団地小説短編集を歩く

団地小説短編集の舞台を歩きながら団地や地域の魅力をお伝えします。

小説キャナルタウン 2 謎の回転橋はどこ? 兵庫運河5橋巡り しかし新たな謎が

2016-11-19 21:08:56 | 日記
   ブログ小説キャナルタウン 2 は

    小説キャナルタウン 1 兵庫運河祭 回転橋の謎 の続きです。

  「鉄の橋百選-近代日本のランドマーク」によれば

   和田旋回橋のかかる兵庫運河には、運河の開削とともに5つもの可動橋が架設された。戦前・戦後を通じ、これだけ

  沢山の可動橋が集中的に架設された地域は他にない。‥‥

   運河の本川には可動橋5つ、浮橋が1つ、支川には3つの固定橋が架設された。ここで一気に、5つの可動橋が架設

  されたのである。タイプはいずれも、棒磁石のように回転する旋回橋である。和田旋回橋は、この中のひとつであり、

  わが国最初の鉄道可動橋である。

   これにより、下の絵葉書は和田旋回橋ではない疑惑が生じた訳であるがではどこの橋であるか?が前回まで

       
      
   手がかりとしてはURキャナルタウンウエストにある大神戸市景観図の一部をレリーフ化した案内板。

  発行されることは無かったが昭和12年頃の作成と思われる。

       

   兵庫運河株式会社第6回事業報告書付属地図(明治30年6月)

   兵庫運河株式会社の設立は明治26年、兵庫運河の着工が明治29年1月、明治31年完5月にほぼ完成し、完成が

  明治32年12月であるので兵庫運河の計画図である。運河上にある和田岬線からの支線は新川貨物駅への引き込み線

  と思われ、運河の開削に伴い付け替えられたと思われる。  写真は(市民のグラフ こうべ 平成4年3月)から

    この部分訂正をしています。小説キャナルタウン 3 兵庫運河 住吉橋の謎 をご覧下さい。

       

   第一橋から第五橋および浮橋の位置を考えてみた。

   第一橋 高松橋 これは後出の資料からも明らかで有る。

   第二橋 御崎橋 これは消去法である。橋の位置自体が戦後の運河の改修によって移動している可能性がある。

   第三橋 材木橋 大神戸市景観図に表示がある。

   第四橋 和田旋回橋 大神戸市景観図には橋名の表示がないが、順序からいって間違いないと思われる。

           後の回で訂正していますが第四橋は住吉橋です。

   第五橋 清盛橋 明治30年の付属地図には表示されていないが大神戸市景観図に表示がある。昭和61年発行の

           住宅地図にも第五橋(工事中)との記載があり架け替えに伴い橋名が変わったとしたら当時まで

           古い橋が残っていた可能性がある。「市民のグラフ こうべ 昭和55年3月号 特集兵庫運河」

           の写真「活気のある朝の出勤風景 第五橋」を見れば板張りの太鼓橋を自転車が走っている(正

           面からの写真で、しかも一部しか写っていないので断定は出来ないが)ようにも見える。回転橋

           であったと、唯一証言する人がいた橋である。

   浮 橋 明治30年の付属地図にはそれらしきものが描かれており大神戸市景観図にも表示されているが現在は、

       橋がない。 

     第一橋 高松橋

  

   高松橋と橋のたもとにある旧高松橋の案内板です。

   旧高松橋は昭和3年に架けられた「一葉式跳開橋」と呼ばれる跳ね橋で幅約20メートル市電との併用橋でしたが、

  平成6年道路の拡幅に伴う架け替えで固定橋となりました。

    土木学会誌  第一六巻 第五号 昭和五年五月

     「神戸市高松橋 Bascule Bridbe の設計及施工」 に添付されている写真である。(初代の高松橋)

           

   これには第一橋の写真はないが記述がある。

   旧橋は運河第一橋と称したるものにして、径間60尺の回転橋なりしも、其の幅員僅かに11尺に過ぎず、且構造

  極めて簡素なる仮橋にして、交通上甚だしき不便を感ずるのみならず、重量物資の運搬亦不可能の状態に在り、‥‥ 

    前回あんなに感動したのに「構造極めて簡素なる仮橋」とまで書かれて少し悲しいです。しかしその通りです。 

       

   高松橋から見たキャナルタウンである。正面が三角船溜り、右側が兵庫運河支線、左側が兵庫運河である。川崎車両

  の後ろに見える3つの建物がキャナルタウンので左端がURキャナルタウンウエストの七号棟でです。とってつけた

  ようですが、「団地小説短編集を歩く」はUR賃貸のPRブログなもので。

       第二橋 御崎橋

   

       第三橋 材木橋

   

   手前の車が走っているのが材木橋、材木橋の橋桁の下に見える橋脚が第四橋和田旋回橋である。


     あれれ!!!

   材木橋は材木町に在ります。昔は材木屋さんがたくさん有った地域で、御崎橋と材木橋の間は貯木場を兼ねて運河が

  広くなっています。現在はレガッタコースになっています。そこに案内板が有りました。

  

   どう見ても同じ写真です 謎は解けました。絵葉書は高松橋です。しかし、回転橋5橋巡りは最後まで行きます。

        小説キャナルタウン 7 運河5橋不都合に真実(2017.2.24)をご覧下さい。

       第四橋 和田旋回橋

       

   和田旋回橋の後ろに見えるのが、回転橋5橋に含まれていない住吉橋です。しかしなぜ住吉橋だけこんなに高いのか?

       第五橋 清盛橋
   

        浮 橋       
         
       

   突き当たり部分は新川運河です。手前の左右の岸の間に浮橋が有ったと思われます。

      ここで新たな疑問が

   和田旋回橋の後ろに見える住吉橋はなぜ橋桁が高いのでしょうか。おそらく船の航行に支障が無いように高くしたと

  思われますが、であれば大神戸市景観図にある「初代 住吉橋」も可動橋だったのでしょうか?

   また、手元に資料は有りませんが、新川橋の橋桁の高さからすると住吉橋は不必要に高いのではないでしょうか?

       調査継続です。  

小説君影小唄 2 続報 鈴蘭台ダンスホール跡

2016-11-17 19:30:45 | 日記
   鈴蘭台ダンスホール跡については小説君影小唄 1 検証 鈴蘭台は別荘地 ついに発見!鈴蘭台ダンスホール跡 

  でお伝えしたところでありますが訂正を含め詳細が判明しましたのでお伝えします。

     「耕心寮」は同和火災海上の福利厚生施設 鈴蘭台ダンスホールは焼失 

   耕心寮の管理をされていた方のご子息からお話を聞くことが出来ました。しかしご両親は他界されており判らない

  ことも多いですが、前回報告と相違する部分もありますので取り急ぎ聞き取りした事項を報告します。

   同和火災海上は現在の「あいおいニッセイ同和損保」です。
   
   同和火災海上は昭和19年、横浜火災海上・共同火災海上・神戸海上火災・朝日海上火災が国策により合併して誕生。

   ◯鈴蘭台小学校の場所には有名な旅館がありその付属施設として鈴蘭台ダンスホールがあった。これを同和火災海上

    が購入したが、購入時にはすでに鈴蘭台ダンスホールは焼失して存在しなかった。購入時期は判らないが、神戸海上

    火災のの時代かも知れない。旅館の名前は判らない。

   ◯旅館を同和火災海上の福利厚生施設として使用していた。(住宅地図は年度によって親和商事耕心寮とあるが)

    親和商事は同和火災海上の系列会社で表札はそうなっていた。

   ◯建物は木造2階建ての洋館で本来は黒色ではなかったが巨大なため空襲の目標にならないように黒くした。

   ◯建物の車寄せ部分は学術学的にも価値のあるものと聞いた。

   ◯グランド部分は同和火災海上が造成して社内の運動会等で使用していた。近所の子供も遊んでいた。

   鈴蘭台ダンスホールが早い時期に焼失していたことは、残念でありますが、前回の酒屋さんのお話とも符号しますので

  また少し幻の鈴蘭台ダンスホールに近づけたのではないかと思います。


      鈴蘭台ダンスホール 追記  (2017.2.17)があります。

      鈴蘭台ダンスホール跡確定  (2017.12.29)があります。

  


  

    

   

小説キャナルタウン 1 兵庫運河祭 回転橋の謎

2016-11-14 16:02:24 | 日記
    小説キャナルタウンは兵庫運河祭から始まります

  「こんにちは」博は突然女性から声をかけられた。そもそも博が社外で若い女性から声を掛けられることはまず
 
  ないことであった。声のぬしは河合祐子であった。
   
   ここは神戸市兵庫区の新川運河に沿ったキャナルプロムナードである。博は開催中の兵庫運河祭に地元企業と

  して出店している同僚の陣中見舞いに来ていたところであった。兵庫運河祭は運河を活かしたまち作りの一環と

  して平成13年から夏の終わりに開催されている。今年は対岸にNHKの大河ドラマ平清盛の歴史館がオープン、

  大いに盛り上がりたいところであるが、朝からあいにくの曇天である。

   堀博と河合祐子は4日前にホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドでお見合いをしていた。

  小説キャナルタウンは平成24年9月8日から始まる物語です。

   ブログ小説キャナルタウンも、それに合せて夏の終わりの兵庫運河祭から始まる予定でしたが、なんと今年は

  神戸開港150年のプレイベントとして神戸中央卸売市場の「市場祭り」との共同企画。10時から市場まつり

  13時30分から兵庫運河祭が開催されることになりました。そこでまず


      市場まつり

  

   市場まつりのお目当てはグルメとお買い物です。今年もすごい人出です。

   熊本かたくまモンもやってきました。熊本地震のご支援ありがとうございます。引き続きご支援をお願いします。
 
       兵庫運河祭

               

   今年もオープニングは清盛隊の皆様です。

       

   今年も大変な賑わいです。市場まつりのお客様がぞっと流れて来ました。

    

   清盛鍋の人気は今年も不動です。50メートルを超す行列が出来ました。

        

   水上レストラン「経ヶ島」です。もちろん船で渡ります。

   キャナルプロムナードの対岸の工事中の大きな建物は仮称「イオンモール神戸南」です。平成29年6月開店

  予定で、運河に面してカフェテラスが計画され一帯が、いっそう華やいだ空間になります。

  

   小説の冒頭、祐子が博に声を掛けたのはこの場所です。毎年スーパーボールすくいと消しゴムすくいをやって

  います。子供達に大人気です。  写真 右 の運河に面した会社が博の勤務先です。

        

   新川運河に面して建つ現存する兵庫県最古の賃貸住宅、切戸町アパート。(住宅の募集はしていないようです。

  平成28年10月現在)昭和32年9月の入居開始です。新川運河の当時はの様子は知りませんが、長い間貯木場代

  わりに利用されていましたが平成5年は親水空間として整備されました。切戸町アパートは別に特集する予定です。

       情報提供をお願いします

   兵庫運河活性化会議の皆さんが兵庫運河の紹介をされていました



   「兵庫運河ありし日の風景」の絵葉書6種を無料で配布されてまして、厚かましく6種とも頂きましたがそのうち

  の一枚写真 左 の説明が、和田旋回橋写真 右 となってたのですが、お話を聞いたところ、回転橋が複数存在したと

  言う話もあり、情報があれば教えてほしいとのことでした。

   

   左の写真は、新川運河キャナルプロムナードの説明板にある兵庫運河株式会社第6回事業報告書付属地図(明治30

  年)であるが虫眼鏡で見ると和田旋回橋が開いた状態になっている。そこで他の橋をみると橋の中央に◯が書いてある。

   写真左はURキャナルタウンウエストにある大神戸市景観図(昭和12年頃作成されたが余りにも詳しすぎて陸軍か

  ら発売禁止とされた。おそらく空襲を考えたての判断と思われる。)をレリーフ化した図の一部である。兵庫運河には

  西から第三橋・名前の無い鉄道橋・住吉橋・第五橋・浮橋の表示がある。(住吉橋と第五橋については明治30年の付属

  地図には記載が無い。浮橋と思われるものは描かれている。)

   このことから兵庫運河には5本の橋が予定されていのではないかと思われる。であれば、鉄道橋だけ回転橋にしても

  帆船が主流であった時代、他の橋も橋桁をかなり高くするか、回転橋にしなければ意味が無い。

     見つけました    
    
         鋼構造委員会出版物  

         鉄の橋百選ー近代日本のランドマーク

         土木学会鋼構造委員会歴史的鋼橋調査小委員会 1994年 

      謎をかかえる現存最古の可動橋 和田旋回橋

   和田旋回橋は、明治期につくられた現存最古の可動橋である。しかし今は動かない。和田旋回橋のかかる兵庫運河

  には、運河の開削とともに5つもの可動橋が架設された。戦前・戦後を通じ、これだけ沢山の可動橋が集中的に架設

  された地域は他にない。    中略

   運河の本川には可動橋5つ、浮橋が1つ、支川におは3つの固定橋が架設された。ここで一気に、5つの可動橋が

  架設されたのである。タイプはいずれも、棒磁石のように回転する旋回橋である。和田旋回橋は、この中の一つであ

  り、我が国最初の鉄道可動橋である。  後略 

           「鉄の橋百選」はデジタル化してネット上で公開されています。

   出典は信用できると思われますので、絵葉書の写真は鉄道橋以外の4橋のうちの一つではないかと思われます。

   残る謎は場所です。背景からある程度特定出来るかも知れません。

   4橋のうちの1つは高松橋の場所にあったと思われますので、それでも4つの旋回橋が(第五橋は直線上には見え

  なかったかも)並ぶ姿は壮観であったと思われます。今更ながら八尾善四郎翁の偉大さを感じます。

        キャナルタウン現地案内所  
 

  

   「団地小説短編集」ではキャナルタウン現地案内所は閉鎖とありますが、その後、場所を変えてオープンしました。
    
          詳しくはUR都市機構のホームページをご覧下さい。


     
         小説キャナルタウン他9話

          「団地小説短編集」は

           好評発売中です。

       販売場所は 記事一覧→序章でご覧下さい。


連載小説AKB 5 第10話 元祖謎の地下空間 豊洲市場に負けるな

2016-11-03 20:29:58 | 日記
        第10話 元祖謎の地下空間 豊洲市場に負けるな

  舞子 突然ですがこれは 第3話 魔法使いの住む森 の続きです。  

  明  そんなことを言ったて第3話を読んでいない人はどうすればいいんだ。

  舞子 連載小説AKBの1話~8話を収録した「団地小説短編集」は松が丘ビル2階の明舞書店で好評発売中です。

     (その他の販売場所は序章をご覧下さい。)他にも楽しい話が9話収録されています。

  健  それにしても、便乗感満載の題だ。

  明  謎の地下空間は、我々が元祖で便乗しているのは小池知事だ。

  舞子 小池知事はエジプトのカイロ大学卒業だから、ピラミッドの謎の地下空間は専門家だと思っているかも知れな

     いけど。

  健  そもそも、豊洲市場は謎の地下空間ではない。「配管ピット」と言うちゃんとした名前がある。

  舞子 「配管ピット」とは配管を横に引き回すスペースです。

  健  大きな建物には地下に巨大な「地中梁」が有って建物を支えている。この高さは2メートル以上になる

     こともある。この空間を利用して配管を引けばこれが配管ピットだ。上が市場なら多数の配管が必要だ。

  明  もしここを土で埋めてしまったら、点検も出来ないし、修理のたびにコンクリートの床を壊さなければなら

     ない。将来、配管を交換するには膨大な費用がかかって、何ヶ月も市場を休業しなければならない。

  舞子 そもそも、なぜこんなことが問題になっているのかが謎ね。

  健  専門家会議の言った盛り土が無いことが問題らしいが。

  舞子 専門家会議の「国内有数の知識と経験を持つ」4人の専門家も、技術会議の「日本を代表する」7人の技術

     者が、5歳児でも知っている大きな建物には配管ピットが必要なを知らなかったのかしら。

  明  水は蛇口があるから出るのではない。遠いダムから水道管でつながっているのだ。うんちは便器の中で消える

     のではない処理場まで下水管でつながっているのだ。
     
  健  専門家も問題が大きくなりすぎて、建物部分は建物が蓋をするからどうでもいいとは言えなくなってしまった

     のだと思う。

  舞子 都庁の人は専門家会議の言うとおりに市場全体に2.5メートルの盛り土をした。地中梁の高さがたまたま2.5

     メートルだった。専門家会議の4名も技術会議の7名も建築については5歳児より無知だった。日本の悲劇ね。

  明  マスコミは小池知事の「謎の地下空間」に飛びついた。小池劇場だ。カイロ大学卒業・ピラミッド・謎の地下空間

     の連想ゲームだ。

  健  テレビの人もあれが配管ピットだと言うことぐらい分かっているといると思う。しかし視聴率を取るためにみんな

     急にお馬鹿タレントになった。本物の馬鹿も混じっているが。NHKまで悪のりした。日本の悲劇だ。

  舞子 テレビの人もUFOなんて信じていないと思う。UFO特番で本当にUFOが来たことは一度もない。しかし視聴

     率が取れるから懲りずにUFO特番を作っている。しかしそれとこれでは問題の質が違う。やっぱり日本の悲
     
     劇。  

  明  小池知事もあんまり受けすぎて、収拾に困っている様だ。それに水まで貯まって、汚染の専門家は話をそらせる

     チャンスと張り切っている。

  健  地中梁部分に水が湧き出すことはよくある。地下水位が高くて湧水が予想される場合は、あらかじめ水が集まる

     場所を作って水を汲み出すようにする。これが湧水ピットだ。豊洲市場では汚染対策で地下水位管理システムを

     作って地下水位を調整することになっていたので湧水ピットは無かったようだ。しかしシステムを動かす前に水

     が貯まってしまった。そのうちに無くなる。
     
     しかし豊洲市場で本当に心配しなければいけないのは僅かなベンゼンなどの汚染物質ではない。天然ガスだ。

  舞子 東京ガスの跡地だからガスが出るの?

  健  違う、千葉県から東京湾の北半分の周辺は南関東ガス田と呼ばれる日本一の埋蔵量を有するガス田で、昭和47年

     までは江戸川区や江東区で天然ガスが掘られていた。地盤沈下の問題で今は千葉県の一部で生産されているだけだ

     けど。都内の温泉でお湯と一緒に出てきた天然ガスが爆発して死者が出たこともある。地下からしみ出したたとえ

     僅かな量のガスでも長い時間たまれば何かのきっかけで爆発することもある。チャックする必要がある。

  舞子 ますます、解決は長引いて、汚染だ、ネズミだ、ゴキブリだと、築地も豊洲も両方とも風評被害だけ広がっている。

  健  早くしないと、本当にオリンピックに間に合わなくなる。突貫工事は事故の元だ。工事の人達の生命がかかっている

     こともトップに立つ人間は知らなければならない。

  明  橋下事故もあったし。

  舞子 橋下前大阪市長は事故で死んだの。近頃テレビにも出ていないし。

  健  橋下前大阪市長は生きている。テレビにも出ている。深夜番組だが。橋下事故では無い。橋桁落下事故だ。読める

     漢字だけを読むな。僕も読めないけれども。

  
  
  新聞は平成28年10月22日 産経新聞 夕刊  

   平成28年4月22日午後4時半ごろ建設中の新名神道路で橋桁が落下、2人が死亡8人が重軽傷を負った。   

   民営化に伴う実績作りで、当初の開通予定を二年間早めた結果、重大事故が続発する結果に?(個人の感想です) 

  明  入札して契約すればビルや道路が出来るのでは無い。みんな工事の人が作るのだ。

  健  余裕のある工期と適正な価格が工事の安全に必要なのだ。安ければいいと言うものでは無い。

  舞子 パトカー仮面の小池知事もいつまでも正義の味方ぶるのはやめて現実に対応しなければね。

  健  パトカー仮面て何だ。

  舞子 小池知事のお化粧よ。白と黒のパトカー仮面。能面よりもパトカー仮面がぴったりよ。

  明  女性は怖い。ブログが炎上しなければいいんだが。

  健  そんなに見ていないから、それだけは絶対大丈夫だ。

  明  小池知事も都民ファシストで頑張っているんだ。

  健  都民ファシストて何だ。

  明  「都民が一番」

  健  それも言うなら都民ファースト「都民が第一」だ。

  舞子 どこが違うの。

  健  たぶんどこか違うと思う。

  明  首都直下地震や南海東南海地震、未知の断層地震もあるし、台風や猛暑、富士山や浅間山の大噴火、1万年に

     に一度のカルデラ噴火も考えなければならない。絶望的だ!日本の悲劇だ。
 
  舞子 もうそろそろ元祖謎の地下空間の話にしなくては。  


      松が丘公園の奥、魔法使いに石なされてしまった動物達の森の一番奥

      

      シマウマさんの後ろに


      

       謎の地下空間がある

             

  
  健  配管はないから配管ピットではない。

  明  水も貯まっていない。

  舞子 石積みだから古いものよね。ここが本当の謎の地下空間ね。

  明  古代のUFOの基地跡にすればマスコミが飛びつくかも。

  健  しかし、謎の地下空間が何かわってしまうと謎の地下空間でなくなってしまう。豊洲市場に負けないような売り

     出し方法を考えよう。

  明  元祖謎の地下空間せんべい。

  健  それは何だ。

  明  ちくわの穴だけのせんべい。

  健  何もないじゃないか。そんな物売れるか。  

  明  じゃ、元祖謎の地下空間の空気の缶詰。  

  健  だめだ!

  舞子 元祖謎の地下空間まんじゅう。

  健  それは何だ。

  舞子 あんこの入っていないアンパン。

  健  イメージは近いが売れる訳がないだろう。

  舞子 これ以上まねをされないように「本家謎の地下空間」も「総本家謎の地下空間」も登録商標してして

     おきましょう。

  舞子 あ!5時のチャイムだわ。猫が魔法使いに戻る時間だわ。早く帰りましょう。

  明  今日は写真が少なかった。手抜きだな。

  健  しかし、次回は新春特番出演だ。

     (小説では3人は五才で難しい漢字はを読めない設定です。)
       

小説君影小唄 1   検証 鈴蘭台は別荘地 ついに発見鈴蘭台ダンスホール跡

2016-11-01 20:25:43 | 日記
      小説君影小唄は鈴蘭台の歴史から始まります。  

   昭和3年、神戸の湊川と有馬温泉の間に電車が通った。神戸有馬電気鉄道である。後に、三木電気鉄道を合併

  して現在の神戸電鉄となった。

   小部村にも駅ができた。小部駅である。しかし、昭和8年、突然小部駅は鈴蘭台駅に改名された。当然、村民

  は猛反対した。電車の開通に伴い付近には避暑のための別荘や別邸が次々に建てられ西の軽井沢とも呼ばれるよ

  うになり、これを見込んだ電鉄会社の経営戦略であった。ちなみに、現在の鈴蘭台西口駅は昭和12年の開業時

  の名前は鈴蘭台ダンスホール前駅、当時のハイカラな雰囲気が想像出来る。‥‥‥‥ 
     
   大正7年生まれのなくなった母が「子供の時に、鈴蘭台のおじさんの別荘に遊びに行ったことがある」と聞い

  ていたので、小説は書き出しは鈴蘭台の歴史から始めた。昭和の終わりの2年間、私は仕事で神戸電鉄で西鈴蘭

  台駅まで通っていたが、まだその頃は電車の窓から外を見て多少はそんな雰囲気も感じていたような記憶がある

  が‥‥‥‥。

         検証 鈴蘭台は別荘地
  

   意外にも答えはすぐに見つかった。



   鈴蘭台駅前再開発ビルの建設現場の外壁に「鈴蘭台駅前歴史写真館」



   曰く‥‥‥また戦前の鈴蘭台はダンスホールやビヤホールなどを擁する避暑地として栄え、高級住宅地も有した

  ことから「関西の軽井沢」とうたわれました‥‥‥



   右の写真は「こうべ」市政100周年記念(平成元年7月)の物であるが神戸電鉄60年史にも掲載されている。



   神戸電鉄50年の歩みに掲載の昭和初期の宅地分譲図です。(北を上にするために90度回転しています。)
 
   50年史によれば、‥‥現鈴蘭台駅を中心に山田村小部地内をに約40数万坪(約132万平方メートル)の土

  地を買収した。小部は神戸の都心を離れることわずか7.5キロメートル、空気清浄な緑あふれる文化的、健康的な

  住宅地であることから“関西の軽井沢”とも称され、、当社は昭和4年4月から第1回宅地分譲の売り出しをはじ

  めた。昭和4年3月21日の新聞広告は、

        「神戸の中心地から僅か十分の理想的住宅地、三年たてば地価三倍、電車賃たった九銭」
 
  と魅力いっぱいの文句を並べて売り出しに力を入れたので、同年11月末までに7割の契約を結ぶ好成績を収めた。

  ‥‥しかし、この経営地(32万6,000坪ー107万7,000平方メートル)は電力料金支払いの代償として昭和5年

  宇治川電気の傍系会社新興土地株式会社に譲渡した。‥‥‥

   1,320,000平方メートルと言えば直径1,296メートルの円、一辺が1,148メートルの正方形で

  いずれにしろ鈴蘭台がすっぽり入る大きさである。地図は極めて不鮮明であるが現在の地形と一致しており、地図

  を頼りに歩いてみると、上にアパート(ハイツ)やマンション、数件の家の建つ別荘遺構とも思える立派な石組み

  を多数見つけることが出来たが、このようなものをいくら見つけても、住んで居る人にとっては、余計なお世話の

  話で、企画を変更

         古き鈴蘭台の建物を探す



   左の写真は、傾斜地を含む広い敷地に建つ和洋折衷の家。手入れの行き届いた広い庭は別荘風である。

   写真右は、線路沿いの平坦な敷地(平坦地なので特別に広くはない)に建つ一部洋風屋根の家。



   鈴蘭台西町の南端までが経営地であったと言われている。その辺りで見つけた古い石積み。水抜き管に土管を

  使っている。塩ビ管は昭和11年ドイツで世界で初めて作られたが日本で生産が始まったのは昭和26年からで

  ありおそらく戦前の擁壁であると思われる。擁壁の上は再造成され数軒の家が建っている。



   左の写真は、前出の擁壁の近くにある無住の傾斜地宅地。 写真右は同じく近くにある、従来の大きさの宅地に建つ家。



   昔のことは、お寺か、お宮で聞けばいいと思うが鈴蘭台のお寺は新しそうなので、大きな鳥居に惹かれて末廣

  稲荷神社まで登りました。しかし神主さんはご不在で、お稲荷様と龍神様に、鈴蘭台ダンスホールの発見をお願

  しました。鈴蘭台ダンスホールはネットでも図書館でも石積み調査でも全く手がかりがありません。


         ついに発見!鈴蘭台ダンスホール跡



   鈴蘭台西口駅がかって鈴蘭台ダンスホール前駅であったことは神戸電鉄の資料からも明らかで、近くに鈴蘭台

  ダンスホールがあったことも推測されるが場所がわからないことには、あとがきの「物語はフィクションであるが、

  団地PR小説として舞台はノンフィクションである」の看板の沽券に関わると探し続けている。今日もそれらしい

  石積みを見つけることが出来ず、駅近くの酒屋さんで聞き込みをしました。

   まさに天佑神助、お店の方から(女性)決定的な情報を得ました。

   ◎子供の頃、鈴蘭台ダンスホールであったと聞いた建物が今の鈴蘭台小学校の場所にあった。

   ◎今の鈴蘭台小学校の正門の場所から入ると小山がありここを回って進むと森の中におおきな黒い三角屋根の

    洋館があった。洋館には広い庭があった。何階建であったかは覚えていない。

   ◎すでにダンスホールとしては使われていなかった。窓にはカーテンがあった。敷地内に住宅があり人が住ん

    でいて庭や建物の管理をしていた。

   ◎子供達の間では、その雰囲気からドラキュラが住んでいるかも、と話していた。

   ◎小学校の運動場部分は千寿グランドと呼ばれ子供達が野球などをして遊んでいた。



   鈴蘭台小学校です。十分不審者と思われるのでチャイムを押してお願いしました。先生が学校内の案内をして

  下さいました。本当にありがとうございました。



   鈴蘭台小学校は昭和53年4月に開校しました。山を削り木を伐って町や学校が作られたとあります。



   鈴蘭台小学校の校舎です。鈴蘭台ダンスホールはこの校舎の下になってしまいました。

   地図は昭和40年の住宅地図に鈴蘭台小学校を合わせものです。橙色が校舎で、そこにある「耕心寮」

  と書かれた建物が鈴蘭台ダンスホールと思われます。当時の住宅地図は航空写真から作られたものでは

  なく公道から離れたは部分は調査員のスケッチとなります。(中央部分で貼り合わせとなっています。

  左右で道の位置が異なります。崖表示の部分に平行して建っていたのかも知れません)

   では「耕心寮」とは何でしょうか。ネットで検索した結果、高等学校や大学の寮としてかなり同名の

  ものがありましたが、何れも違うと思われます。会社か宗教団体の研修施設かも知れない。

  小説君影小唄の鈴蘭台第五団地現地案内所は移転しました



   鈴蘭台西口のすぐ近く(写真の点字ブロックの先の建物)鈴蘭台第四団地の1号棟



   106号室です。水曜日と年末年始を除く毎日、10時から17時まで営業しています。

   鈴蘭台地区のUR賃貸全てをご案内しています。

         詳しいことはUR都市機構のホームページをご覧下さい。



    鈴蘭台が舞台の「小説君影小唄」等UR賃貸が舞台の全10話

       「団地小説短編集」は好評発売中です。

        詳しくは序章(一番初め)をご覧ください


         


            続報  鈴蘭台ダンスホール (2016.11.17)

           鈴蘭台ダンスホール 追記  (2017.2.17)が有ります。

           鈴蘭台ダンスホール跡確定   (2017.12.29)が有ります。