北秋田人彷徨記

                                                            

バンコク引き籠もり(CONRAD バンコク レジデンス編)

2021-01-10 08:00:00 | バンコク・ホテル

2021年正月。バンコクで年越ししました。

本来なら年末帰国してこたつで転た寝してる所でしたがコロナが再拡大、日本もタイもそれどころじゃない状況(帰れる訳がない)で!正月はバンコクの「CONRAD」で8泊、引き籠もることにしました。「CONRAD」といってもホテルじゃなくレジデンス(サービスアパート)の方、長期滞在には都合が良い。しかもホテル料金と比べ安い。

コロナ対策でエントランスはホテル側と一緒のところ。一番安いシングル部屋のリクエストでしがアップグレードされワンベットルームスイートへアサインされました。朝食付きで1泊約5,000円(CONRADとしては激安!狙い通り)

CONRADレジデンスは低階層の8階から15階まで(16階以上はホテル仕様)部屋は11階のプールを見下ろせる部屋でした。

部屋にはフライパン、ケトル(湯沸かし器)鍋2つ、包丁&まな板、スープ皿、平皿、スプーン、フォーク&ナイフ、ピラー、栓抜き&缶切り、フライ返し、泡立て器、電子レンジと冷蔵庫。後、ドライヤーとアイロン&アイロン台も備品であります。さすがに外国のレジデンスなので箸と茶碗は持ち込みました。

長期滞在で必須なのが洗濯。部屋には洗濯機&乾燥機設置してませんでした。9階と11階にランドリールーム有るとのこと(ルームキーパーのおばちゃんに教えて貰った)

洗剤はフリーだそうだ。

できるだけいつも通りの生活サイクルを保つため朝一30分のウォーキング。

前回、「CONRAD」に来てガッカリだったラウンジ。やっぱり前回は客の質がかなり悪かったみたいです。 今は、一般客にはプロモーションが無いのでにわか客も居ないみたい(会員にはかなり美味しいプロモーションが密かに発動中)ラウンジもいつもの静粛さが戻ってました。

相変わらず「ハニーベイクドハム」美味しいなぁ~

ただ、全てが良い部屋とはいかないのが感想です。レジデンスは改装されていないので少し古めの部屋の作りです。特にコンセントが少なくPCやスマホの電源が限られます。キッチンやバスルームには余裕がありますが‥‥

もともと使う気は無い謎のPS3(電源の入れ方すら判らん)今更、DVD持ち歩かんし、モニターにつながってるかも不明(PS5だったらかなり気が利いてたのかも)

コロナが無ければ帰国や旅行が出来たのでしょうがいかんせん防疫方法が確立されてない現況、独りで部屋に籠もってるのが一番安全。只、じっとしているのも性格上に精神的に参ってくるので1週間バンコク生活は生活環境を変えマンネリによるストレスを発散させるのに必要でした。例年帰国してる時よりはお金かからんし。

日本が冬になり感染者が増えるのと連動してかタイでも感染者が急増。当初、バンコクが危ないとされてましたが、地方にも早々に拡大。私の住んでるチョンブリ県(パタヤ)でも規制がされ始めてるようです。バンコクに比べ人も店も少ない地方でロックダウンされたら目も当てられません(経験済み)バンコクでの年越しは良い判断だったかも‥

タイ全土で年越しカウントダウンイベントは中止、それどころか年越しロックダウンなりかけてる状況。公式発表上コロナ感染第1波は押さえ込みに成功してたようですがその分第2波が押さえ込みに失敗し一気に倍返し喰らいそうな感じ。皆、コロナ疲れでいい加減になってるし。年明けタイ全土でロックダウンされなければ良いのだが。もしそうなったらCONRAD泊まり続けようかな。ポイント稼げるし


