ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

『ようちゃん味噌』を作ったことと行商のこと

2022-08-20 17:47:03 | 

おとついはウチの畑の茄子とピーマンを沢山収穫した上に近所からも茄子を貰ったから、
昨日はブロ友さん考案の『ようちゃん味噌』を作るべく、
茄子、ピーマン、ししとう、椎茸、生姜、唐辛子を米麴と仕込んで、今日仕上げた。

茄子もピーマンも大量に入れたから、カップに小分けしたらこんなに出来た。↓↓↓
さあて、行商に行こうかな なんちゃって 友人たちと近所に配ります。



行商といえば小学生の頃、ゴザ屋をしていた義理の祖父(祖母が再婚した人)に
ゴザ枕を売りに行かされたことがある。
夏休みに、ゴザ枕を4個風呂敷に包んで炎天下をテクテク歩き、
知らない家に行って、おずおず「ゴザ枕要りませんか?」と言う。
そんなことでは売れませんゎな
「要りません」と言われてスゴスゴ。。。

商いのやり方を習ったわけではない。
「25円で売ってこい。もし25円を渋ったなら20円までは負けてよい」
と言われただけなのだ。

枕を手に取ってくれたオジサンがいた。
「ふ~ん、25円かい?」
そう言われて、慌てて「20円でいいです」と言ってしまった。
商才があったなら「ひとつなら25円、ふたつなら40円」
とでも言っただろうが、そんな知恵はない。
後にも先にも売れたのはそのひとつだけだった。(笑)

商売は私には向いてない。






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心配りが嬉しかったこと | トップ | 4回目ワクチン »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事