団地小説短編集を歩く

団地小説短編集の舞台を歩きながら団地や地域の魅力をお伝えします。

連載小説AKB 54 連載小説AKB 第48話 明石海峡安全日記 巨大船団と護衛軽空母

2019-06-28 05:59:10 | 日記


  明  今回は連載小説AKB 54 連載小説AKB 第48話 明石海峡安全日記 巨大船団と護衛軽空母です。

     いつもは後ろの連載小説AKBを省略しています。

  健  つまり我々A明石舞子K子供B防衛隊が住む明石舞子団地のブログとしては54回目。

  舞子 私たちの小説、連載小説AKBとしては記念すべき第48話となります。

  明  連載小説AKBの第1話から第8話までは「団地小説短編集」に収録されています。明舞書店で販売しています。

     電子書籍版はアマゾンで発売中です。最後のお知らせをご覧ください。

  健  第9話からはこのブログでご覧いただけます。

  舞子 このブログにはワンタッチで見る機能がありません。暇なときに探して読んでくださいね。

  

  舞子 漁船団西から通過します。

   

  明  東から小型ローロー船はっこう21とエスコート船ぎんが通過します。

  健  西から漁船に混ざっておなじみのケミカルタンカー第八古河丸だ。橋の下を通るので操舵室が上下する。  

  

  舞子 大型ガスタンカー近づきます。後方に大型タンカー続きます。

  健  さらに後ろに大型船だ。 

  

  明  これはまた、おかまの船だ。

  健  それはLGBTだ。この船はLNG液化天然ガスだ。

  明  NHKのおかま路線が止まらない。

  

  舞子 ガスタンカー明石海峡大橋通過します。

  明  天然おかまはともかく営業おかまや、勘違いおかまはマスコミの責任だ。

  健  公害おかまや、薬害おかまはマスコミが先頭に立って原因追及をしなければならないのに煽るだけだ。

  

  舞子 後姿が美しいわ。

  明  美しくないおかまや、やかましいだけのおかまが出演すぎだ。

   

  舞子 大型タンカー、続いて大型船が来ます。

  

  明  大型タンカーに続いて球形タンク型のガスタンカーだ。

  健  タンカーといえば日本企業が運航するタンカーがホルムズ海峡で攻撃を受けた。

  舞子 運航するのは日本企業で船籍はパナマで乗組員は全員フィリピン人です。船は船主や運航が何層にも分かれている場合

     が多くあります。外航船は船籍国が便宜置籍船の場合が多くあります。

  明  船もスポーツ選手なみに難しんだ。

   

  舞子 タンカー、ガスタンカー近づきます。タンカー2号浮標を通過しました。

  明  タンカーの乗組員は飛来物を見たと言っているが、磁石吸着式機雷だといわれている。非難合戦は盛んだが、最終的

     には真相は例によってむやむやになる可能性が高い。

  舞子 むやむやになることは、つまりむやむやで解決することだから悪くはない場合もあります。

  明  しかしシナや朝鮮は恩を仇で返すことしかし出来ない国だから決してむやむやにしてはいけない。

  健  吸着式機雷はローテク兵器でテロや海賊行為に使用される可能性もある。明石海峡を守る我々としても決して対岸の

     火事ではない。A明石舞子K子供B防衛隊の任務はますます重大となる。

  

  舞子 大型タンカー明石海峡大橋を通過します。どうか無事に原油を積んで帰ってきてください。

   

  明  やっぱり球形タンク型のガスタンカーは美しい。

  舞子 球形タンク型のガスタンカー明石海峡大橋を通過します。

  

  健  球形タン型のガスタンカーの後姿が美しい。

  明  美しくないと言えば公明党だ。大阪知事選と大阪市長選で負けて橋下さんに対立候補を立てると恫喝されたらたちまち

     大阪都構想に賛成してしまった。

  舞子 公明党は維新の会以上に特殊な政党。当選はゲーム機の景品、景品のないゲーム機なんて誰もしない。議員には任期が

     あるから文字通りの自転車操業、当選第一、絶対に議員の数は減らせない。

  明  トランプ大統領の当選を当てたおじいさんが言っていた。都構想は住民投票で否決される。賭博場反対の住民投票を

     併せて持っていけばさらに確実に都構想は否決できる。

  舞子 散々迷惑をかけたのだからせめてもの罪滅ぼしに、維新の会を除名になった丸山穂高衆議院議員が維新の会はインチ

     キ、大阪都構想は口から出まかせのでたらめと言って自爆すれば俄然面白くなるのに。

  健  大阪市民と真子内親王殿下のマインドコントロールが早く解けることを願うばかりだ。

  舞子 そういえば悠仁親王殿下の机に刃物を置いた犯人は精神鑑定になったらしけどどうなったの。

  明  精神鑑定は時間がかかる。しかし犯人のメッセージは明らかだ。棒の先に果物ナイフをテープで止めて、全く実用では

     ないがこれは槍である。自分が一番槍であると大声で名乗りを上げている。次に誰が何をするかわからない。要警戒

     だ。

  

  舞子 西行のはしけが通過します。 

  

  明  イモトラインのコンテナ船あしやの前方に軽空母らしき船2隻発見。

  

  健  本当だ、巨大タンカー船団護衛の軽空母艦部隊が追いかけてきたのだ。

  

  舞子 そんなわけはありません。自動車運搬船かローロー船です。

   

  舞子 一隻目はイルカのマークの豊福丸です。トヨタの車を運びます。2隻目は見かけない船。

  

  明  豊福丸明石海峡大橋通過します。イルカが貨物船のマストを突っついた。  

  

  健  見かけない船だが第二ほくれん丸と書いてある。ファンネルマークは川崎汽船だ。

  舞子 「ほくれん」て北海道の農協のことでしょう。

  明  外洋型のしっかりした造りだ。北海道から農産物を運んでいるのかもしれない。 

  舞子 綺麗な船。ピカピカだからドッグから出てきたのね。緑の色は北海道の牧場のイメージね。一度でいいから北海道に

     行ってみたい。

  明  このブログは貧乏なんだ。北海道なんて絶対に無理だ。

  健  貧乏ではない。取材費は賽銭と図書館のコピー代のみ。これがこのブログの経営方針なのだ。北海道に行けなくとも

     北海道でこのブログを見てくださってる人はいる。

  

  舞子 第二ほくれん丸さん北海道まで頑張ってください。私たちのブログを見て下さってる皆さんによろしくお伝えくださ

     い。私たちのブログのPRもお願いします。

  明  今日の任務はこれで終了だ。


          船のデーター

       はっこう21

         ローロー船         総トン数  2187トン        三原汽船  運航 八興海輸

         全長  113m

       第八古河丸

         ケミカルタンカー(硫酸)  総トン数  85トン          古河運輸

         全長  29m       速力  9ノット

       SERI ALAM

         ガスタンカー        総トン数  95729トン       船籍  マレーシア

         全長  283m      最大速力/平均  15.4/14.5ノット

       HAKKAISAN

         タンカー          総トン数  160080トン      三井商船

         全長  332m      最大速力  17.4ノット

       ゼクリート  

         ガスタンカー        総トン数  111124トン      運航  川崎汽船

         全長  297m      最大速力/航海  21.5/19.5ノット

       あしや

         コンテナ船         総トン数  747トン         井本商運

         全長  96m       速力  14.5ノット

       豊福丸

         自動車運搬船        総トン数  12687トン        福寿船舶

         全長  165m      航海速力  21ノット

       第二ほくれん丸

         ローロー船         総トン数  7097トン         川崎近海汽船

         全長  153m      航海速力  23.5ノット        12mシャーシ100台

         釧路と日立の間をほくれん丸と二隻体制で牛乳や農産物を輸送しています。


       UR賃貸10の団地と10話の物語

       「団地小説短編集」500円+税

     明石市松が丘3丁目2-7 明舞センタービル2階

         ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

          明舞書店で好評発売中


       


    「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

     22世紀アート版  KINDIE版  アマゾンで発売中。



      「団地小説短編集」がTシャツになりました。

      Tシャツの季節です。Tシャツを着て何をしますか。UR賃貸の営業?「団地小説短編集」とセットで婚活?

      「団地小説短編集」は10話中、8話が結婚してUR賃貸に住む恋愛小説です。
 
   
       


小説キャナルタウン 41 西出町浮ドッグ群 新神戸ドッグ 揚錨船入渠

2019-06-21 06:00:17 | 日記


  西出町浮ドッグ群については小説キャナルタウン 11新兵庫運河物語6西出町浮ドッグ群(2017.7.14)があります。

  今回新神戸ドッグに入渠した船は小説キャナルタウン 32 兵庫運河クルージング屋形船沈没・引き揚げ(台風20号)

 (2018.1012)で引き揚げた屋形船の乗った台船を押していった「神19-1」と同型の「神19-2」です。

  

  寄神建設株式会社の作業船一覧表によれば曳船(揚錨船兼用)総トン数19トン 800馬力×2と紹介されています。

  曳船とクレーン部分のセパレート型の揚錨船でこの日は、四角いクレーン部分を利用して、四角い台船の押し船として出動し

 ていたのだと思います。

       揚錨船とは

   

  揚錨船はクレーン船やその他の作業船の位置を固定するための錨の設置・移設・揚収の作業を行うための船で、タグボートに

 クレーンをつけて揚錨船を兼用している場合が多いです。写真は同じ寄神建設の曳船、第18海神丸(総トン数187トン

 2000馬力×2)で揚錨船兼用です。寄神建設は屋形船引き揚げのほか、連載小説AKBの明石海峡安全日記シリーズでは

 海翔・洋翔・神翔・新建隆など多くのクレーン船が登場します。連載小説AKB 15 第18話 謎の風車を調査せよ淡路貴船太

 陽光発電所(2017.7.7)
も寄神建設です。

 
       入渠

   

  新神戸ドッグの浮ドックが沈んでいます。と思ったら西からクレーン船(揚錨船でした)を引っ張ていました。曳船は第一よ

 し丸と第五よし丸、川崎重工兵庫工場の新世代新幹線ALFA-X積み出し(2019.4.12)と同じコンビです。組み合わせは変わ

 りますが新神戸ドッグと川崎重工業兵庫工場は同じ船が来ます。引いているのが第五よし丸です。

   

  ドックまでやってきました。

   

  右へ左へ、なかなか入ってくれませんが

   

  やっとまん中に収まりました。

   

  これで終わりかと思ったら、曳船部分(使用方法としては押し船だと思うのですが)も神戸ドッグの方が乗り組んで自走で

 やってきました。一度に2隻が入渠します。

  

  ロープで中央に固定されます。

   

  浮ドックの水が抜かれて浮上します。潜水士の方が上がってきました。最終的には人が確認します。

   

  陸側と海側からの写真です。総トン数19トンの船に800馬力エンジンが2台。大きなスクリューです。

  
       修理作業

   

  大きなスクリューに何か張られています。クレーン部分は汚れが激しいようです。

   

  銀色の塗料は貝や海藻除けでしょうか。そして赤い塗料を塗ります。

  
       出渠

   

  約2週間で完成です。大きなスクリューもピカピカになりました。浮ドックに水が入れられ沈んでいきます。  

   

  今日の曳船は第一よし丸と光宝丸です。自力航行ではなくて曳船で引っ張りだすようです。

   

  潜水艦は3隻のタグボートで3方から引いて移動させますが、左が第一よし丸、右が宝光丸の二隻で引きながら、浮桟橋に

 移動しました。

   

  クレーン部分を引き出します。担当は宝光丸です。

   

  しかしこれは重たいです。少しずつ少しずつ動き出します。

  

  左に第一よし丸が入って両方へ引きながら、90度回転、浮桟橋に移動しました。

   

  ドック入の終わった、曳船「神19-2」とクレーン部分「神ーNo2」です。

  

       UR賃貸10の団地と10話の物語

        「団地小説短編集」500円+税

      明石市松が丘2丁目3-7 松が丘ビル2階

         ザ・ダイソー明舞団地店 西側

         明舞書店で好評発売中


       


      「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

     22世紀アート版  KINDIE版  アマゾンで発売中。



      「団地小説短編集」がTシャツになりました。

      Tシャツを着て何をしますか。UR賃貸の営業?「団地小説短編集」とセットで婚活?

      「団地小説短編集」10話のうち8話は結婚してUR賃貸に住む恋愛小説です。

       


小説タウンハウス 17 山田池と山田池引水路 淡河川・山田川疏水(淡山疏水)8

2019-06-14 06:01:27 | 日記

       補水工事

  山田川疏水が完成し、供給地域内では開墾、畑作からの転換が行なわれ用水が不足するようになってきました。特に大正13

 年は空梅雨で未曾有の旱魃で対策として山田池の構想が出来たが予算21万円で多額の債務を抱えた組合では不可能であった。

 後に政府の補助金の制度が出来、予算額30万円、国庫補助5割、県負担1割5分、残額を組合負担として起債が許可された。

  組合の手には負えない大事業のため県営事業として施行されました。昭和4年3月26日地鎮祭執行。昭和8年3月28日竣

 工式を挙行した。竣工した昭和8年はまた空梅雨で8月1日放水、潅漑に供られました。

  前回小説タウンハウス 17 山田川頭首工から第四隧道 淡河川・山田川疏水(淡山疏水)7(2019.3.22)で混凝土コンク

 リートの時代として国産化により安く大量に供給されるようになったセメントとコンクリートの技術が山田川疏水を可能にした

 と書きましたが時代はコンクリートの塊とも言える巨大な農業用のダムを造り上げました。

  補水工事としては淡河川幹線水路に造られた僧尾川引水路(昭和9年3月着工、同10年10月竣工)があります。

  小説タウンハウス12 淡河川頭首工 淡河川・山田川疏水(淡山疏水)4(2018.8.19)をご覧下さい。


       山田池

   

  写真 左 兵庫県淡河川・山田川普通水利組合疏水事業平面図。

  写真 右 東播用水土地改良区の淡河川・山田川疏水地図。⑦山田池引水路 ⑧山田池 

   

  県道85号線沿いにハイキングコースの標識があります。しばらく登って少し下ると木立の間から山田池が見えます。

  ハイキングコースの標識はあるのですが、今は山田池周遊路は立入禁止で従ってダムにも近づくことが出来ません。池の波の

 浸食で周遊道路の下がえぐられ非常に危険な状態になっているそうです。写真は少々古くなりますが変わってないと思います。

  

  山の中の絵に描いたような美しい池です。ハイキングでは第一の見所であったと思います。

  堤高 27.3m  堤頂長 78m  満水面積 4ヘクタール  集水面積  57ヘクタール

   

  装飾の施された三連の余水吐と半円形の取水塔です。堤体を見るにも下流側は道が無くこの程度しか見えませんでした。

   

  取水塔と内部です。3つのハンドルはおそらく上段・中段・下段の樋を開けるためのハンドルだと思います。近代的なダムの

 形ですが純粋の農業用のダムですので、水を使用するための樋と満水になった水が流れ出る余水吐しかない溜池と同じ構造で

 す。樋が3段になっているのは堰堤が高いので流れ出る水の水圧対策だと思います。

       淡山疏水を構成していますのでおなじみの看板です。

  

   

  山田池は、淡山疏水の補助水源として昭和8年に完成した粗石モルタル造の重力式ダムです。戦前に造られた重力式ダムの農

 業用ダムは全国で数例しかなく珍しいものです。ダムの表面は花崗岩の間知石が布積みされ、取水塔や三連アーチの余水吐には

 随所に美しい装飾がなされています。東播用水により用水が受益地に安定して供給されていることから貯水利用はされていませ

 ん。しかし、その歴史・文化的価値から山田池の堰堤など関連施設は後世に残すべき近代化産業遺産に認定されています。

   粗石モルタル‥‥セメントと粗石を水でねりあわせたもの。

   間知石‥‥石積みに用いられる日本独特の四角錐の石材

   布積み‥‥各段の高さを水平に揃え、横目地が一直線になる積み方

  石堰堤取水塔断面図の取水塔の中に3ヵ所の水の取り出し口があります。

       工事中の写真  淡山疏水・東播用水博物館蔵   

   

  写真 左 間知石で外形を作りその中に粗石モルタルを打設している様子がよく判ります。かなり大きな粗石を置きその間にコ

       ンクリートを流し込みます。現在では巨大な砕石機によりバラスを作って全てコンクリートを使用しますが、セメン

       トの節約を兼ねて大きな石をそのまま使用しました。漏水の危険があるので貯水池側は粗石を少なくコンクリートを

       多くしています。

  写真 右 ダム建設現場に近くの石取場でしょうか。花崗岩の間知石は運びますが、全体が岩山ですので粗石モルタル部分の材

       料は現地の石を利用したと思います。(根堀工事‥基礎の岩盤部まで掘った時の記録写真かも知れません)


       立ヶ畑堰堤 烏原貯水池 

  山田池は今は近づくことが出来ませんが同じようなダムで散歩でいけるダムがあります。           

  

  明治34年6月着工、明治38年5月完成。神戸市では明治33年に完成した布引貯水池に続く二番目のダムとなります。水

 道用のダムですので農業用のダムよりは早く造られています。

   粗石モルタル造り アーチ型重力式ダム

   堤高33.3m  堤頂長 122.4m   満水面積 11.5ヘクタール  集水面積 19.76平方キロメートル

  水需要の増大に対応するため、大正2年8月から大正4年3月に2.72mのかさ上げ工事がなされています。写真でよく判り

 ます。

   

  写真 左 取水塔と余水吐です。余水吐にゲートのようなものが見えますが開閉する装置が見当たりません。神戸市の説明には

       満水になれば自動的に開くとあります。それなら必要ないわけで、貯水量のかさ上げのための止水板にも思えるので

       すがよく判りません。

  写真 右 山田池と同じ半円形の取水塔です。中は見えませんが山田池と同じ三つのハンドルがあります。

       第十三代兵庫県知事服部十三揮毫の「養而無窮」の扁額があります。森や施設を養えば水は尽きることがないとの

       意味でしょうか。

   

  山田池の堰堤も近くから見ればこのようになっていつと思います。最近はコンクリートブロックが多くなっていますが街中で

 もよく見かけます。小規模なものは斜めに積んだものが多いです。断面図は山田池と瓜二つです。


       山田川集水引水路

  山田池の集水面積は57ヘクタールと狭かったためさらに水を集めるために約2.4㎞の集水引水路が造られ、山田池のある

 谷の東側の山の斜面の58ヘクタールの雨水も山田池に導かれた。昭和10年8月着工、昭和12年5月竣工した。工事費は約

 二万五千円で山田池と同じ集水面積を確保しました。水に対する執念を感じます。

   

  集水引水路には6ヵ所の隧道が造られ写真は第三隧道です。コンクリート製の実用的なものです。

   

  400分の1(トンネル内は200分の1)の傾斜で等高線に沿って伸びています。いまは全く放置されているため、崩壊が

 加速しています。


      UR賃貸10の団地と10話の物語

       「団地小説短編集」500円+税

    明石市松が丘3丁目7-2明舞センタービル2階

       ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

        明舞書店で好評発売中


       


      「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

     22世紀アート版  KINDIE版  アマゾンで発売中。



      「団地小説短編集」がTシャツになりました。

      Tシャツの季節です。Tシャツを着て何をしますか。UR賃貸の営業?「団地小説短編集」とセットで婚活?

      「団地小説短編集」は10話のうちで8話は結婚してUR賃貸に住むハッピーエンドの恋愛小説です。

      作家名  井上喜文  で検索


       


連載小説AKB 53 第47話 大蔵海岸 明石花火歩道橋事故と砂浜陥没事故

2019-06-07 05:59:04 | 日記


   

  明  ここが我々の明石舞子団地の玄関口、JR朝霧駅です。団地の建設に合わせて昭和43年6月2日に開業しました。今

     の駅舎は平成10年10月に出来た2代目です。明石舞子団地はここら北へ歩いてそこそこです。もちろんバスもたく

     さん走っています。

  舞子 明石舞子団地は2742戸もある大きな団地で、その上南北に長いので、そこそこ近い所とそこそこ遠い所がありま

     す。

  健  そして駅の東側に大蔵海岸に続く歩道橋があります。  


       大蔵海岸          

   

  明  このタイムトンネルで未来や過去にはいけませんが、すばらしい海岸に行くことが出来ます。

  舞子 タイムトンネルと言っても今の子供には分かりませんが、おじいさんが子供の頃にNHKで放送していたアメリカの

     SFドラマです。アリゾナ州の地下のトンネルの中に強力な磁気リングが続くタイムマシンで人や物を過去や未来の
    
     指定した場所に転送することができます。だからおじいさんは伏見稲荷の鳥居を見ても神戸ルミナリエのアーケード

     を見ても、タイムトンネルと言います。それぐらい子供たちに強烈な印象を残した番組でした。

  

  健  このすばらしい海岸が大蔵海岸です。ヨットは堀江謙一さんが平成11年に102日をかけてサンフランシスコから

     大蔵海岸の航海に使用したMALA´SマーメードⅡです。

  明  船体は528個のステンレス製のビール樽が使われています。ビールを飲んで空にするのが大変でした。

  

  舞子 昔はこの付近は砂浜が広がり海水浴で賑わっていました。しかし明石港の拡張で潮流が変わり砂浜が消滅してしまい

     ました。平成5年から5年をかけ砂浜を再生する工事が行なわれました。海峡文化都市を標榜する明石市にとって

     淡路島を望む白砂青松の海岸の復元は悲願でした。

   

  健  そして砂浜と磯浜の二つの浜と商業施設が出来ました。砂浜では期間中は海水浴も出来ます。

       大蔵海岸こども広場        

   

  明  ふれあい・笑顔・ゆめいっぱいと書いてある大蔵海岸こども広場です。たいした物はありませんが無料です。


       二つのモニュメント

  明  実は大蔵海岸は明石が全国版ニュースになった、平成13年7月21日明石花火歩道橋事故、平成13年12月30日

     の大蔵海岸砂浜陥没事故、泉房穂市長の暴言事件の3大事件の内二つの事故の現場となりました。

  

       いれぶんはーと  右側の碑文

   平成13年(2001年)7月21日に開催された明石市民夏まつり花火大会の当日、朝霧歩道橋において11名の尊い命

  を奪い247名の負傷者を出す雑踏事故が発生した。

  私たちはこの悲しい痛ましい事故を決して忘れることなく、後世に永く語り伝え、二度とこのような事故を起こさないことを

  誓うため記念碑<いれぶんはーと>を設置する。

                                 平成17年(2005)7月

                          「明石市民夏まつり事故の碑」募金会会長  明石市長 北口寛人

       愛しい娘  左側の碑文

       海岸の安全を誓う碑

   2001年12月30日、大蔵海岸で遊んでいた金月美帆ちゃん(当時四歳)が、砂浜の陥没に巻き込まれて、意識不明の

  重体となりました。ご両親・ご親族の懸命の介護の甲斐なく意識は回復せず五歳の短い生涯を閉じました。

   この少女の像は、全国から寄せられた心温まる募金により造られた、大蔵海岸で無邪気に遊ぶ子ども達を笑顔で見守ってい

  ます。

   この事故を教訓として、海岸・人工浜の安全管理とその責任が見直されました。

   私たちは二度とこのような悲しい事故を起こさないこと、海岸に携わるものが利用者の安全管理に万全を期すこと、そして

  人々が安全で安心して楽しめる海岸になることを願い、ここに海岸の安全を誓う碑を設置するものです。

                                 2005年7月17日  海岸を想う有志一同
            
       明石花火大会歩道橋事故

   

  舞子 歩道橋の海岸寄りの西側に「想」の石碑があります。ここで将棋倒しが起こり子ども達や孫を守ろうとしたおばあさん

     が亡くなりました。今でも多くの人が足を止め、そっと手を合わせていく人もおられます。

  健  将棋関係者から将棋倒しと言う言葉を使ってほしくないとの要望もあり、また、この事故は将棋倒しのように一方に倒

     れるのではなく超過密な状態において力の弱い部分に周りから人がなだれ込む群衆なだれと言われています。

   

  明  ではなぜこのような事故が起こってしまったのでしょうか。まず、海岸へのメインルートの歩道橋の構造にあります。

     橋部分が幅6mに対し階段は幅3mしかありません。しかも階段を下りたところが夜店の出入り口と重なり人の流れが

     止まってしまっていました。

  健  右の写真は「なにわ淀川花火大会」のJR塚本駅から観覧場所の淀川河川敷に至る通路に作られた花火が見えないよう

     にする目隠しです。花火大会では通路に人が止まらないように昔から作れれています。しかし歩道橋先端の地図のある
   
     展望コナーにも階段にもありませんでした。狭いうえに花火の見物人までいたわけです。

  舞子 歩道橋の上は全く身動きが取れない超過密な状態でした。そして8時30分に花火が終わり帰ろうとする人の圧力が

     加わり悲劇は起こりました。

  明  この事故で重要なことは、7か月前のカウントダウンイベントの花火でも同じ場所で大混乱で怒号が飛び交う危険な

     状態が起きていたのに人出予想が倍の10万人の花火大会を同じ警備会社、同じ警察、同じ明石市が漫然と開いたこと

     です。ネットでも公開されていますが明石市民夏まつり事故調査報告書の警備業者選定に対する奥歯に物の挟まったよ

     うな書き方も気になります。

  健  明石市民夏まつりは前年まで市役所付近で行われていました。しかし住民の苦情等で変更になりました。市役所は駅か

     ら遠く道路もいくつもありますので人の流れは自然に分散していました。

  舞子 花火の警備は一番難しいといわれています。それなのに目隠しをする基本的な当然の対策も出来ていなかったのです。

       大蔵海岸砂浜陥没事故

   

  健  人工砂浜の構造です。50cmの砂の層の下は50cmの砂と砂利の層、その下は雑石になっています。これは砂浜

     陥没事故の後の改良された砂浜で以前は砂のみで造ってありました。転倒やかすり傷は各自で注意してください。し

     かし重大事故は起こさない構造です。

   

  明  現在はケーソンの内側は大きな石が積まれておりその隙間には砂が詰められています。以前は砂のみでした。ケーソ

     ンの間にはゴムパッキンが挟まれており波の侵入を防ぐはずでした。

  舞子 しかし波は少しずつ砂を流し去り地下には2mもの空洞ができました。女の子は落とし穴に落ちるように吸い込まれ

     てしまったのです。

  健  この事故で重要なことは、砂浜で何度も陥没があり、その都度対症療法的に復旧工事を繰り返していたので事故を防

     げなかったことです。それから新しい技術や製品には注意することです。

  舞子 事故の後、砂浜は全面的に改修され、警備員が巡回し、一般の人が異変を見つけても連絡しやすいようにケーソンに

     番号も付けられました。

  明  2件の重大事故により、田舎町であった明石市も危機管理の重要性に気づき危機管理体制を作りました。当時の岡田

     市長は責任を取る形で次の市長選挙には立候補しませんでした。

  舞子 しかしその危機管理も仏作って魂入れずであったのでしょうか、それとも「人口増」を大手柄とする泉房穂暴言市長

     の無理が通り道理が引っ込んだ結果でしょうか。それに、繰り返しますが「人口増」は昔から進めてきた区画整理が

     完成し宅地の供給が増え不動産屋さんと建築会社さんが頑張った結果で、泉房穂市長は関係ありません。

  健  我々が連載小説AKB50 第44話 明石海峡安全日記 春はもやに注意だ(2019.4.5)で指摘した、明石市政策局

     シティセールス課の作った「明石で家族になる」の記事です。

   

  明  倉敷市真備町の水害ではほんわりとした安全神話が多くの人の命を奪いました。明石市にも危ないところはありま

     す。倉敷市真備町の教訓が全く生かされていません。 

  健  「気象警報の発令回数」この数字に何の意味があるのでしょうか。神戸市の面積は552㎢明石市の49㎢の十倍

     以上です。面積が広くなれば多くなるのは当然です。姫路市や加古川市には大きな川があります。姫路市は大合併

     により山間部が加わり面積も神戸市より広く534㎢になりました。神戸市には高い山があります。海抜70m大

     きな川もない明石市では少なくて当たり前です。隣の稲美町は面積35㎢、山も大きな川も海岸線もありませんか

     らもっと少ないはずです。沿岸部の市に限定して比較するのは詐欺師の手法です。

  明  もし不動産屋さんがこんなことを書けば、誇大広告つまり優良誤認の不当表示で逮捕されます。市長に言われて職員

     が一生懸命に数えたと思いますから数字は正しいでしょう。無意味な数字を比較してもっとらしく見せる優良誤認の

     典型的な手法です。

  健  危機管理がまたくわかっていない。その泉房穂市長が金月美帆ちゃんの命日の令和元年5月26日砂浜にひだまずい

     て手を合わせていたが暴言問題を正当化パフォーマンスでしかない。

  舞子 その泉房穂市長が辞任に伴う市長選挙に続く統一地方選でなんと無投票で当選してしまいました。(辞任した市長が

     当選すると任期が辞任した市長の残りの任期となるため。)

  明  大人の事情があると思うが、明石市民にとっては恥の上塗り。我々が立候補すればよかった。

  健  しかし我々は三人足しても15歳、まだ被選挙権がないのが残念である。

  
       飛鳥Ⅱ出現

   

  舞子 大蔵海岸から見ると私たちの秘密基地、明石藩舞子台場はこのように見えます。

  明  海舟好みの折れ曲がった石垣が実に渋い。

  健  西から寄神建設のクレーン船「新建隆」つり上げ能力1400トンだ。

   

  舞子 新建隆、明石海峡大橋通過します。

  建  東からなんと飛鳥Ⅱだ。

  

  舞子 飛鳥Ⅱと新建隆が交差しました。こんなこともあるのね。

  

  明  我々の秘密基地、明石藩舞子台場から見る飛鳥Ⅱの素晴らしいが、大蔵海岸から見る飛鳥Ⅱも素晴らしい。

   

       そして江崎灯台を通りすぎた飛鳥Ⅱは翌日の夜、再び江崎灯台の前を通り

  

       明石海峡大橋をくぐって帰っていきました。



       UR賃貸10の団地と10話の物語

       「団地小説短編集」500円+税

     明石市松が丘2丁目3-7 松が丘ビル2階

        ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

        明舞書店で好評発売中。


       

    
      「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

     22世紀出版  KINDIE版  アマゾンで発売中。



      「団地小説短編集」がTシャツになりました。

      Tシャツの季節です。Tシャツを着て何をしますか。UR賃貸の営業?「団地小説短編集」とセットで婚活?

      「団地小説短編集」10話のうち8話は結婚してUR賃貸に住むハッピーエンドの恋愛小説です。

      作家名  井上喜文  で検索