団地小説短編集を歩く

団地小説短編集の舞台を歩きながら団地や地域の魅力をお伝えします。

小説キャナルタウン 53 能福寺 瀧善三郎正信碑 平清盛公840回忌追善法要

2020-02-28 05:33:56 | 日記
       平清盛公840回忌追善法要

  

 令和2年2月4日平清盛公840回忌追善法要が行われました。平清盛公の御命日は治承5年閏2月4日、太陽暦では3月20

日になりますのでおそらく日本一早い840回忌追善法要となります。写真の左端に見えるお墓のような石碑が瀧善三郎正信碑

になります。

   

 当ブログでは平清盛公の追善法要は三回目になります。追善法要については

     小説キャナルタウン 6 新兵庫運河物語 2 能福寺平清盛公837回忌追善法要(2017.2.9)

     小説キャナルタウン 35 能福寺平清盛公839回忌追善法要 北風正造君碑(2019.2.15)
をご覧ください。

 能福寺には平相国廟のほかにもいろいろな文化財があります。前回は北風正造君碑でしたが今回は瀧善三郎正信碑です。

 この日はお茶の接待がありました。兵庫津樽屋五兵衛さんの菊芋茶です。袋の絵は能福寺の住職の奥様が描かれています。

   

 平清盛公の墓所は源平の争乱の中で分からなくなってしまいました。昭和59年2月清盛公800大遠忌を迎えるにあたり

平相国廟を建立復興しました。平清盛公と共に平家一門、源氏一族将兵霊の回向をします。

   

 参列者の皆様が焼香します。今日の参列者はほぼ身内でした。

 ご住職のお話すです。NHKの大河ドラマで平清盛を放送していたころは、境内がまるで銀座のような人出でした。しかし法要

は続けていくことに意味があります。再来年のNHKの大河ドラマは鎌倉殿の13人に決まりました。清盛塚の平清盛は必ず出る

と思いますので期待しています。

     こちらが清盛塚です。      

   

       県指定文化財  清盛塚十三重塔

       指定年月日    昭和53年12月

       所有者・管理者   神 戸 市

 この石塔は古くから清盛塚と呼ばれ北条時貞の建立とも伝えられています。当初は現在地より南西11mにあり、平清盛公の

墳墓と言われていましたが、大正時代の道路拡張に伴う移設の際の調査で墳墓でないことが確認され、現在地に移設されました。

 石塔の高さが8.3m初層は一辺145cm、最上層は一辺88cmを測り、基礎部分台東面の両脇に「弘安九」「二月 日」の

銘があり、弘安九年(1286年)に造立されたことがわかります。

 石塔の隣には、神戸市出身の彫刻家である柳原義達の作になる平清盛像が建てられています。今なお清盛塚は地域の人々によっ

て敬われ、大切に守られています。       

                        平成23年12月      神戸市教育委員会 岡方協議会

 鎌倉殿の13人は二代執権北条義時と13人の家臣の時代のドラマのようで、清盛塚を建立したと言われる九代執権北条貞時とは

時代が多少ことなりますので、北条貞時が兵庫の津に立って平清盛に思いをはせ慰霊碑(清盛塚)を建立するようなシーンがある

かどうかは分かりません。

 清盛塚については小説キャナルタウン 10 新兵庫運河物語5 清盛塚 大発見?幻の八棟寺(2017.6.16)をご覧ください。
       

       瀧善三郎正信碑

       能福寺前の説明看板

  

          明治維新神戸事件 瀧善三郎正信の碑

    きのう見し 夢は今さら ひきかえて  神戸の浦に 名をやあげなむ   善三郎辞世の句

 開港間もない神戸で起きた外国との紛争で発足後最初の外交問題で苦境に立たされた明治政府を救い日本が外国に植民地化され

るのを未然に防いだのが神戸事件の瀧善三郎正信の死であった。

 慶応4年(1868年)1月11日西宮警備を命令された備前藩兵が大砲を引いて西国街道を通過中、三宮神社前で行列を横切

ろうとした、フランス水兵を槍で以って刺傷させた「神戸事件」が起こり神戸の町は一時、外国兵によって、占領されるありさま

であった。

 この事件は明治政府の素早い方針転換生命と、備前藩責任者の処罰によって決着がついたが全責任を負って同年2月9日兵庫の

津、永福寺(現カネテツデリカフーズ(株))で外国人代表ら立ち合いの目前で切腹した瀧善三郎正信(当年32才)の最後は識

者の涙を誘ったその跡地に碑を建て市民はこの事件に一番の役割を果した彼に、心から感謝の意を表し、その功績を永くたたえて

きました。

 昭和8年今迄あった木碑に代えて立派な石碑が建立された昭和20年戦災で寺は焼失したが碑は無事に残り境内跡地に出来た

「カネテツデリカフーズ(株)」構内に祭られ供養が続けられていた。

 その後昭和44年、地元有志並びカネテツデリカフーズ(株)により、ここ能福寺の聖域に移設された。

                           神戸市  能福寺  兵庫津の文化を育てる会 

       瀧善三郎正信碑
         
  

   

   瀧善三郎正信碑の左面の銘文(わかりにくい文字があり不正確です。旧字体は新字体になっています。)

      瀧善三郎正信君岡山藩士也依神戸事件賜死慶応四年二月

      九日於当寺本堂屠腹以殉国難時三十有二矣君従容自若

      就死如帰検使伊藤俊介及英米仏伊蘭孛等外人列其席者皆

      感其義烈真日本武士道精華也今茲予與有志胥議仰貲旧藩

      主池田侯爵建碑寺域中以傳芳子万世云爾

         昭和八癸酉年三月 永福寺第二十六世一誉光信撰書

   瀧善三郎正信碑の右奥にある説明文。

       瀧善三郎正信碑

 この碑はもとこの地から約100メートル東の南仲町の永福寺に建立されていた「神戸事件」の瀧善三郎碑である。

 明治元年1月11日開港間もない神戸の現在の三宮神社付近で西宮警備の命を受けた備前藩士の行列を横切った外国人を傷つけ

たのが発端で衝突事件となり、いわゆる神戸事件として大きな国際問題となった。備前藩では藩士の瀧善三郎正信を責任者として

切腹せしめることによりその解決を図り、同年2月9日各国代表者の立会いのもとに永福寺において従容として割腹した。時に

32才。

 幸いにしてこの事件は一応の解決を見たが市民はそのけなげさに感激して碑を建てた。この度百回忌を迎えるにあたり、能福寺

の浄域に移設した。

              昭和44年5月        神戸市長 原口忠次郎

       永福寺

   

 赤い折れ曲がった太線が西国街道になります。ピンク色の線が道になります。能福寺の一街区東の南仲町と書かれた一画すべて

が永福寺であったと思われます。地図では薄い黄色の部分が寺域と説明がありますが現存する寺院に関係する寺域のみでないか

と思います。永福寺は空襲で焼失その後再建されませんでしたので着色されなかったのだと思います。

 昔の住宅地図では写真の三棟のマンションの辺りがカネテツの神戸工場となっています。14階建てのマンションの管理の方に

聞くとカネテツの蒲鉾工場の跡地であるがそれ以前のことは知らないとおしゃっていました。〇〇跡といった石碑も無いそうで

す。

       追加資料  令和2年7月26日  黄色い部分が永福寺

   

写真 左 明治14年の地図 お寺の道路に面した部分は店舗等に賃貸されていると思います。

写真 右 明治28年の地図 永福寺の字が見えます。さらに寺域が賃貸され京都の街中のお寺のような状態でしょうか。

       三宮神社

  

  史跡神戸事件発生地碑があります。

       明治維新 神戸事件概要

   

  写真は能福寺と同じものです。日本語、英語、中国語(略字体)、ハングルで書かれています。

 トア・ロード南端にある三宮神社前で慶応4年(1868)1月11日神戸事件が起きた。

 備前藩の隊列が西国街道を東に向かって行進中、三宮神社前に差しかかったとき、沖に停泊していた外国艦水兵数人が隊列を横

切った。これに怒った。備前藩隊員が水兵に切りつけたことが、国際事件となった。結果として第3砲兵隊長の滝善三郎が詰め腹

を切らされた。兵庫の永福寺の座敷で6ヵ国の立会人が注視するなかで切腹したのである。

 日本の政治体制がまだ確固としていなかったためにこの悲劇が起きた。

       三宮神社境内の大砲

   

    大砲

 明治元年1月11日に三宮神社前で突発した神戸事件のとき外国兵との交戦に備前の藩兵は三門の大砲をひいて応戦した。年代

的に同時のものなのでここに据えて参考とする。                 三宮神社

 大砲は本物です。太さは筒先で20cm最も太い部分で37cm長さは約170cmあります。口径は10cmで木の栓でフタ

がしてあります。引いていた大砲はもっと小口径のものだと思います。

 兵庫津の防備のため和田岬と湊川の河口、現在の川崎重工に砲台が築かれました。しかし開港されたのは兵庫津ではなくて湊川

と生田川(現在のフラワー道路)とに挟まれた神戸でした。もし和田岬砲台が生田川の河口にあり湊川砲台と共に停泊中のフラン

ス軍艦に照準を合わせていれば神戸事件の展開も変わったものになっていたのかもしれません。

    小説キャナルタウン 25 新兵庫運河物語 10 和田岬砲台(前編)摂海防備令(2018.6.15)

    小説キャナルタウン 26 新兵庫運河物語 10 和田岬砲台(2018.6.22)マーテロー塔(2018.6.22)をご覧ください。

 無用の長物の代名詞のように言われている砲台ですが、大砲も備えられ訓練を繰り返していました。

    小説キャナルタウン 90 七宮神社節分会 能福寺 平清盛842回忌 瀧善三郎正信碑参拝(2022.2.25)

    令和4年2月9日 よみがえる兵庫津連絡協議会の呼びかけで御命日に参拝しました。

       UR賃貸10の団地と10話の物語

       「団地小説短編集」500円+税

     明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階

        ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

        明舞書店で好評発売中。


     


     「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

    22世紀アート版 KINDIE版 アマゾンで発売中。


     「団地小説短編集」がTシャツになりました。

     元気ななる小説の元気になるTシャツ!UR賃貸営業の必須アイテム?

     


連載小説AKB 69 第58話 明石海峡安全日記 にっぽん丸と日本丸

2020-02-21 06:09:24 | 日記
   

明  渋いガット船が明石海峡大橋を通過する。

健  前方に大型のバラ積み貨物船だ。

  

舞子 違うわ。大型船団が接近します。

明  大型客船らしき船に球形ガスタンカーだ。

健  スマートな船体はフェリーではない。白と黒の船体、大型客船はにっぽん丸だ。

   

舞子 明石海峡では珍しい大型漁船です。

健  これは漁船ではない。鮮魚運搬船だ。

舞子 バラ積み貨物船1号浮標で回頭します。

  

 明  バラ積み貨物船の前をまりん・あわじが横切る。しかし空船のバラ積み貨物船はなんて大きんだ。

   

舞子 バラ積み貨物船2号浮標通過します。大型船団が続きます。

   

明  バラ積み貨物船が明石海峡大橋を通過します。船名はアルファベットだがファンネルマークは川崎汽船だ。

舞子 東から客船かしら。

健  以前通過した神戸大学の深江丸によく似ている。どこかの大学の調査船かもしれない。

    連載小説AKB 61 第54話 明石海峡安全日記 借上高速輸送艦はくおう(2019.11.8)をご覧ください。

   

舞子 調査船2号浮標通過。大型ガスタンカーの前を通過します。

  

明  にっぽん丸接近します。ローロー船が続きます。

健  白と黒とのクラシックな色分け、キュートな引き締まった船体が美しい。近頃の超大型客船はまるで段ボール箱だ。

舞子 そう言えば超大型客船のダイヤモンドプリンセスが新型肺炎で大変なことになってしまった。

明  1100万都市の武漢が封鎖されてまるでSF映画を見ている感じだ。新型コロナビールスは生物化学兵器で実験動物を

   小遣い稼ぎに横流しで市場に出てしまったとか、ビールスを中国が日本やアメリカや台湾にばらまく予定が情報が漏れ

   て反対にスパイが盗み出して武漢にバラまいたとか。武漢国家生物安全研究室はフランスの設計だから盗み出すのは簡単

   だ。そのまま映画に出来そうな話だ。

舞子 生物化学兵器説はともかく、この前のSARS流行で野生動物売買の禁止が、守られていなかったのは確かね。

健  観光業やこれからは製造業もチャイナリスクが爆発だ。

舞子 京都市長の最大の争点は観光公害だった。観光客が増えすぎることは直接利益を受ける一部の人を除いて公害でしか

   ない。京都を楽しみたい日本人にとっても迷惑。京都に行ったおばさんが言ってた。回りがやかましい中国人ばっかり。

   差別で無くて正直な感想。インターネットのアクセス数からも日本人の京都離れが進んでいる。

明  イギリスもイギリスらしさを取り戻すためにEUを離脱した。スウェーデンの少女も言ってた、もう成長は止めましょう。

   安倍さんもつまらない数字にこだわってはいけない。

健  少し前に大阪の黒門市場の商店主が言ってた。中国人観光客が2割減ったが日本のお客さんが半分になてしまった。

   中国人が多くて危ないという風評被害だ。今が中国や朝鮮や外国人頼みの商売から転換するチャンスだ。

  

舞子 中国は新しい病気の発生源のリスクもあるし、目的のためには手段を択ばない、政治的なリスクも大きい。

明  それをあてにして賭博場で儲けようなんて思いつきでしかない。

健  それ以前に足の下の地震のリスクも考えなければならない。

舞子 そういえば元自民党の二階派の秋元司衆議院議員が760万円の収賄容疑で起訴された。

明  760万円とは超中途半端な額だ。本人はもっと悪い奴がいると容疑を否定している。

健  貰った方は社会通念上許容された手土産・お車代のつもりだ。贈った方も人脈作りの撒き餌程度のものだ。

舞子 中国の北海道の土地や学校の買収との関係かもしれない。二階派ともつながる。

明  前川喜平元文部科学省次官が出会い系バーに頻繁に通って売春内偵中の警視庁からチクられた事件があったがこの辺りが

   ヒントになるかもしれない。中国が何とか割り込んで顧客データーを狙っているのかもしれない。

健  香港の人気歌手のコンサートを顔認証にしたところ60人以上の指名手配犯を逮捕した。中国の得意分野だ。口利きで、下

   請けでも潜り込めば中国はビックデーターが手に入る。

  

舞子 まりん・あわじにっぽん丸の前を横切ります。

   

舞子 にっぽん丸2号浮標通過します。太っちょガスタンカーです。

  

明  にっぽん丸が西行の船団とすれ違う。しかしあの緑色の船はなんだ。

舞子 ダイハツ丸と書いてあるわ。

明  ダイハツ丸は船体に大きくダイハツと書いてあるがダイハツが消えてしまった。

健  消えたと言えばゴーンさんが消えてしまった。

舞子 しかし逃がしてしまった関西国際空港も弘中弁護士も全く謝罪していないわ。

明  弘中弁護士は、逃亡も証拠隠滅もあり得ないシステムを作った。東京地裁も弁護人の指導監督が徹底していると言って保釈

   を認めた。東京地裁も国民に謝るべきだ。どちらも謝罪しない人種だが。

健  しかし逃亡先のヨルダンも安住の地ではない。反政府運動に利用されかねないゴーンさんをヨルダン政府が守ってくれると

   は思えない。金どころか命も危ない。日本の方がよっぽど安全だ。金融商品取引法違反で手を打っておけばそんなもの形式

   犯。執行猶予で今頃は自由の身だ。

  

舞子 ダイハツ丸、続いてローロー船とガスタンカーとすれ違います。

  

舞子 ダイヤモンドプリンセスに続いて香港から横浜に入港予定のウエステルダム号を政府は入港を拒否した。たくさんの

   クルーズ船が入港できなくて海の上をさまようことになった。

明  第2のダイヤモンドプリンセスは避けたい。それにウエステルダム号には日本人は数人だ。

健  アメリカファーストのトランプ大統領はとっくに中国との航空路をすべて閉鎖した。

明  中国に忖度ばかりしているWHOの言う事なんか初めから信用していない。

  

明  ローロー船、すおう2号浮標通過します。まるでレゴブロックで造ったような直線的な船だ。

健  戦争中の戦時急造船ような船だが予算削減が目的か。

  

舞子 にっぽん丸明石海峡大橋通過します。しかしこのまま武漢の新型肺炎が収まらなければクルーズ船が大変なことになってし

   まう。

健  大阪には賭博場付きホテルを作るのではなくて隔離機能を持った病院付きホテルを作ればいい。超大型客船で伝染病が発生

   しても接岸してそのまま乗客乗員を快適なホテルで隔離することが出来る。長寿健康博覧会の遺産としてふさわしい。

明  しかし建設には十分な基礎工事が必要だ。砂上の楼閣どころか泥上の楼閣だ。日本の技術の見せ所だ。

舞子 武漢は昔、漢口といっていた。「団地小説短編集」を売っている明舞書店は漢口堂書店の明舞支店だった。私たちにも縁の

   ある街です。新型肺炎が早く収束することを祈りましょう。

     連載小説AKB 13 第16話 さよなら明舞センタービル(2017.6.23)をご覧ください。

  

健 明石海峡大橋を挟んでにっぽん丸とローロー船すおうだ。3分ぐらいしか離れていまい。大型船にしたら珍しいことだ。

   

舞子 ガスタンカーが近づきます。太っちょだと思ったけどスマートな五つ球でした。

  

健  ファンネルマークは日本郵船で船名はカタカナだ。

   

明  堂々の日章旗だ。護衛艦たかなみが中東に派遣されたが海上警備行動れるのは日本国籍の船だけなのだ。

舞子 頑張って日本まで天然ガスを持って帰ってきてください。

明  今日の任務はこれで終了だ。

       にっぽん丸は

   

 にっぽん丸はこの後神戸港に入港して、川崎重工艤装岸壁のすいそふろんてぃあの後ろを通って、

  

 中突堤旅客ターミナルに接岸しました。

    

 そしてポートターミナルには日本丸が接岸していました。船体に青い線1本が日本丸、水色の線2本が海王丸です。



          船のデーター

       第二藤成丸

         ガット船                          藤本海運  神鋼物流
         
       第弐拾八盛漁丸

         活魚運搬船                         戸高水産

       CAPE TSUBAKI    

         バラ積み貨物船      総トン数  92977トン       川崎汽船

         全長  292m

       望星丸

         海洋調査研修船      総トン数  1777トン        東海大学

         全長  87m       航海速力  16ノット

       にっぽん丸

         客船           総トン数  22472トン       商船三井船舶

         全長  166m      最高/航海速力  21/16ノット   乗客 202室524人

       LNGジャマル

         LNGタンカー       総トン数  112090トン       日本郵船他共有船

       ダイハツ丸

         自動車運搬船        総トン数  3206トン        興国海運

         全長  105m       航海速力  16ノット        (データーはダイハツ丸2)

       すおう

         ローロー船         総トン数  11675トン        商船三井フェリー

         全長  175m       航海速力  23ノット  大型トラック約160台  乗用車約220台


       UR賃貸10の団地と10話の物語

       「団地小説短編集」500円+税
  
     明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階

        ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

        明舞書店で好評発売中。

  
     

  
       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

      22世紀アート版 KINDIE版 アマゾンで発売中。


      「団地小説短編集」がTシャツになりました。

      元気になる小説の元気になるTシャツ! UR賃貸営業の必須アイテム?

      


小説キャナルタウン 52 川崎重工艤装岸壁 すいそふろんてぃあ(進水式)

2020-02-14 06:29:15 | 日記
       川崎重工艤装岸壁

 アートプロジェクトKOBEですが芸術なぞ始めからわかっていません。単に背景にキャナルタウン兵庫(キャナルタウンウエ

スト・キャナルタウン中央・シティーハイツキャナルタウン)の3棟のタワーが写っているだけの話になってしまいましたが小説

キャナルタウン 48 日輪の翼神戸公演 アートプロジェクトKOBE(2019.10.18)
で書きましたアートプロジェクトKOBE

2019のクリアファイルに採用された川崎重工艤装岸壁です。

  

 クリアファイルの裏側にも写真は続いています。

   

 全体ではこのチラシの写真のような感じになります。写真は川崎重工№3ドックと艤装岸壁に係留されている初代さんふらわあ

きりしまになります。街灯が点いていますので夕方でしょうか。アートプロジェクトKOBEは新開地地区・兵庫港地区・新長田

地区で開催されましたが、いずれもレトロな下町でそれを代表する風景として川崎重工艤装岸壁が選ばれたのでしょうか。川崎重

工№3ドックは   小説キャナルタウン 11 新兵庫運河物語 6 西出町浮ドック(2017.7.14)

         小説キャナルタウン 17 祝進水式潜水艦しょうりゅう 潜水艦救難艦ちよだ入港(2017.12.8)

         小説キャナルタウン 51 潜水艦とうりゅう入渠(2020.1.31)
等で何度も出ててきました。

 №3ドッグでは潜水艦の建造や修理が行われており、また№3ドッグの後ろは潜水艦の専用の艤装岸壁でレトロとは無縁の場所

であると思っていましたが古めかしいドックと初代さんふらわあ きりしまが係留されていたのでこの催しのイメージ写真として選

ばれたのかもしれません。

     さんふらわあ きりしま

  

  引退後川崎重工艤装岸壁にやってきたさんふらわあ きりしまです。初代さんふらわあ きりしまについては

    連載小説AKB 23 第24話 明石海峡安全日記 新春開運起重機船三重連(2018.1.3)

    連載小説AKB 33 第32話 明石海峡安全日記 輸送艦しもきた 海往く英国新幹線(2018.6.29)
で登場します。 

  

  初代さんふらわあ きりしまは平成5年8月就航、平成30年9月に2代目さんふらわあ きりしまの就航で引退した総トン数

12418トン航海速力23.5ノット最高速力25.5ノットの高速フェリーです。№3ドックに入渠整備するのだと思っていま

したが残念ながら間もなくいなくなってしまいました。10月2日から31日まで故障したさんふらわあ さつまの代船になった

そうです。その後も故障したフェリーの予備船として運用され、将来的にには海外で第2の人生(船生?)を送るようです。

       すいそふろんてぃあ

  

 同じような構図で真新しい船が入っています。

  

 令和元年12月11日に進水した液化水素運搬船すいそふろんてぃあです。

  

 タグボートが2隻がやってきました。

    

 左が鳳山丸、右が祥鳳丸です。 すいそふろんてぃあの船尾に「潜水作業中」の赤い張幕が見えます。大丈夫なんでしょうか。

  

  神戸港の遊覧船ファンタジーがやってきました。新しい名所が増えました。

  

  少し右に移動して。

  

 すぐに元に戻しました。

   

 クレーンが手すりのような物を下してきました。実はこの前に銀色の四角い部品も下りてきましたが船を動かす必要があったの

でしょうか。こちらからは分かりませんが手前に引いていたのかもしれません。


       すいそふろんてぃあ進水式 令和元年12月11日

   

 潜水艦とうりゅうの進水式と違って国旗と社旗の掲揚は有りませんが、お客様が続々とやってこられます。神戸市の一般募集の

他、近くの幼稚園その他諸々、約4000人の方が進水式に立ち会いました。潜水艦とうりゅうの380人の10倍以上です。

  

 タグボート4隻、漁船の警戒船5隻で厳重な警戒線が作られました。

  

 ファンタジーがやってきましたが大回りをしてて港外へ、この日は進水式に立ち会った遊覧船は有りませんでした。

  

 小説キャナルタウン 49 祝 潜水艦とうりゅう進水式(2019.11.15)で潜水艦とうりゅうの後ろで建造中の船でした。

 11時15分、祝福の汽笛が一斉に鳴る中、滑りだしました。

  

 川崎重工神戸工場は平成28年9月に進水したLGPタンカー ピクルス アルファが最後で潜水艦の建造に特化すると聞いてい

たので意外でした。小説キャナルタウン 16 西出町+東出町浮きドック群 川崎重工潜水艦出渠(2017.11.10)ご覧ください。

 液化水素の運搬は液化天然ガスが-160℃であるのに対して-253℃とさらに超低温のなるため技術実証船として建造され

たものです。

   すいそふろんてぃあ  総トン数 約8000トン  全長 116m  航海速力 約13ノット

               船主 技術研究組合CO2フリー水素サプライチェーン推進機構

 オーストラリアで褐炭から製造した水素ガスを輸送します。将来的には10万トン級の水素ガスタンカーを目指しています。 

  

 潜水艦とうりゅうと違って水しぶきもなく静かに進水しました。

  

 戦時中のような迷彩を施した船体?

  

 甲板の前の空いた部分に播磨工場で制作中の1250㎥の真空断熱二重殻構造の液化水素貯蔵タンクを搭載します。

  

 船首にすいそふろんてぃあの文字が見えます。

   

 潜水艦とうりゅうの進水式では外野席の我々にもお披露目するかの様に艦首をぐるりと回してくれましたがそのまま艤装岸壁

に向かいます。煙突の位置が中央からずれています。ジーゼル発電・電気推進ですので並列に配置されているのでしょう。

  

 艤装岸壁に着いたらさっそくファンタジーがやってきました。令和2年秋に就航予定です。

 神戸港に液化水素の受け入れ基地を、オーストラリアに褐炭ガス化設備を建設しています。

       もう始まっている未来

   

 川崎重工艤装岸壁の西の端、西出町の浮きドック群を通り過ぎた入り江の一番奥になります。給ガス中の車は見たことは有りま

せんが水素ガスステイションです。水素100g130円です。原価から考えれば安いと思いますが、ガソリン代から逆算したの

でしょうか。

       UR賃貸10の団地と10話の物語

       「団地小説短編集」500円+税

    明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階

       ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

       明舞書店で好評発売中。


       


       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

      22世紀アート版 KINDIE版 アマゾンで発売中。


       「団地小説短編集」がTシャツになりまし。

       元気になる小説の元気になるTシャツ! UR賃貸営業の必須アイテム?

       


連載小説AKB 68 新春恒例もちつき大会 明舞団地松が丘2丁目自治会

2020-02-07 05:59:47 | 日記
  

 今年はポスターが2枚もありました。 ☆もちつく人、大募集しています☆

  

 朝からお餅つきの準備が進みます。お天気が心配されましたが晴れ間も出てきました。

   

 一晩水に漬けたもち米を蒸して、まずよくこねます。

       ☆老若男女 たくさんのお餅をつく人が集まりました☆

   

   お餅を丸める用意は出来ました。           さすが若手は違います。

   

   女性も負けていません。               カメラの列ができます。

   

   いい音、決まりました。                はいポーズ。

   

   なれたものです。                  狙いを定めて。

       ☆ついたお餅は☆          

   

 次々に丸められて、餅箱に並べられます。

       ☆丸めたお餅は☆

   

 お地蔵様にお供えします。この冬は暖かくパンジーも満開です。

   

 今年のメニューはお雑煮に安倍川餅と大根おろし(ポン酢かけ)です。

  

 こちらも老若男女、満員のお客様です。

 毎月第2・第4金曜日の「まつにカフェ」、クリスマス会や地蔵盆、いつも大賑わい。みんなの楽しみです。

     連載小説AKB 64 まつにカフェ&松ぼっくりクリスマス会(明石舞子団地B)(2019.12.27)

     連載小説AKB 57 松二地蔵尊 令和元年度 地蔵盆(明石舞子団地B地区)(2019.8.30)をご覧ください。

   

 安倍川餅に行列が出来ました。   お餅いくつ?  三つ。  子供は食べ盛りです。

 席が足りません。椅子を運びます。

  

 土曜日の静かな団地に杵の音が響きます。客様が次々と来られます。

    アーカイブもご覧ください。例によってこのブログにはクイック一つで見る機能は有りませんので
   
    バックナンバーから探してください。
   
      連載小説AKB 9 明舞団地もちつき大会にお伺いしました(松が丘2丁目)(2017.1.28)

      連載小説AKB 25 明舞団地の楽しいお餅つき 明舞サポーター会議&公団松が丘(2018.2.2)

      連載小説AKB 44 もちつき大会 明舞団地(公団)松が丘自治会(B地区)H31年(2019.2.1)


       UR明石舞子現地案内所

  

  B1号棟106号室に現地案内所があります。

  明石舞子団地の募集についてはUR都市機構のホームページをご覧ください。

  明石舞子団地は112棟2742戸の大きな団地です。

 住所も明石市松が丘2丁目・4丁目・神戸市垂水区狩口台・南多聞台にまたがります。号棟番号にAが付くのが松が丘4丁目、

Bが松が丘2丁目、Cが神戸地区になります。お餅つきにお伺いしたのは、松が丘2丁目で号棟にBが付く地域です。

   

 松が丘2丁目(B地区)はセンター地区に2か所で歩道橋で直結しています。また松が丘4丁目(A地区)や神戸地区(C地

区)に比べて敷地の高低差が少なくて人気上昇中です。

   

 松が丘2丁目(B地区)の配置図は写真 左の様になります。写真 右は現地案内所にある立体地図です。一番下の建物が欠けた

部分に現地案内所があります。キリン堂の南・東がセンター地区になります。センター地区については 

     連載小説AKB 41 第38話 祝開店 ビエラ明舞(2018.11.16)

     連載小説AKB 42 第39話 めいまい劇場でお菓子と風船をゲットだ(2018.11.23)をご覧ください。

 明舞団地の配置の不思議については

     連載小説AKB 2 ヨーロッパ広場の秘密(2016.10.5)

     連載小説AKB 4 第9話 ボックス型住宅を調査せよ(2016.10.28)をご覧ください。


       UR賃貸10の団地と10の物語

       「団地小説短編集」500円+税

    明石市松が丘2丁目3-7 明舞センタービル2階

       ザ・ダイソー明舞団地店 西隣

       明舞書店で好評発売中。

      
       


       「団地小説短編集」が電子書籍になりました。

      22世紀アート版 KINDIE版 アマゾンで発売中。


       「団地小説短編集」がTシャツになりま電子書籍になりました。

       元気になる小説の元気になるTシャツ!