団地小説短編集を歩く

団地小説短編集の舞台を歩きながら団地や地域の魅力をお伝えします。

連載小説AKB 33 第32話 明石海峡安全日記 輸送艦しもきた 海往く英国新幹線

2018-06-29 05:58:21 | 日記

  明  実は大変な事態が発生した。無料ブログの容量をオーバーしてしまった。

  舞子 それで前回は写真がすくなかったのね。私たちAKBが使いすぎたのかも知れない。

  明  しかし、貧乏ブログであるが有料ブログへの変更手続をした。

  健  コンピューターの用語がほとんど判らない、コンピューター音痴がよく出来たものだ。

  明  申込手続きは、簡単だったが、料金の支払いのちょコムの入金に2週間かかった。しかし何とか振り込みが出来た。

  舞子 と言うことは今日からは写真は使い放題なのね。

  健  毎週でも「明石海峡安全日記」で写真をガンガン使える。まあそんな訳にもいかないが。

  

  明  記念すべき一隻目は渋いタンカー「かいうん丸」だ。何と縁起のいい名前だ。

   

  舞子 次にオレンジのタンカーが来ます。

  明  危ないモーターボートだ。夏になると多くなる。センターラインをオーバーしている。小型だから即違法ではないが。

  舞子 オレンジのタンカー明石海峡大橋通過。船名はパシフィックエチレンです。

  

  健  たまに兵庫埠頭で見かけるがメカニックなシルエットだ。手前に巻き網漁船だ。  

   

  舞子 東から航空母艦が来る。

  

  健  艦番号4002はおおすみ型輸送艦の二番艦しもきただ。大きなヘリコプター発着甲板を持ち艦内には大型のエアク

     ッション艇二隻を収容できる。日本版強襲揚陸艦の建造の第一段階の試作艦のようなものだ。

  

  明  東日本大震災では定期点検のためドックに入っていたが、急遽繰り上げ出渠、東北に急行、ヘリコプターとエアクッシ

     ョン艇の機動力を発揮して大活躍した。

  舞子 有事には決断の早さが重要なのよね。美智子様は週刊誌の報道に心を痛められているらしいけど、その前に一億二千万

     国民の心痛を考えていただきたいのよね。まず一億二千万国民の心痛を取り除いて、それがもしお孫様を傷つけるのな

     ら、お一人のお孫様のためにいくらでも心を痛めていただければいい。もうけろっとして大丈夫だと思うけど。

  

  健  しもきたが正面に来た。名目は四千番台の輸送艦だが強襲揚陸艦の研究艦、なかなか迫力がある。

  明  最近も大阪で大きな地震があり関西では初めて帰宅困難者が出た。東日本大震災の前によく似ている。大震災の前には

     予行演習だったとも思われる地震が続く。我々もさらに準備を急ぎ大震災の備えをしなければならない。

  

  舞子 西から曳航船。しかし何を積んでいるもかしら。

  明  白いシートに包まれているがこれは 

     小説君影小唄 5 鈴蘭台ダンスホール跡確定 検証 川重輸出車両積出し 他(2017.12.29)で少しだけ写っていた

     ニューヨークの地下鉄にそっくりだ。

  

  健  しもきたの二枚に分けた大写しだ。有料ブログになって写真使い放題のお陰だが残念ながら‥‥

  

  健  望遠の倍率がたいしたことないのであまり変わりません。

  

  明  後ろ姿は軽空母だ。艦橋がもう少し小さければ0戦なら発着艦は出来るだろう。

  健  しかしなぜか、エアクッション艇の出入り口の扉が半分開いたままだ。

   

  舞子 東からフェリーが来ます。白い船体に二色のラインが鮮やかです。

  明  台船も近づいてきた。

  

  健  フェリーりつりんだ。

   

  明  しもきたが遠ざかる。へり空母に似ていますが航空機を艦内に収容することは出来ません。輸送艦として甲板にまで

     車両が並びます。

  

  健  二色のラインはオリーブを表しています。徳島と新門司を結んでいます。

  

  明  やっぱり車両のようだ。山口県には日立製作所笠戸事業所がある。海に面して建っているので九州新幹線を台船に乗

     せて運んだこともある。しかし先頭車の流線型は新幹線にしては小さすぎるし、ミニ新幹線なら鉄道輸送が可能だ。

     普通の電車ではこれだけ流線型にする必要も無いので考えられるとしたらイギリスの新幹線を神戸港まで運んでい

     るのかも知れまい。      

  

  舞子 フェリーりつりんはなかなか力強い後ろ姿です。

   

  健  しもきた回頭します。あれ、りつりんも回頭します。これは一斉回頭だ。

  

  明  しもきた、りつりん一斉回頭完了。つまり二隻は縦一列では無く平行して航行する。

  健  つまり、りつりんはこのカーブを利用して追越しをかけるつもりらしい。

  舞子 フェリーはダイヤがあるので遅い船は追い抜く必要があります。明石海峡大橋を通過した差は約4分です。

   

  明  遠くて見えにくいがりつりんが先に回頭した。追い抜き成功だ。小さな四角形はジャンボフェリーだ。

  舞子 ジャンボフェリー接近します。

   

  舞子 東からさんふらわあ接近。さんふらわあきりしま明石海峡大橋通過します。

  

  明  さんふらわあきりしま、日本船にしたら錆が出すぎだ。

  健  さんふらわあきりしまはもうすぐ新造船に交代するのだ。

   

  明  そうなのか、きりしまの後ろ姿も少し寂しげだ。

  舞子 東からまたフェリーが来ます。この時間はフェリーのラッシュアワーです。

  

  健  名門大洋フェリーのふくおかⅡだ。大阪と新門司を結んでいる。

   

  明  ふくおかⅡは車両甲板の窓が大きくて向こうが見える。少し小型で昔のフェリー感が一杯だ。

  

  舞子 ふくおかⅡは順次回頭、さんふらわあきりしまに続きます。

   

  明  西から渋いばら積みかも貨物船だ。甲板に大きな柵があって、甲板まで荷物を積むのだろうか。

  健  江戸時代、日本には大きな柵のある菱垣廻船があって甲板に積んだ荷物が落ちないようにしていたがまさか。

  

  舞子 ばら積み貨物船、明石海峡大橋通過します。積荷は満載のようですが甲板には積荷物はありません。

   

  明  柵付きのばら積み貨物船、後ろ姿もなかなか渋い。

  健  東から真っ赤かな船体のフェリー接近。昼間は神戸港で目立っている。

  

  舞子 こうべエキスプレス明石海峡大橋通過します。神戸と宮崎を結んでいます。

  

  明  船尾にランプウエイがないのでフェリーらしくないスッキリした船尾なっています。

   

  健  しかしこの安定感はやっぱりフェリーだ。少し傾きながらダイナミックな旋回です。  

  

  舞子 東からおなじみのプリンス海運のフェニックスです。

    

  明  江崎灯台も光が灯りました。2号浮標も電気がついた。今日の我々の任務はこれで完了だ。


          船のデータ
     
       かいうん丸

        ケミカルタンカー     総トン数  381トン        船主  アルコール海運倉庫

        全長  54m      

       パシフィックエチレン

        高圧液化ガス船      総トン数  1276トン       船主  上野興産

        全長  74m      14.2ノット

       しもきた

        輸送艦          基準排水トン  8900トン     母港  呉

        全長  178m     22ノット              乗員  137名  

        輸送用エアクション艇  2台    20mm機関砲×2     揚陸要員  330名

       フェリーりつりん   

        客船          総トン数  13000トン       船主・運航  オーシャントランス

        全長  191m    22.4ノット              旅客定員  252人

        トラック  188台     乗用車  80台

       さんふらわあ きりしま

        客船          総トン数  12418トン       運航  フェリーさんふらわあ

        全長  186m    25.5ノット(最高) 23.5ノット(航海)

        トラック  175台      乗用車  140台       旅客定員  782人

       フェリーふくおかⅡ

        客船          総トン数  9731トン        運航  名門大洋フェリー  

        全長  167m    25.7ノット(最高)  23.2ノット(航海) 

        トラック  180台      乗用車  100台       旅客定員679人(最大841人)

       TASMAN SEA

        バラ積み貨物船     総トン数  17433トン       船籍  香港

        全長  170m    12.7ノット(最高)  11.6ノット(航海)

       こうべエキスプレス

        客船          総トン数  11933トン       運航  宮崎カーフェリー
      
        全長  170m    25ノット(航海)

        トラック  130台      乗用車  85台        旅客定員690人

       フェニックス

        自動車運搬船      総トン数  10050トン       プリンス海運

        トラックシャーシ  102台   商品車  800台


       UR賃貸10の団地と10話の物語

      「団地小説短編集」500円+税

      明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階

        ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

        明舞書店で好評発売中


    


小説キャナルタウン 26 新兵庫運河物語 10 和田岬砲台(後編)マーテロー塔

2018-06-22 05:59:09 | 日記

      小説キャナルタウン 25 新兵庫運河物語 10 和田岬砲台(前編)摂海防備令 の続きとなります。

  和田岬・湊川・西宮・今津4砲台は軍事史的にはマーテロー塔と分類されています。(類似のもの程度かも知れませんが。)

       マーテロー塔

   

  写真 左 オンタリオ州キングストンにあるカナダ王立軍事大学のマーテロー塔 吹雪の後の様子。

  写真 右 マーテロー塔の内部構造                    いずれもウィキペディアから

       起源

  15世紀よりコルシカ周辺で戦略的に重要な拠点や沿岸の村を北アフリカの海賊から守るために建設されていた。1792

 年2月7日モルテラ岬の塔は2隻の英国最新の戦艦フォーティーチュード(74門の砲を搭載)とジュノー(32門の砲を搭

 載)の攻撃を受けた。2日間のはげしい砲戦で戦艦に大きなダメージを与えるも占領された。塔の中にいた人員は33人で負

 傷者は2人のみで有った。イギリスは塔の優秀さに感激しデザインをコピーした。その際「Mortella」を誤って「Martello」と

 書いたのがマーテロー塔の名の由来となった。

  イギリスとその植民地、フランス、アメリカ東海岸で多数のマーテロー塔が造られ特にイギリスではナポレオンの侵攻に備え

 105のマーテロー塔の鎖が造られたが、ライフルを施した最新の大砲に耐えられないことが分かり1850年代以降は造られ

 なくなった。防御力を高めるために周囲に掘や土塁を持つものもありました。

  内部構造は屋上に大型の砲1門または2門を置き1階が弾薬庫2階が居住区、地下が食料庫と貯水槽になっており、屋上に降

 った雨は貯水槽に貯められる。雨や雪の多い地方では仮設の屋根が造られた。カナダの塔は周囲に砲眼を備え石堡塔に似ていま

 すが木製の屋根は戦いでは取り外されます。また塔が居住スペースを兼ねているため窓があります。入口は2階にあり取り外し

 式の梯子で出入りします。


       和田岬砲台

  三菱重工神戸造船所の構内にあるため砲台の外景は撮影禁止です。西宮砲台の写真です。

   

  和田岬・湊川・西宮・今津の4砲台が語られるに当たって最大の謎とされるのが2階の砲眼です。西宮砲台で完成後空砲の

 試し打ちをしたところ煙が充満、この話がその後一人歩きをしてこれらの砲台を無用の長物の例のように言われる有様です。

  勝海舟先生は明治政府の高官を歴任し伯爵に叙せられます。もっとも政府高官は任命される度にすぐに辞任しもっぱら旧幕

 臣の助命と復権、生活再建に奔走します。勝海舟先生のお耳にも達してたと思いますが江戸っ子侍ですのでこんなことに言い

 訳はしません。ですから今も謎のままです。まず考えられるのは2階は砲眼ではなく銃眼ではないかと言うことです。断面図

 と平面図は三菱重工のパンフレットから借用しました。      

       断面図

  

  壁の厚さは下部で約1.5m、上部で1.2mあります。

       2階平面図

  

  2階には上ることは出来ませんが、2階の床の解体時の写真です。

  

  2階の床を復元した後の写真です。

  

  1階の天井、井戸の上に空いた穴と2階からの水を流すための銅製のと樋です。

    

  2階の床は蜘蛛の巣型の複雑な張り方です。中央部分が高くなっており砲身を冷やした水が外側に流れ樋で1階に流れ落ちま

 す。集めらた水は石堡塔の外に流れる仕組みになっていました。平成21年から平成26年の解体修理で確認されました。護衛

 艦の速射砲は2重構造になっており速射砲射撃中は砲身の前から水が溢れていますが、筵でもかぶせて水をかけて冷やすのでし

 ょうか。2階部分は4本の柱が当時は相当珍しい鉄柱となっています。これも広さを確保するための工夫でしょう。案内の方の

 説明では2~3門の大砲が備えられる予定でした。2階は見学できませんので砲眼からどの程度下が見えるか確認出来ませんで

 したが、上陸した敵兵を銃で射撃することを当然予想した設計だと思われます。
      
       星形土塁の設計図(神戸市立博物館蔵)

  

  湊川・西宮・今津の3砲台が円形の土塁なのに対して和田岬砲台のみが星形土塁であることについては、朝廷のもはや冗談と

 しか思えない「摂津防備12箇条⑥和田岬に八稜城を築き、内陸部各藩兵に守備させる」の要求に対する江戸っ子勝海舟先生の

 洒落返しと前回書きましたが案外当たっているのではないでしょうか。石堡塔の完成から土塁の完成まで二年以上離れていま

 す。もともと石堡塔だけの予定に八稜城の土塁が後から追加されたとも思われます。その場合、当然円形土塁も強化のための

 追加工事であったと思われます。

  石堡塔の上に三つ輪形があります。屋根は木造床の上に1.2mの三和土で覆い、更に三つの円を除いた部分に1.2m三和土

 を積みます。断面図をご覧下さい。三つの穴の部分が大砲を置く「塹壕」となります。(案内の方も3門配備といわれてまし

 た。)

  

  マーテロー塔では屋上に大型砲を備えますが、日本では大型砲がありませんでした。写真は小浜藩鋸﨑台場に有るレプリカで

 すが、図面で見れば土塁も2階も屋上もこの程度の砲しか置けない気がします。何とか数でカバーする言うことで大型の軍艦の

 ように艦内と甲板の2層の砲台になった。また軍艦との砲撃戦では周囲の大砲は大きな被害を受けます。しかし石堡塔の中の砲

 と銃は温存出来ます。上陸してきた兵も土塁を登ったところで狙い撃ちです。


  和田岬砲台は軍艦奉行並勝海舟の指示により部下の佐藤与之介が設計し、灘の廻船業者の嘉納次郎作が工事を請け負い造られ

 また。勝海舟はサンフランシスコまでしか行っていませんのでマーテロー塔は見ていないと思いますがサンフランシスコ湾に有

 る南北戦争で築かれたアルカトラズ島の要塞は見ているはずです。マーテロー塔についても蘭書や幕府の軍事顧問のフランスか

 ら情報を得ていたと思われます。もっぱら軍艦を追っ払う立地が多いマーテロー塔に対して町を守る要塞の役目もあり、砲の性

 能も劣る日本ではこのような設計になたと思われます。煙が充満いたのは反動で大砲が中にまで戻ってきたからでしょう。


  石堡塔は元治元年(1864)8月に完成します。勝海舟は7月には、神戸に出来た海軍操練所の生徒5名と農兵20人を常

 駐させる計画を立て、幕府から生徒には五人扶持、農兵には一人扶持を支給する約束を取り付けています。(実際には配備され

 ていません)薩摩藩は砲1門に兵20人を付けイギリスの来襲に備えて猛訓練をします。(薩英戦争)砲座の数からは少なすぎ

 ます。もともと砲台の近くには高松藩が砲を構えて警備をしています。有事の際は高松藩か応援の藩が配備に付く構想だったの

 かも知れません。将軍家茂は朝廷には砲台の建設と大砲の鋳造を急がせると報告しています。星形土塁は八辺形のまさに八稜城

 です。内陸部各藩兵に守らせるとしたら、大砲は藩持ちと言うことでしょうか。分からないところであります。


       お詫びと訂正

  和田岬・湊川・西宮・今津の4砲台に大砲が配備されなかったことは通説だと思ってましたので、気にとめずに書いたので

 すが間違っていたようです。以下「凛太朗亭日乗」氏のブログの一部引用になります。「西宮砲台10和田岬砲台との比較」

 から。

  新修神戸市史(歴史編Ⅲ 近世)から

  (元治元年8月和田岬砲台完成)‥‥そして月末にははや大砲4門が到着している。和田岬の方へは60斤(ポンド)砲と

  18斤砲の2門、川崎の方は12斤砲2門が、それぞれ付属品として陸揚げされた‥‥

  (60斤砲は口径127mm、18斤砲は口径84mm、12斤砲は口径121mmだと思います。慣習的な使い方で口径や

  砲弾の重さと比例していないようです。ちょっと調べただけなので間違っているかも知れません。)

  これによると和田岬・湊川(川崎)の石堡塔は同時に完成しています。屋上と2階には1門ずつの計算になります。広さから

 言って現実的な数だと思います。屋上の三輪型は土ですからすぐに対応出来ます。

  日本城郭体系(大阪・兵庫編)から 

  長い間、この砲台には大砲が備え付けられなかったとされたが、昭和53年、民政日記(岡方文書)が発見され、それによる

 と何回か試射が行なわれた模様である。

  元治元年8月13日から薩摩、因幡藩が60斤砲、18斤砲各1門を備え付けて試射を開始し、同10月13日「中川修理太

 夫様大砲試射」とありその後も砲台警備の藩が交代するごとに試射をしている。(多少日が合わない部分がありますが)

  将軍家茂は朝廷に砲台と大砲の鋳造を急ぐと約束しています。砲台の建設費は地元が負担していますので作りっぱなしはあり

 得ないでしょう、砲台があるのに砲台の隣に布陣これもないでしょう(入りきらない砲も有ると思いますので砲台を中心に布

 陣)これで話のつじつまが合います。

  普通の藩が当時持っていた大砲は64mmか84mm程度でしたので土塁の大砲は藩の持ち込みだったのでしょう。西宮砲台

 円形土塁の砲座は2ヵ所だったようです。備砲の数が予定より少なくなったのは実戦での運用を考えての事だと思います。そこ

 で強化のために土塁を追加したのかも知れません。和田岬砲台の星形8辺土塁はやっぱり八稜城?


           UR賃貸10の団地と10話の物語

           「団地小説短編集」500円+税

          明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階

            ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

             明舞書店で好評発売中


     


 

小説キャナルタウン 25 新兵庫運河物語 10 和田岬砲台(前編)摂海防備令

2018-06-15 05:59:12 | 日記

   

  和田岬砲台は三菱重工神戸造船所の構内にあり三菱重工の所有となっています。このため見学には事前の申し込みが必要で

 す。第2木曜日の午前が見学日となっていますが、詳しくは「和田岬砲台見学」で検索してみて下さい。

  三菱重工神戸造船所は現在は一般の船舶は建造しておらず、潜水艦の建造に特化した造船所となっています。延び延びにな

 っていますがMRJ三菱リージョナルジェットの量産化に当たっては主翼の製造を担当する予定だそうです。そんなわけで工

 場内は一切撮影禁止です。砲台の写真はパンフレットからお借りしました。正門横の受付が集合場所となっており、砲台までは

 マイクロバスで移動します。
 
   

  厚さ1.5mの分厚い花崗岩の入口です。ここから撮影可です。階段があります。内部は2階建ですが見学は1階のみです。

   

  2階を支える4本の太い柱の真ん中に深さ5.2mの井戸があります。井戸の真上の天井に穴があり、2階から水を汲める

 構造になっています。砲身の冷却用と言われています。写真左は砲弾を置く棚です。 後編に続く。

       摂海防備令(大阪湾の防衛)

  幕府は安政5年(1858)日米修好日米修好通商条約等(安政5ヵ国条約)の締結に前後し「摂海防備令」を出し大阪湾

 一帯の防備を始めます。江戸湾警備兵力の中から鳥取・岡山・柳川・長州の4藩の兵を大阪方面に移します。このうち長州の兵

 3000人・砲116門が武庫川以西、西須磨までの30kmの警備に付きます。各大名領でも戦備を整えます。

  しかし朝廷はこの程度では全く不安で文久3年(1863)3月22日上洛中の将軍家茂の後見人徳川慶喜を呼び出して摂海

 防備12箇条を突きつけます。

  ① 大坂城を拡張、淀川を城内に取り込み大砲数千門を配置する。

  ② 近江、丹波などの内陸部の兵力を大坂に集中する。

  ③ 尼崎、岸和田両城を強化籠城に備える。

  ④ 淀川の中間点、八幡山に要塞を作る。

  ⑤ 堺に大砲二・三百門を備えた要塞を造り大和の兵に守らす。

  ⑥ 兵庫和田岬に八稜城を築き、内陸部各藩兵に守備させる。

  ⑦ 安治川、木津川の川筋から八幡まで砲台を造る。

  ⑧ 兵庫、堺の町人は大至急京都へ立ち退くよう命令を出す。

  ⑨ 紀伊、阿波、淡路には有力な公家を一人ずつ派遣、守備の状況を視察させる。

  ⑩ 兵庫、堺などの港には軍艦を常時配置する。

  ⑪ 海岸沿いの住民も戦闘に加わるようにする。

  ⑫ 将軍が江戸に帰る場合は尾張、紀伊、水戸の御三家の内一人が摂海防備の責任者として残る。

  もはや無理難題に近いものがありますが、その後一般化したしたものもあります。朝廷の軍事ブレーンが誰であったかが気に

 なるところであります。

  幕府も武庫川から須磨の海岸線は水深が深く大型の外国船が接近しやすく、陸上は平地続きで攻めやすく守りにくい地域とし

 て対策を急ぎます。幕府の直轄事業の和田岬・湊川・西宮・今津の4砲台と同じく勝海舟の監修になる明石藩舞子砲台について

 簡単に紹介します。

  今津・西宮から兵庫の地は尼崎藩領でしたが明和3年(1766)幕府はこの地の24村14000石を幕府領とし代替地と

 して 播磨国で19000石を与えます。幕府もこの地の有用性に気が付いたのです。名目上は5000石増となりますが、灘

 の酒造地帯と兵庫と西宮の港を失った尼崎藩の財政はこの後困難を極めます。

       兵庫津の防備

  

  地図は陸軍測量局2万分1迅速図・仮制図で上半分が「兵庫」明治19年測量、下半分が「須磨村」明治31年測量となり

 ます。小説キャナルタウン 5 和田岬線 新川支線 新川(貨物)駅(兵庫臨港線)(2017.1.19)で使用した地図と同じで

 す。内容は兵庫臨港線が出来る以前に新川貨物線があったが兵庫運河の開削により廃止になったと言うものです。

  上が湊川砲台、下が和田岬砲台となります。その間の距離は約2.2kmです。

       和田岬砲台

   

  文久3年(1863)5月に着工し翌、元治元年8月に完成していますが星形の土塁が出来たのは慶応2年11月になりま

 す。他の3砲台が円筒形の石堡塔に円形の土塁なのに対して和田岬砲台だけが8門の砲座を備えた星形の土塁となっています。

 これは「摂海防備12箇条 ⑥兵庫和田岬に八稜城を築き、内陸部各藩兵に守備させる。」に対する江戸っ子勝海舟の洒落返し

 ではないでしょうか。

  4砲台とも実際に大砲が配備されることはありませんでしたが、和田岬砲台は西南戦争の時に一時弾薬庫として利用されて

 いたそうです。兵庫津の警備は当初、長州藩が出在家町に大砲を備え、その後、湊川・須磨間は高松藩が警備に付きます。湊川

 と和田岬に砲を配置します。射撃訓練があるので大きな音がすすが驚かないようにとのお触れも出ました。

  この部分に重大な訂正があります。

  小説キャナルタウン 26 新兵庫運河物語 10 和田岬砲台(後編)マーテロー塔(2018.6.22)をご覧下さい。

  少なくとの和田岬・湊川砲台には大砲が配備されていました。

       湊川砲台

   

  和田岬砲台とほぼ同じ工期です。和田岬がその後水族館や遊園地が出来、観光地化して写真や絵が残っているのに対して湊川

 砲台は1枚か2枚の写真しか残っていないそうです。三角の屋根が付けられています。当時珍しいアスファルトも使用されされ

 たようですが雨の多い日本では平屋根の砲台では雨漏りが大変だったのでしょう。湊川砲台は、修理中の軍艦の弾薬の保管場所

 として利用されたそうで、それ故屋根も必要だったのでしょう。

  明治24年に内部が焼失、翌年取壊されています。

  湊川砲台は石堡塔の完成自体が慶応年間までずれ込んだとも言われています。西宮・今津の砲台は石堡塔と土塁の内訳は分か

 りませんが慶応2年までかかっています。同じように地盤の悪い砂浜に同じ石堡塔を建てながら大きな差が出ています。工事の

 困難さや熟練した職人の不足が言われていますが、資金不足もあるのではないかと思います。幕府が造ったと言われますがお金

 は地元負担です。警備の強化費や砲台の建設費が地元の負担の限界を超えていたのかも知れません。
  
       西宮の防備

  西宮も交通の要衝としてまた防衛上も重要なところでです。事実、幕末長州藩は西宮に上陸して京に向かいます。

  

  地図は明治42年のものです。左が西宮砲台、右が今津砲台となります。この間の距離は約1.3kmです。

  両砲台とも文久3年(1863)年の着工で慶応2年(1866)の完成です。

  西宮砲台は明治17年内部を焼失、明治40年代に阪神電鉄に払い下げられ、香櫨園遊園の一部として利用されました。現在

 も阪神電鉄の所有です。

  今津砲台は明治43年海軍省から民間に払い下げられ大正4年解体されました。砲台の石を使った石碑があります。

       西宮砲台

   

  地図は大正12年のものです。円形の土塁は台風の高波で徐々に浸食されていったもので、戦後間もないの頃の地図では残

 っています。砲塔の左に見える台形の土が土塁であると思われます。すぐ前が海で4砲台ともこんな感じであったのでしょう。

  もともと和田岬砲台と同じように「石」でしたが、昭和53年の補修に合わせて、外側の漆喰(9cmほどの西洋漆喰「石

 灰に砂とスサを混ぜたも」の上に鼠色の漆喰で仕上げ)を文化財として忠実に復元しましたがこれが「ガスタンク・石油タンク

 ・ドラム缶・グロテスク」と悪評プンプンの罵辞雑言、市民や文化人を巻き込んだ大騒ぎとなりましたが最近は見慣れたのでし

 ょうか受け入れられているようです。和田岬砲台はこの事件を教訓に漆喰は復元されなかったとも言われています。

       明石藩舞子台場

    

  「連載小説AKB」の「明石海峡安全日記シリーズ」のAKBの秘密基地となっている、明石藩舞子砲台です。

  明石藩舞子台場については 連載小説AKB 10 第13話 明石舞子砲台ではなくて明石藩舞子台場だった。(2017.2.3)

  徳島藩松帆の浦台場については 連載小説AKB 12 第15話 徳島藩松帆の裏台場を調査せよ(前編)2017.5.5)

 をご覧下さい。

  将軍家茂は上洛に合わせて大阪城を拠点に紀淡海峡から明石海峡まで軍艦奉行勝海舟の案内で「順動丸」で精力的に視察を続

 けます。舞子浜にはすでに台場がありましたが文久3年(1863)4月21日幕府は改修を命じ一万両を貸与します。現在は

 地上面までしか石垣が残っていませんが、完成時は更に4mの石の壁があり壁に開いた砲門から射撃するまさに要塞でした。2

 年後に完成、大砲15門が配備される予定でしたが配備されることはありませんでした。

  淡路島側には松帆の浦台場を主砲台とする6カ所の台場がありました。艦上からから視察した将軍家茂は「防御も行き届き、

 出兵調練も熱心に行なわれているので阿波守家来どもまで褒美をさしつかわすつもり」と5月18日の朝廷への報告書に書いて

 います。徳島藩による幕府の軍艦朝陽丸の誤射事件(勝海舟が乗艦しており見事命中。見れば分かるはず。標的代わりにしたと

 怒っていたそうですが内心はそうでもなかったのかも知れません。砲台司令長坂三知は切腹しました。)が起こったのは7月

 20日です。張り切りすぎていたのでしょう。


         UR賃貸10の団地と10話の物語

         「団地小説短編集」500円+税

        明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階

          ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

           明舞書店で好評発売中

        

小説キャナルタウン 24 楠公武者行列 in 神戸ハーバーランド 平成30年5月26日

2018-06-08 05:59:34 | 日記

   

  湊川神社は楠木正成公をお祀りする神社として、明治5年明治政府によって楠木正成公自刃の地に創建されました。楠木正成

 公は尊皇思想のシンボルとして明治維新を導きました。今は湊川神社の境内となっていますが入口に徳川光圀によって建立され

 た「嗚呼忠臣楠子之墓」があります。楠木正成公が殉節された5月25日を中心に24日~26日が楠公祭となっています。

  楠公武者行列は隠岐の島から脱出された後醍醐天皇を神戸の地にお迎えし京都へお送りする行列を再現した勇壮にして典雅な

 武者行列で昭和10年の行列は、3000人の大行列を50万人が迎えたと言われています。

  戦後簡略化されましたが、本格的に再現された武者行列としては2回目で700人の大行列が5年ごとに行なわれています。

   

  神戸港にはコンチェルトとルミナス神戸Ⅱの2隻のレストラン船があります。同時に出港して同時に帰港します。ハーバーラ

 ンドにはコンチェルトが帰ってきました。楠公武者行列がハーバーランドを巡行するのは観光地であるからではありません。こ

 の地も湊川の合戦の戦場でした。湊川の合戦は楠木正成公を中心に会下山の陣や湊川が語れるらことが多いですが新田義貞の率

 いる本隊は海岸沿いに布陣していました。

  湊翔楠中学校吹奏楽部に続いて武者行列が現れます。

  

  吹奏楽部に続く人力車は楠公武者行列実行委員会の役員の皆様です。

   

  社号旗に続いて錦旗、先駆と続きます。

  

  大将、楠木正成は兵庫県知事井戸敏三です。

   

  副将、楠木正季は神戸市長久本喜造と思いや神戸市副市長玉田敏郎。市長は副将ではご不満でしょうか。神戸祭の疲れが

 まだ取れないのかも。知事も神戸市長も東大法学部から自治省の超エリーながらキャラクターは違うようで、神戸市長はこん

 な役はお好きで無いようです。ラ・スイート神戸ハーバーランドが見えます。小説キャナルタウンで掘博と河合祐子がお見合い

 をしたホテルです。小説キャナルタウン 19 潜水艦に一番近い街?神戸ハーバーランドの日常(2018.2.16)をご覧下さい。

  

  モザイクの北にある給水所です。大将の楠木正成役の兵庫県知事井戸敏三も給水です。

   

  女房(騎馬)となっていましたので身分の高い女官でしょう。後醍醐天皇を京都にお送りする行列であることがわかります。

 続いて兵士・押侍です。

  

  楠公武者行列は御神幸も兼ねています。楠木正成公の御霊が乗られた、約1トンの大神輿です。御神幸ですので毎年行なわ

 なければいけないのですが諸般の事情によりお祭りは毎年ですが楠公武者行列は5年に一度となっています。

   

  勇ましいいでたちの童、最後に神戸のハイカラを忠実に再現した稚児行列の人力車です。しかし神戸の何処にこれだけの

 人力車があったのでしょうか。

   

  猿田彦尊が湊川神社に帰ってこられました。猿田彦尊は天孫降臨の道案内をされた神様ですがこの日も行列を先導しました。

 後方の奥に見えるのがUR賃貸ハーバーランド神戸駅前(209戸)です。

  大神輿が帰ってきました。神輿の前の行列は神様のいろいろのお道具です。

   

  楠木正成公の大神輿に続いて楠木正成公夫人滋子刃自命の葱華輦が本殿に向かいます。輿丁(担ぎ手)は県立兵庫高等学校

 の皆さんです。二柱の神様が神殿にお戻りになります。白い布で道を作るのはよくありますが、こんな便利な傘(名前はわか

 りません)があるのですね。しかしすごいオーラです。逆光かも。

   

  厳かに本殿で神事が行なわれました。社殿は昭和27年に再建されました。拝殿の天井画は、全国の著名画家から奉納された

 ものです。大役を終えた大神輿と葱華輦です。

   

  稚児行列に使われた9台の人力車です。実は本日の人力車13台は全て京都からの出張でした。だとすると稚児行列の参加

 費はどれぐらいになるのでしょう。ちなみに騎馬役は50万円とか。(出演料ではありません。出る人が払う奉納金です。)

   

  「三清」はシェア八割のトップメーカーです。車両本体価格160万円とか。ご希望の方はホームページをご覧下さい。

  人力車は丁寧にトラックに積まれて京都に帰りました。

  

       UR賃貸10の団地と10話の物語

      「団地小説短編集」500円+税

      明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階

        ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

         明舞書店で好評発売中


  

連載小説AKB 32 第31話 明石海峡安全日記 自動車運搬船団に巨大橋桁通過

2018-06-01 05:59:40 | 日記

   

  舞子 東から第1はる丸、明石海峡大橋通過しました。

  明  西からもローロー船接近。この色は日通のひまわりだ。

  

  健  中型のローロー船同士だがこうして見るとなかなか絵になる。  

   

  舞子 ひまわり6が、いつも通る人の名前のような船、祐吉福と交差します。

  明  祐吉福は橋の下を航行出来るように船橋も上下出来る。こんなに薄っぺらい船に650トンもの鋼材を積んでいる。

     波の高い日は見ていても心配だ。

     連載小説AKB 31 第30話 明石海峡安全日記 豪華大型客船飛鳥Ⅱ通過(2018.5.4)をご覧下さい。

  健  ひまわり6が明石海峡大橋を通過だ。

  

  舞子 イルカのマークの自動車運搬運搬船、東から明石海峡大橋通過します。

  明  イルカのマークの自動車運搬船は、トヨタ自動車を運んでいます。だから船名に「豊」か「とよ」がついていす。

   

  舞子 東から大型大型自動車運搬船が来るわ。

  健  自動車運搬船は色々な規制にかから無いようにどんなに大きな船でも長さは199mだがこの船は少し長い気がする。

     スピードで勝負をするのかも知れない。  

  

  舞子 大きなグランドのような甲板の上に船室が並んでいる。大型船でマンション型じゃなくて平屋建ての船室なんてどんな

     か見てみたい。

   

  明  緑の自動車運搬船が回頭します。イルカの自動車運搬船と縦列航行します。

  舞子 東からまた大型自動車運搬船が来たわ。
  
  

  健  これは何だ、まるで動く立体駐車場。

  舞子 もはや船とは思えないわ。

  

  明  3隻の自動車運搬船は順次回頭します。単縦陣の船団を組みます。

   

  明  自動車運搬船、回頭完了、間もなく明石海峡を通過します。

  舞子 東から大型のバラ積み貨物船です。

  

  健  4万トン級のバラ積み貨物船だ。きっと石炭か鉄鉱石を満載だ。

   

  明  ばら積み貨物船が去って行く。後ろ姿が渋い。

  舞子 バラ積み貨物船の後ろに変なものが見える。真ん中が浮き上がって蜃気楼みたい。

  健  ちょうど台船の上に乗ったがこれも台船のようだ。

   

  明  台船の上に大きな物を積んでいるようだが何だろう。

  舞子 東から小型でも超豪華客船のような船がきた。

  健  何と言うことだ。フランスはポナン社の豪華客船ロストラル号、総トン数10700トン、全室スイートの乗客264

     人乗りだ。ポナン社は中型船のフランス式の本物の豪華客船の専門会社で南極クルーズもやっている。

   

  明  船尾に堂々のフランス国旗だ。これは大きいばかりの、中国人の買い出し船ではなくて本物の豪華客船だ。 

  健  しかし最近では日本にも出稼ぎに来ていると聞いていたがここで出会えるとは。豪華客船もいろいろ大変なのだ。

  舞子 大変と言えばトキオの山口さんが大変な事になってしまって。

  明  NHKのEテレの「Rの法則」ので共演した女子高生に手を出したらしいがおかしな点が多い。Eテレはいい番組も

     有るが目立たない事をいいことにまるで「解放区」のような状況だ。Eテレは昔の教育テレビ、教育の名に隠れたどう

     かと思う番組も多い。NHKはもともと出演料は安いがみんな看板料だと思って出演ている。Eテレだともっと安い。

     山口さんも半分ボランティアみたいもの、そこで今後もよろしくと「逆枕営業」に共演した女子高生を使ったがこれが

     何かの手違いで「美人局」になってしまった。慰謝料は2000万円だ、すると次々に「被害者」が出て来た。

  舞子 そう言えば少し前、HNKのアナウンサーで美人局を「びじんき」とまで言ってしまったところで他のアナウンサー

     が慌てて「つつもたせ」と割って入った。NHKのアナウンサーはこれを機会に美人局を読めるようにしましょう。

  健  NHKは被害者を演じるために、番組打ち切りで発生した損害賠償を請求すると記者会見までした。

  明  反日テレビ朝日と言い、反日NHKと言い被害者になりすますのが常套手段だ。 

   

  舞子 ロストラル号の後方に台船が見えます。

  健  1隻の台船にタグボートが3隻のも付いている。1隻が曳航、前方と左に警戒船だ。しかし何と大きな積荷だ。

  

  明  橋桁だ。大きな橋桁を積んでいたのだ。

  健  TOYOHASHIと書いてある。きっと豊橋に行くのだ。
 
   

  舞子 明石海峡大橋の下をTOYOHASHIが通過します。目的地は遠いけれど頑張って下さい。

   

  明  東からスクラップ満載の艀が来る。しかし今日は風が弱いから安心だ。

     連載小説AKB 21 第23話 明石海峡安全日記 謎の大型船(2017.12.1)をご覧下さい。

  健  スクラップの上に大型船だ。十字に近い船橋はかなりの大型船だ。

   

  舞子 大型バラ積み貨物船の前をジャンボフェリーが通過します。続いてセメント運搬船と交差します。

  

  健  ファネルマークは日本郵船だ。堂々の9万トン級だ。石炭か鉄鉱石を積んで日本とも間をピストン輸送だ。

  舞子 石炭や鉄鉱石やスクラップが運ばれて来て、鉄鋼や自動車や巨大な橋桁が運ばれていく。

  明  そして人もトラックも運ばれていく。明石海峡を守る我々明石舞子子供防衛隊の責務はますます重たい。

     今日の任務はこれで終了する。  


          船のデータ

       第1はる丸

        ローロー船       総トン数  7756トン      大王海運

        全長  145m    21ノット

        シャーシ  100台       乗用車  250台

        ひまわり6

        ローロー船       総トン数  10741トン     日通海上運輸サービス

        166m        23ノット

        シャーシ  160台       乗用車  251台

       豊福丸

        自動車運搬船      総トン数  12687トン      福寿船舶

        165m        21ノット

        乗用車2000台

       MANON   (緑色)

        自動車運搬船      総トン数  67264トン      船籍 シンガポール

        227m

       COLUMBIA HIGHWAY  (灰色)

        自動車運搬船      総トン数  59493トン      船籍 パナマ

        199m

       GALA PAGOS

        バラ積み貨物船     総トン数  41342トン      船籍 マルタ

        225m

       LAUSTRAL ロストラル

        客船          総トン数  10700トン      ポナン社(フランス)

        142m        16ノット     

        定員 264名

       CARODINAL VICTORY

        バラ積み貨物船     総トン数  92158トン      日本郵船 船籍国 パナマ

        291m        20.5ノット
    
   

         UR賃貸10の団地と10話の物語

        「団地小説短編集」500円+税

        明石市松が丘2丁目3-7松が丘ビル2階

          ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

           明舞書店で好評発売中