「MARRIOTT MARQUIS QUEENS PARK」

2020-11-08 08:00:00 | バンコク・ホテル

天気も政治情勢も雲行きが怪しい最近のタイです。ようやく経済活動が修復しつつある中であまり有り難くないことであります。タイでは未だ外国人観光客が入ってこなく外国人が落とすお金で生計を立ててる業種は死滅しかかってます。ホテル業界もしかり、廃業したホテルも沢山あるなか頑張って営業しているホテルはあの手この手で集客を計てます。それで今回は「マリオット マーキス クイーンズパーク」 のプロモーションを利用してみました。

運が良いのか悪いのか今年4月のタイ正月をタイ政府が移し代替としたのが10月、これに就業カレンダーの変更で8連休とゆう大型連休になりしばらくシラチャーを離れることにしました(テレワークでシラチャーは少し飽きた)マリオットのプロモーションで1泊1,188B(税込み)で連休前半4連泊。

このプロモーションは朝食は付きませんが後付け(353B)で朝食を食べられます。

ブッフェ式の朝食ですがコロナ禍で料理の種類を少なくしているらしい。日本食のスタンドが閉められていた。残念ながら和食はありませんでした。

プールとジム、それなりに広くて使いやすい。プールからは以前泊まった「エンポリアムスイートホテル」が見える。

1階ロビー、相変わらず広い。「マリオットマーキスクインズパーク」の前身インペリアルクインズパーク時代、会社の前会長のバンコク定宿。晩ご飯一緒してたのでこのロビーでよく待ち合わせしてたのを思い出しました。当時は制服着てたCAさん達やパイロットをよく見かけたロビーでしたが(どこの航空会社だったのだろう?2,3社は居たなぁ)今回は見かけなかった。

そんなホテルに1泊4,000円程度で泊まれる。以前使ってたローカルホテルか日本のビジネスホテル並みの価格。これは掘り出し物だな!

 


2度目のCONRAD

2020-10-11 08:00:00 | バンコク・ホテル

昨今のバンコクホテルは激安、生き残りを賭けての客引き価格で彼方此方でプロモーション全開です。去年の価格では考えられない物もありそこで今回は「CONRADバンコク」に2泊してみました。

「CONRADバンコク」は2回目。前回は改装中で利用出来なかった29階のLOUNGEから。

チェックインがちょうどティータイム。部屋に荷物置いてラウンジへ。

結構混み混み。プロモーションでラウンジが使えるツアーがあるらしく日本人とタイ人でいっぱい、席に着くのが一苦労「あまり有難み感じないなぁ‥残念」ビスケット頂いて撤収。

今回のお部屋は25階の角部屋、アップグレードされてました。

このお部屋はバスルームが大きく見晴らしの良い窓が付いてます。なかなか良い作りのお部屋です。

この時の朝食会場は平日は29階ラウンジ。週末は2階とラウンジになってるみたいでした。

CONRADのシャトルバスは大体15分に1本。

BTSプルンチット駅前停車。

このバスがシャトルバス。

2日目の朝食。ラウンジにて

早朝に人が居ない時間帯での利用です。コンラッドバンコク名物の「ハニーベイクドハム」も健在。時期が時期だけにビュッフェがショボくなってる気がします(安いプロモーションセールの関係も有るかも‥)残念ながら今回の滞在でラウンジ絡みでの好印象な点は見つけることが出来ませんでした。通常に戻ると良くなるのかな??直感的に以前と比べ客の質が低下してる。たぶんこれがかなり印象悪くしてる。

部屋は開放的で見晴らしが良い。まだまだ全力営業とまではいえませんが海外から旅行客が来る頃には通常に戻ってるのでは‥

 


Emporium Suites by Chatrium

2020-09-06 08:00:00 | バンコク・ホテル

BTSプロンポン駅直結のエンポリウム スイーツホテルに泊まってみました。

間違いない抜群のロケーションに在るホテルです。何時かは泊まってみようと思ってました。この度、プロモーションで格安だったので1泊してみました。朝食&ミニバー込み。

キッチン、洗濯機、冷蔵庫、電子レンジがあり長期滞在向きレジデンスタイプの部屋でした。

さすがスイートルーム、広い広い。見晴らしもなかなか(33階)

プールやジムも綺麗でした。

朝食は種類が少なくとりあえずのクオリティー、まぁ朝食は別で食べた方がいいかなぁ~

BTSプロンポン駅近辺にはホテルが沢山、その中でもロケーションでは1番かと思います。「エンポリウム・デパートメント・ストア」通称エンポリにもダイレクトに入れる。日本人街と言って良いプロンポン駅近辺、日本食には事欠かない場所でエンポリでも日本食材売ってる。フジスーパーも近くにあるので下手に外食するより食材買い込んで部屋で食る方が良いかもこの部屋なら。長期滞在ならなおさら、食費を抑えられるし。旅行者ならBTSを使って行動しやすくお土産やショッピングもエンポリで済ませられる。バンコク初心者には優しいホテル、ランク的には★4ってとこでしょう。


「buy-1-get-1-free」オークラ プレステージバンコク

2020-07-19 08:00:00 | バンコク・ホテル

2020年7月1日、タイはコロナ規制を1段緩め、パブ、バー、カラオケの営業が出来るようになりました。5週間国内感染者が出ていない為、新型コロナの第一波は終息したと発表もしてます。7月1日から経済活動が少しづつ動き始めた感がありますが何処もリハビリ状態、手探りながらの再開のようです。

タイで昔からよく見かけるキャンペーン「buy-1-get-1-free」ってのがあります。1個買うともう1個付いてくるお得なキャンペーンで日本では殆ど見かけることが無いキャンペーンです。今回、あの「オークラ プレステージバンコク」が「buy-1-get-1-free」キャンペーンを始めました。とにかくお客さん来ないと話にならんって事なのでしょう。私、タイ駐在の日本人として日本資本のホテル、タイの経済復興を微力ながらお手伝いしようかとbuy-1-get-1-freeキャンペーンを使い泊まってみました。

初のオークラホテル。朝食食べに「山里」には何度か来てますが泊まるのは初めて。通常1泊3万円弱位(税込み)なので縁の無いホテルかと思ってましたが‥‥‥2泊で3万円弱で朝食付き、普段使ってる「Hilton」とほぼ同じ単価。ってゆうかクオリティーめっちゃ良いのでとても得した感じです。

雨季真っ盛りのバンコクですがこの日は良い天気、とても暑い。インフィニティプール「とても気持ちよさそうだ」プールに入りゃ良かった。プールの際から下を覗くとBTS(高架鉄道)が走ってる。そりゃ都心の中心の場所だしね。

フィットネスで軽く汗を流し朝食会場へ

24Fの「オークラプレステージバンコク」で朝ご飯。政府のガイドラインでレストランは1カ所だけしかOPENできない様なことを言ってました。いつもの「山里」は閉めてました。

オークラの接客は凄い。フレンドリーで丁寧、気を遣ってくれたのか席に着いたらあらゆる飲み物持ってきてくれました。お客が少ないのもあるけどスタッフ達が色々話しかけてくれる(英語と日本語)朝食ブッフェは提供が出来ないとのことやこの日、日本人のお客は私一人とのこと等々。

朝食は、和食セットと洋食セットの2種類。勿論、「山里」の和食セットを選択。さすがはオークラの朝食!間違い無い。バンコクで一番美味しい和朝食と思う。今回、泊まっての一番の感想はとても居心地が良いホテル。日本人の常駐も居るし、日本語話せるスタッフも多い。日本人が使いやすいラグジュアリーホテルです。時期が時期だけにサービスは万全でないけど十分気持ちの良い所でした(たまにキャンペーンやってくれればいいのに‥‥)

オークラ プレステージバンコクの「buy-1-get-1-free」キャンペーンは2020年8月31日まで

ただタイ国籍およびタイ居住のお客のみ限定のパッケージでチェックイン時に必ず身分証明書/住居登録証/労働許可証のいずれかの提示が必要です。タイ国外からの観光では使えません。


バンコクのホテル(DoubleTree by Hilton Bangkok Ploenchit

2020-06-04 00:00:00 | バンコク・ホテル

バンコクで使えるホテルを探すため色々泊まってみてます。今回は「DoubleTree by Hilton Bangkok Ploenchit」バンコクのHilton系で一番新しい(オープン)ホテルです。

このホテル、スクンビットソイ2のちょっと入ったとこ(JWマリオットの奥)の右側にあります。

バンコクでは2軒目の「DoubleTree」勿論、ウエルカムクッキー貰えます。

部屋は他のヒルトン系の作りと少し雰囲気が違う(他のホテルを買い取っての改装かな??)

部屋からの眺めはなかなかのアーバンビューであります。

このホテルのメリットはバンコクのHilton系で一番安い。それなりにコストカットはされてます(栓抜き無し&アメニティが少ない)でも世界的チェーンホテル「Hilton」の安心感はあります。ポイントも貯まるしステータスの恩恵も受けられる。繁華街(ナナプラザ近辺)には徒歩3分、BTSプルンチット駅まで徒歩7分。近くにスーパー「Villamarket」も在るのでチョットした買い出しにも困らない。バンコクの夜遊びには使い勝手の良いホテルかも。

朝食は結構品数が多くゆったり頂けます(和食は無かった)

私が泊まった時は日本人らしき人が数人いましたが殆どが中東系かな??アジア人はあまり見かけなかったです。

私的には同じ「DoubleTree」ならソイ26の方を多用します。勿論、ナナ近辺(方面)に用事があるのならプルンチット、悪いホテルではありません。バンコクのヒルトン系では低価格なのでHiltonステータスを取りたい人にはお勧めです。

※2020年5月現在、新型コロナ対策で休業中です。

 

 
 

バンコクのホテル(Conrad バンコク編)

2020-05-14 00:00:00 | バンコク・ホテル

今回はバンコク都心にあるHilton系のラグジュアリーホテル「Conrad BANGKOK」です。

さすがに高い!安くても1泊約2万円(朝食無し)私自身、現金で泊まろうとは思えないこのホテル。今回は貯まったヒルトンポイント大放出で無料に近い支払いで1泊してみました。

ドアを開けた瞬間、カーテンが自動で上がりはじめてビックリ「なんじゃこりゃー!」床まであるガラス窓でバンコクのビル群が眺めることが出来るこのお部屋。

外はスコールの真っ最中、雨のバンコクもなかなか良い風景です。一番安い部屋の予約でしたがアップグレードされエグゼクティブルームになりました。ラウンジも使用可です。

バスタブもありお湯にしっかり浸かれます。

本来、29階にあるはずのラウンジですが改装中とのことで3階。

ティータイムの「ガトーショコラ絶品!」お代りまでする暴挙‥‥‥お腹が膨れ気持ちよくなり部屋で転た寝でカクテルタイムを取りこぼし(やっちまったー)しょうが無い晩ご飯は外にでも‥‥コンラッドバンコクはオールシーズンズプレイスとゆう複合施設にあるホテルでショッピングモール併設で飲食店やスーパーまで在ります。ビルから出ること無く事は済みます。晩ご飯は‥‥‥

「山小屋」で豚骨ラーメンと餃子、帰りに「TOPS」でビールとつまみ買い込んで部屋呑み。このTOPS非常に有り難い。実は「Conrad BANKOK」都心にあるとはいえ結構面倒くさい場所にあります。周りはオフィス街(高級ホテル街)、近くに飲み屋(日本居酒屋)もありますが多くないです。なので外に出るのがかなり面倒くさい。TOPSで買い込んで部屋呑みするのが安くて気楽で良い。因みにこの部屋に栓抜きは常備してありました。

朝食はラウンジで食べることにしました。ラウンジは改装中のため3階「きさら」日本食レストランが臨時ラウンジになってるみたいです。

「すげー!」ラウンジ朝食と思えないほどの種類。メインの朝食会場と思えるほど。そして朝食のHilton。系列の中でも群を抜いてるConrad。なお朝食料金は3,711円(Booking.com:2019年10月)だそうだ(今回はホテル代に含まれています)

この「ハニーベイクドハム」がめっちゃ美味しい。

思いっきりConradを楽しむ為、レイトチェックアウト(14:00)で部屋に籠もってました。実に24時間、ご飯(買い出し)以外は部屋から出てません。なにかをしている訳でもなく只「ボーっと」しているだけですがとても居心地の良い部屋でした。今度、ストレス発散で引き籠もるなら「CONRAD」にしよう。ポイント貯めて。


バンコクのホテル(Hilton スクンビット・バンコク編)

2020-05-07 00:00:00 | バンコク・ホテル

タイ・バンコクで使えるホテルを探す為、色々と泊まってみてます。今回は「Hilton スクンビット・バンコク」スクンビット・ソイ24に在るヒルトンホテル。

BTSプロンポン駅近、日本人が集中してる地区に在るホテルで、周りには日系スーパー、居酒屋など日系の飲食店が沢山あり間違いなく使い勝手の良い場所にあるホテルです。

玄関入ると右側にロビー&フロント。エグゼクティブ以上か上級会員は4階のラウンジに連れて行かれ受付になります。先に結論を言うと「Hilton スクンビット・バンコク」で部屋はエグゼクティブにした方が断然良い。見た目デラックス、プレミアム、エグゼクティブだろうが部屋の作りは殆ど一緒(スイートとかは別)金額的に一番安いシンプルステイとエグゼクティブとでは大体4千円~5千円位の差額でエグゼクティブラウンジの使用、朝食無料、無料高速WI-FIが含まれます。因みにここの朝食、外部で使うと確か600B(2150円)差額の半分は朝食、エグゼクティブラウンジのアフタヌーンティーやカクテルタイムでお酒やケーキ&珈琲が無料で頂けます。特に時間限定とはいえカクテルタイムはお酒と肴が飲み食い放題。外で食べて呑んだら2,000円(600B)以上掛るのは確実なのでホテル呑みで済ませるのなら元は取れます。私はカクテルタイムで1杯ひっかけてから夜の街へ出かけますが‥‥

今回の部屋はヒルトンの標準的な間取り(キングエグゼクティブ:1ランクアップグレードされました)

私、個人的にこだわって確認している事があります。それは栓抜きが備えてあるかです。間違いなく安ホテルには絶対備え付けはありません。旅のツールの1つとして栓抜きは携行してます。コンビニでつまみとお酒(瓶ビールやソーダ水)を買って部屋呑みで栓抜き使います。ルームサービスは気が引けるので絶対使いません(高杉!)

「ヒルトン・スクンビット」にはちゃんと備え付けてありました(安ホテルではありません)

屋上のインフィニティプール「ラプス」、なんかオブジェがプールサイドでたたずんでる。

ヒルトンと言えば朝食。2階と4階(ラウンジ)で食べられますが2階の方が種類多いので2階で。ジュース類お勧め。

ここのヒルトン・スクンビット、会話は基本英語、私にも分かるくらいの簡単なものです。ベルボーイさんに一人日本語を話せるタイ人?の方がいましたがフロント受付は英語のみ(タイ語が分らない方もいました)聞かれることは決まってて「今日から何泊で何階の何号室です」、「朝食は何時から何階のレストランかラウンジで出来ます」、「レイトチェックアウトは使いますか?」、「デポジットでクレジットカード出してください」パターンとしてはこれ位、英語が分らなくてもなんとなく会話は成立します。鍵もらってベルボーイさんに案内して貰うか自分で移動、帰りはフロントでミニバーの使用確認&鍵を返してしてチェックアウト。

このヒルトンはラグジュアリー感は無いけど程々の上質感はあります。凄く贅沢でない使いやすい良いホテルだと思います。羽田空港近辺のホテルの値段と殆ど違わないし


バンコクのホテル(ミレニアム・ヒルトン・バンコク編)

2020-04-16 00:00:00 | バンコク・ホテル

チャオプラヤ川ほとりに在るヒルトン系ホテル。

観光地にあるこのホテルで外国人が沢山。王宮、涅槃仏、暁の寺などタイ観光に欠かせない場所に近く旅行拠点にするホテルとしてお勧め。ヒルトンのWebサイトでもバンコクヒルトン内では宿泊費がいつも安い。

隣には一昨年OPENした「ICONSIAM」もあり買う物には困らない。ここに泊まる時はいつも1階のイサーン料理屋で晩ご飯。

Hiltonはやっぱり朝食。1階にあるレストランでいただきました。種類があって結構面白い。日本食あります(Hiltonオーナーズには青いチョコレートが席に置かれます)

次の日はラウンジで朝食軽くいただきました。ラウンジは料理は少ないもののゆったり静かで快適です。バンコクを見渡しながらの朝食はなかなか乙な物です。

この「ミレニアム・ヒルトン・バンコク」観光拠点としては良い位置にありますが都心からアクセスしにくい欠点があります。BTSのサパンタクシン駅でおりて20分に1本の無料連絡船でアクセス、若しくは都心からタクシーで30分位(300B位)で着けるかな。リピートでバンコクで遊ぶならチョット不便な場所になります。ホテル自体は綺麗で好きですが何んせアクセスが悪い(周りに遊ぶ所が無い)


バンコクのホテル(ダブルツリーby Hilton スクンビット・バンコク 編)

2020-04-09 00:00:00 | バンコク・ホテル

バンコク旅行でのホテル選びは悩みます。価格がピンキリ、高いと手が出ないし、安いには何か訳ありで、当然日本語が通じない。バンコクは治安が良い方でも人通りが少ない所(車が通らないなど)の夜道は注意です。そんな不安な所に在るホテルで無くそれなり格式があり安定感があるホテルとしてお勧めなのが「ダブルツリーby Hilton スクンビット・バンコク」ヒルトン系列のホテルです。

バンコク、スクンビット・ソイ26に在る「ダブルツリー・スクンビット」ソイ24の「ヒルトン・スクンビット」の裏(敷地内で繋がってます)ここのホテルは実に使いやすい。時期により税込みで1泊1万円以下で泊まれる確率が高い(7000円~9000円)ローカルホテルに比べるとチョット高めですが部屋や朝食での安心感は有りです。

古い感じはありますが綺麗です。

フロントでチェックイン(簡単な英語とパスポート&デポジットのクレジットカードで十分)ベルボーイに部屋に案内され一息。

勿論、世界標準のダブルツリーのクッキーも貰える。

日本語の説明も貰えます。私が見た限りでもかなり多くの日本人が泊まってます。

ダブルツリーにはラウンジはありません。その代わりプールサイドのモゼックバーでハッピーアワーが有ります(17:00~19:00)

朝食は宿泊費が安い割にはしっかりしてます(日本食もちらほら有る)生ジュースと果物は抜群です。BTSプロンポン駅近で日本人街、日本飯屋や居酒屋、日系スーパーなど沢山あり外で飲み食いするもよし、食材買い込んで部屋呑みもよし。タクシーも捕まえやすいし15分位歩いたとこには日系の温泉施設もある使い勝手が良いホテルです。ヒルトン系といえどラグジュアリー感は無くどちらかと言えばビジネスホテル感のするホテル(東横●NとかAP●ホテルとか)ある程度安全で安めのホテルなら「ダブルツリー」お勧め。