ひろっぺのお針箱

下手だけど手芸が好きです♪

誕生わらじ(餅踏み用)

2019-06-11 15:41:19 | 手芸

昨日のこと、妹の初孫が来月は初誕生を迎えるなあ、と考えていたら、

餅踏み用の草鞋を作ってみたくなった。

どれくらいの大きさかなあ?と型紙を作ろうとしていたら、丁度友だちが来た。

かくかくしかじかと話し、型紙の下書きを見せると、

「あ、それは大きいよ!うちに古いのがあるから見本にしたらいい。」

と言って直ぐに持ってきてくれた。

随分昔に父親が作ってくれ、代々受け継がれてきたものだという。

大切にしてきたんだね。

ウチはその都度買って、その都度行方不明だもんね。(;^_^A

お祝いだから男の子でも鼻緒は紅白が良いよ、とのアドバイスだったから、

赤を入れてそれらしくはした。

ただ鼻緒の縒り方はサッパリ解らず、自己流もいいとこであるが、

履いて歩くのではなく、餅の上に足を乗せるくらいだから、ま、いいか(笑)と思ってる。

(上にあるのが見本にお借りした草鞋です)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単で美味しかった《ちりめん山椒》

2019-06-07 13:33:18 | クッキング

 

ちりめん山椒は好きだけれども高いからめったに買わない。(買えない^^;)

ところがこの頃Facebookを見ていたら作り方が載っていた。それが、超簡単なのだ、驚くくらいに。

山椒の実は、ぬか漬け用にと思い柔らかいうちに採って冷凍している。
ちりめんじゃこは丁度買ったところ。使いかけと合わせて80g。
レシピの分量には足りないが、物は試しと作ってみた。

山椒の実は茹でこぼししなくていいのかなあ?と不安になりつつも、
先ずはレシピ通りに実10gを酒で加熱。しんなりしたらちりめん投入。
かき混ぜながら水分をとばし、醤油20㏄を加えて軽くかき混ぜて出来上がり。

お昼にご飯にのせて食べて見たら旨いのなんのって!
ただ口の中はチョイ痺れる。そこがナイスなとこだけど、辛いの苦手な人にはオススメしません。

詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧になってくださいね。↓↓

https://koizumipress.com/archives/18754?fbclid=IwAR2Yyy_I9fIpwGPtOdq4c77QXsrR55gZvqMxdlLazJ4RxgO2PYrFBkKKdy4

※山椒の実は柔らかいうちがいいようです。
※実から茎を外すのがちょっと面倒です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉の見舞いへ

2019-06-06 21:58:10 | 日記

 

今日は整形外科で左膝のヒアルロン酸注射2回目と電気治療。
あんなことやこんなこと(笑)をしてもらい、調子はまあまあです。

~~~~~~~

その後、入院中の姉のお見舞いに行ってきました。(車で1時間程の所)

月曜日に手術して、火、水は相当痛んだようですが、今日はだいぶ良いと笑顔が出てたのでホッとしました。
順調の様子だから来週には退院できるでしょうね。(^^)v


実は、姉は以前ある病院の婦長をしていたのですが、
その時看護師の実習に来られていた方が、偶然にも担当になって、
「あの節は優しく指導して頂いて有り難うございました。」と挨拶して下さったそうなんです。

随分昔のことなのに、よく覚えていましたねえ。

『世間は広いようで狭い』を実感すると同時に、
人はいつ誰にお世話になるか分からないなー、やっぱり人には親切にしなけりゃなあと思ったことでした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姉が手術を受けた

2019-06-04 13:53:02 | 日記

昨日は、五つ違いの姉が大腿ヘルニアの手術を受けるというので、とある病院に行った。

実は、入院の保証人になってくれるようにと前から依頼されていた。
保証人は別世帯の人間で、代筆は不可、本人確認の書類も要るという。
で、免許証提出してチェックを受けた。結構厳しいんだね。

↑ ストレッチャーで手術室に運ばれているところです。
 手術は2時間で無事に終わりました。7~10日の入院だそうです。
 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刺し子のグラニーバッグ

2019-06-02 19:16:02 | 手芸

七宝つなぎ模様の刺し子グラニーバッグ完成です。

グラニーバッグとは、バッグの上部にギャザーやタックが入った丸みのあるバッグのことだそうで、
グラニー(granny)は《おばあちゃん》という意味なんですって!
そういえばちょっとレトロなカタチですよね。

『おばあちゃんのバッグ』なんだから、今度はムスメは持って行かないでしょうよ。(笑)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイト代貰った!

2019-06-01 21:41:41 | 日記

娘作、体育会のお弁当です。朝起きたらほぼ出来上がっていた。

「何時に起きたの?」と聞いたら、「3時」だって!眠たかろ~(ノД`)・゜・。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ところで、先日花卉農家で一日だけ働いた賃金戴きました。7000円也~!

5000円くらいかな?と思ってたので、ちょっとビックリしたんだけど、

この『7000円』という金額に、ふと思い出したことがある。

定時制高校に通ってた16歳の頃、小さな医院に見習い看護婦として住み込んだ。

その時の初任給が『7000円』だった。

食費その他で4000円引かれて、手取りは3000円。

その中から定時制高校の授業料が600円、パンと牛乳の給食費が300円、電車定期券が300円ほど。

60年近くも昔の話だから貨幣価値は当然違うけれど、

あの時のひと月分が今日の1日分ということに、なんかしみじみするものがあったのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする