったし、役場や郵便局に行く用事もあったし、
ボランティア億劫だなーとグータラ心が頭をもたげたんだけど、
あの、行方不明の2歳児を発見した78才スーパーボランティア尾畠春夫さんのことを考えたら、
甘えはイカンな、私に出来ることはせなイカン!と思い直した。

「ボランティアする」のではなく「ボランティアさせてもらっている」という、尾畠さんの精神には敬服する。
ボランティアは人を頼ったり物を貰っちゃいけない。自己完結、自己責任。」という強い信念にも!!
とても彼の真似は出来ない。偉い!超カッコイイ!それしかない。

で、私はというと、ソーメン流しの後は差し入れの大きな西瓜を皆んなと戴いてお腹パンパンでした。スミマセン(;^ω^)

今日は子供たち22名、高校生ボランティア4名、公民館関係6名、婆ボランティア5名の参加でした。
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みカレー作りのお手伝い

2018-07-26 19:56:13 | 地域の子どもたち

 

今日は地域の公民館行事で、子供たちとカレー作りをしました。
野菜は子供たちが切って、煮込みは私たち婆軍団の仕事です。
子供たちは、カレーが出来上がるまで夏休みの宿題をします。
高校生ボランティアが宿題を見てくれます。

  

皆んなでワイワイ食べるカレーは美味しいね。
中には「ボクはカツカレーの方が良かった!」と言う子もいて、まあ贅沢なこと!(笑)

今日は、子供たち25名、公民館関係4名、高校生ボランティア3名、婆ボランティア7名の参加でした。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チマキとガメ葉餅作り(30年度)

2018-06-04 18:40:22 | 地域の子どもたち

 

今年も、地域の公民館行事で子供たちとチマキとガメ葉餅を作りました。
子供たちは今日は授業参観の代休なのです。

 

私は、孫が一年生になった時から手伝いに行ってますから今年で九年目です。
今でこそ子供たちに教えていますが、最初は先輩たちに教えてもらったものです。

こういった習わしを次の世代に伝承していくのが、私たち年寄りの役目なのでしょうね。

今日は子供20名、ボランティア婆軍団6名、公民館関係6名の出席でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も子供たちと七草がゆ作り

2018-01-06 13:04:07 | 地域の子どもたち

  

今年も地域の子供たちと七草がゆ作りを楽しんできました。
子供たちが切った七草を私たちボランティア婆軍団が調理します。

おかゆが出来上がる間、子供たちは宿題をします。

 

庭では爺軍がお餅を焼いてぜんざいも作りました。

今日は子供たち13名、婆6名、爺4名、その他2名の参加でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもたちのそば打ち体験

2017-12-27 14:38:38 | 地域の子どもたち

  

今日は冬休み恒例、地域の子どもたちのソバ打ち体験のお手伝いをしてきました。

今日のソバは、ソバ粉500gに小麦粉100gで水が300gだそうです。
水は少しづつ少しづつ加えて、直ぐにこねるのではなく、ぐるぐるとダマにするような感じで混ぜていきます。
これは『水回し』と言って肝心なところだそうです。
全体的にダマができたら、それからこねていくんですね。

ソバは、手早く打ち、手早く茹でて、直ぐに戴いてください。
ソバは風味で、うどんはつゆで戴くものだからと、先生はおっしゃってました。

今日は子どもたち19名の参加で、手早くとはいかなかったけど、みんなで美味しく戴きました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みのそうめん流し

2017-07-28 13:08:57 | 地域の子どもたち

 

今日は地域の子供たちとそうめん流しです。
いつものように9時から1時間はお勉強タイム。
そのあとの自由時間は、高校生のボランティアのお兄さんお姉さんと元気に遊びまくり、
お腹を空かせてそうめんタイムでした。

次回は川遊び、その次は竹で風鈴作りだそうですが、婆の出番は今日で終わりです。ホッ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み恒例、竹飯と猪肉カレー作り

2017-07-26 19:08:43 | 地域の子どもたち

  

今日は夏休み子ども広場恒例の、竹飯と猪肉カレー作りのお手伝いをしてきました。
竹飯は、竹筒に洗った米と水を入れ、アルミホイルで包んで焚火で炊きます。

 ←ふっくら炊けました。香ばしい竹の香りがします。

 ←きれいな猪肉です。クセもなく柔らかくて美味しいです。

 ←野菜は子供たちが切ります。

 ←カレーが出来上がるまでは学習の時間です。

 ←美味しいカレーの出来上がり。子供たちは沢山お代わりしてました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

午後は、夫の病院の夏祭りに娘と孫とで行ってきました。
赤ん坊のころから可愛がってた孫娘が来たので、夫はニコニコでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がめ葉餅とちまき作り(29年度)

2017-06-05 16:31:43 | 地域の子どもたち

  

今日は月曜日だけど小学校が代休だったので、地域の子供たちとがめ葉餅ちまきを作りました。
10年程前から行われている公民館の恒例行事です。

 

難しいちまき巻きは、だんごがはみ出たりユルユルになったりしますが、
子供たちはガンバって取り組んでいて、それがとても可愛くて、婆の細い目はますます細くなります。

 

こういった行事が、将来故郷を離れても、子供たちの心に遺ってくれたらいいな~と思います。

サルトリイバラの葉をこの地方ではがめ葉と呼び、柏の葉の代わりに使います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の子供たちと七草粥作り

2017-01-06 18:38:39 | 地域の子どもたち

    

明日1月7日は七草粥の日ですね。
そこで今日は公民館で、地域の子供たちと七草粥を作りました。
春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ
毎年冬休みの恒例行事なので、子供たちはそらで言えるようになっています。。

   

子供たちは5班に分かれてそれぞれ七草を細かくきざみました。
お粥が炊きあがるまでは冬休みの宿題をします。

  

外では炭火でお餅を焼いてぜんざいの準備です。

今日もケーブルテレビの取材がありました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬休みそば打ち体験

2016-12-27 19:22:57 | 地域の子どもたち

  

今日は地域の子供たちの蕎麦打ち体験の日。
先ずは名人からお手本を見せてもらいました。

  

次は子供たちの番。毎年来てる子は結構上手です。

   

ケーブルテレビが取材にきています。
出来上がったお蕎麦はみんなで頂きました。
打ち立ては香りがいいですね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今朝は早起きしてお寿司も作りました。
ある会合にお誘い頂いていたのですが、行けなくなったので気持ちばかりの差し入れでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする