北秋田人彷徨記

                                                            

「ビアボール」これ、どうよ

2022-11-27 07:59:59 | 買い物

最近、スーパーで出てた「ビアボール」なる物を買ってみた。

炭酸でつくる自由なビールとのこと。作り方としてはコップに氷、炭酸水を入れる。続いて「ビアボール」3:1で割るのがスタンダードらしい

マドラーで氷をすくい上げる感じで軽く混ぜる。

単純にビールを連想したが‥‥思ってたのとチョットちがう。なんだろうビールの爽快感がないなぁ~強いて言えばビール味の焼酎炭酸割りかな‥‥もっと美味しい飲み方知らない?

 

 


ソリオ MX マイルドハイブリット4WD

2018-07-29 08:00:00 | 買い物

中古で買ったオデッセイを19年目の車検が来るのに合わせ車を買い換えました。16万キロオデッセイまだまだ乗れる状態でしたが費用(維持費)が割に合わないと感じてました。燃費は8km/ℓで自動車税と重量税も増税、修理するより新しい車を買った方が絶対良い。で、スズキのソリオをチョイス。

MX マイルドハイブリット4WD デュアルカメラブレーキサポート付き。1200ccの小型車ですが大きく見えます。今はやりのトールミニバンで丁度良い大きさとゆう点で気に入り購入。後、家族の希望で4WD。

私のファーストインスピレーションは、「広い!」室内が広い。横幅は以前乗っていたヴォクシーと何ら変わらない感じ、センターメーターもヴォクシーで慣れているので気にならない。そして静か。ハイブリットってのもあるでしょうがとても静かだ。アイドリングストップとエンジン始動の切り替わりが分からない(違和感が無い)他の人の感想でこの点を推しているのも分かる。

走りに関しては、乗ってたオデッセイに比べ軽い軽い!2300ccから1200cc半分の排気量、車両重量1740kgから990kg、出力210馬力から94馬力(モーターアシスト含む)となりましたがキビキビ走ります。非力と思ってたソリオですがオデッセイよりは元気がいいです。20年前の車と新車を比べるのは如何と思いますが車体の軽さがかなり効いてます(約800kg軽い)パワステ、ドアの閉まる音も全てかるい。使いやすいく、元気が良い車なのは間違いないようですが車両重量が軽い分のデメリットはある程度予想が出来ます。まだ、長距離(高速道路)は使ってませんがどうなんだろう。燃費は18km/ℓ位、タンクが30ℓだから航続距離は540km(オデッセイ65ℓ:520km)こんなもんだろう。20年間の技術革新がここに出てる。半分のガソリンで同じ距離を走れる。

実際、私はこの車に乗る時間は少ないのですが日本に帰った時に足が無いのも困る。維持しやすく家族が使いやすい車という点でソリオは絶妙な車です。