ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

仏教婦人会総会(2024)

2024-05-17 11:54:09 | 日記





昨日はお寺の仏教婦人会の総会でした。
讃仏偈(さんぶつげ)のお勤めをし、
ご住職さんや会長さん、門徒会会長さんのご挨拶の後、
古坊守さんが99歳のお誕生日を迎えられたので、白寿のお祝いを致しました。

古坊守さんは耳が遠くなられた他は、まだまだしっかりしておられます。
お寺のサークル活動では編み物等を教えて下さったり、大変お世話になりました。
ご門徒さんには今なお慕われています。

出席者68名全員で古坊守さんを囲んで記念撮影もして頂きました。
私どもにも良い記念になりました。

それから布教使さんのご法話もありましたが、
今回の布教使さんはとても面白いお方で、
終始、綾小路きみまろさんの毒舌漫談風でしたから、
本堂内は笑いの渦でした。

例えば、私たちを見回して「ご臨終適齢期の方ばっかり」とか、
「早よ行かざこてー(早くご浄土に行きなさい)」とか、
「粗大ごみ 朝出したのに 夜戻る」(粗大ごみ=夫)とか、
聞きようによっては失礼な言い方ですが、
それがきみまろばりの話術ですから、いちいち爆笑でした。

最後に
「人のアラを探すのではなく良いところを見付けなさい。
これが幸せの秘訣です。
物事に関心を持ち、感動して、感謝して暮らしましょう。」
と締め括られました。

その後は、会計報告などの協議事項があり閉会しました。
以前はお弁当をみんなで頂き、ゲームで盛り上がったりしたのですが、
コロナ禍になってからは、お弁当は持ち帰りでした。









この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キュウリの苗を植えたことと... | トップ | 孫が初任給で奢ってくれたこと »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事