ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

「レトルト食品を温めたお湯でコーヒーを淹れる」友人

2018-12-22 17:31:25 | ニュース


「レトルト食品を温めたお湯でコーヒーを淹れる」友人のライフスタイルに驚き 「当然だ」という態度に困惑
2018年12月22日 キャリコネニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15777320/

>「他人の常識は自分にとっての非常識」ということは、人付き合いをしていればよくあることだ。12月19日のはてな匿名ダイアリーでは、「レトルト食品を温めたお湯」という投稿が寄せられた。

>投稿者は友達の家に行ってレトルトカレーを食べようとした際、レトルトカレーを温めたお湯でコーヒーを淹れた友達に驚かされたという。

>投稿者が「いま、このお湯でカレー温めてなかった?」と聞くと、友達は「そうだよ」とさも当然のように答えたそうだ。

>「そんなに普通に応えられちゃうと、俺が間違えてるみたいだから、それ以上は言わなかったよ」
と追求は避けたが、違和感は消えなかったようだ。(文:石川祐介)

>様々な意見が飛び交っていたが、ハウス食品はサイト上で、「レトルトパウチを温めた残り湯は、他の料理には使用しないでください。パウチの成分が溶け出るようなことはありませんが、残り湯を再利用することは想定していません」と忠告している。

>ちなみに投稿者はその後、友人の趣味が「キャンプだか登山だか」だったことを思い出し、

>「だからパックご飯やレトルトカレーがあったんだと思う。それで水を大事にする癖がついているなら、俺が野暮だったかもな」

>と振り返っていた。他人の行動を見てぎょっとすることは誰しもあるだろうが、一呼吸置いてその背景を考えると、違う常識を持つ人への理解も進みそうだ。



登山が趣味の方は普段の生活でもやっているのでしょうか。
船に乗られている方はどうなんでしょうか。

お湯ではないですが
宇宙飛行士は尿をろ過して飲み水に使用しています。

メーカーはパウチの成分が溶け出るようなことはないと言っているのだからいいとは思います。

ちなみに私はコーヒーや紅茶は淹れませんが
パスタとパスタソースを一緒に温めることは普通にやっています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンキャッチャーの季節も折り返し

2018-12-22 10:50:10 | 日記

今日は冬至。
これから日が高くなる。

サンキャッチャーの季節も半分が過ぎた。

前半はあまりサンキャッチャーの事を考えてなかったので
後半はもっとサンキャッチャーに目を向けたい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い疲れた

2018-12-22 00:31:04 | 日記

昨日は8:00起床予定が7:13分に目が覚めて
2度寝しようとしたら寝られないのでそのまま起床。

昼間の仕事を9時に始めたら2時前に終了して
寝ようかと思ったけれどやはりマックでシェイクをタダで飲まなければいけないので
マックに行ってシェイクと一緒にホットコーヒーMを注文した。

コーヒーMはSの2杯分の量になるので帰っってからもう寝ることは出来ない。

仕方がないから更にグロモントを飲んで夜の仕事に向かう。

7時に起きた今週㈫と同じく疲れて眠い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠い疲れた

2018-12-22 00:31:04 | 日記

昨日は8:00起床予定が7:13分に目が覚めて
2度寝しようとしたら寝られないのでそのまま起床。

昼間の仕事を9時に始めたら2時前に終了して
寝ようかと思ったけれどやはりマックでシェイクをタダで飲まなければいけないので
マックに行ってシェイクと一緒にホットコーヒーMを注文した。

コーヒーMはSの2杯分の量になるので帰っってからもう寝ることは出来ない。

仕方がないから更にグロモントを飲んで夜の仕事に向かう。

7時に起きた今週㈫と同じく疲れて眠い。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする