北秋田人彷徨記

                                                            

伊丹空港 ANA SUITEラウンジ

2021-12-26 08:00:00 | ANA SUITE

2021年、今年最後のネタは「伊丹空港のANA SUITEラウンジ」です。このSUITEラウンジはANAダイヤモンドステータス所有の人が使える制限区域内にあるラウンジで日本国内線では羽田空港、新千歳空港、伊丹空港、福岡空港、那覇空港の5ヵ所 国際線では羽田空港と成田空港の2か所。今回はこれまで入ったことがなかった国内線伊丹空港のSUITEラウンジです。

コロナ禍以前はあっちこっち飛びまりだったのでANA SUITEラウンジのお世話になるも事多々ありましたが今年は2,3回羽田空港で利用しただけ。

羽田空港のラウンジでも感じてはいましたか置いてるものが少し少なくなったかな?一時的にお酒の提供も止めてたらしのてそれと比べてらたら復調はしているのでしょう。コロナ以前からですが国際線に比べ国内線ラウンジはそれほど食べ物、飲み物は置いてません。国内線では基本生ビール2種、ウイスキー2種、焼酎2種、ワイン系2種位とソフトドリンク数種、おにぎりとパン数種と酒の肴のスナック菓子、勿論全部タダです。ただしお腹を満たすほどのものは置いてません。せっかく来たのだから現地でしか食えないものを食べたい

ANAのラウンジには周囲に迷惑が掛からない食べ物(匂いとか)の持ち込みは許可されてるので私はいつもメインの食べ物は持ちこんでます。

で、今回は「柿の葉すし」

〆鯖のお寿司、美味しい。ビール片手に飛行機眺めながら「柿の葉すし」移動中のホッとできる瞬間(場所)であります。こんな旅の楽しみ方も良いものです。

さて、今年はほとんど飛行機に乗らなかったし国際便は帰任時の1便のみ。ANAプレミアムポイントの下駄を貰ったものの10万ポイントに至らず来年はダイヤモンドステータス陥落です(プラチナステータス)来年の3月末までダイヤなのでステータスが変わる前に最後の福岡ANA SUITEラウンジに行けたらいいなぁ~

2021年、コロナでどうなるか先が見えない1年でしたが少しづつ復調の兆しが見えてきてます。特に旅行業界と飲食業界、当ブログもこの業界が元気になってもらえば更に楽しいネタを沢山アップできると信じてます。今年一年間お付き合いありがとうございました。来年は今年より良い年でありますように。

 


那覇空港 ANA SUITEラウンジ

2020-03-26 00:00:00 | ANA SUITE

 

那覇空港の新ANA SUITEラウンジ入り口、出発口BとCの間、目立たない感じで在ります。

チェックイン&手荷物検査してラウンジへ(預け荷物が有る場合は荷物預けてから)

前よりは広くなった感じ。ただ窓がないので閉塞感は有るかな。

ビールはORIONとエビス。

今回もハンバーガー持ち込みA&W「モッツアーバーガー」とオリオンビール

勿論、沖縄のアイスも健在。ただ、以前有ったスムージー(パパイア&オレンジ)が無くなっている。あれ美味しかったのになぁー

制限エリア側の出入り口。ANAの搭乗口(31~36・38)へ行く所、直進して階段(段差)上って直ぐ。ラウンジに関心がある人なら気付くだろうけど関心が無い人なら見えない(たぶん)那覇空港の新ANA SUITEラウンジは窓が無い(前も無かったけど)のとスムージーが無くなってる。ちょっと残念!

 

 

 


新千歳空港 ANA SUITEラウンジ

2019-09-22 08:00:00 | ANA SUITE

稚内の帰りに新千歳空港のANA SUITEラウンジに寄ってみました。

プレミアムチェックインはF2の搭乗&乗り継ぎANAカウンターの左寄り(出発口B寄り)に在ります。結構あっさりした作りでスイートチェックインを気にしていない人には目に入らないかも‥‥手荷物検査後にラウンジ入り口が在りスイートチェックインとラウンジは直結しております。エスカレーターで上階へ行くとラウンジ、そのまま出ると搭乗口になってます。

因みに、搭乗口側出入り口は7番近く寿司・弁当「すず花」(2019年)隣。

スイートラウンジに寄る前に昼ご飯を買ってラウンジに持ち込みました。手荷物検査も受けての持ち込みです。

F3のフードコートにある「フレッシュネスバーガー」私自身、どこの国内線ラウンジでも食べ物がちょっと足りない感じがしてて、お腹に思いっきり貯めたい時はお弁当とかハンバーガー持ち込んで食べてます。勿論軽くお腹に入れる程度の時ならラウンジの物で贅沢過ぎるほど十分有ります。

思ってたほど広くはないです。ただ利用者も限定されるのでこれ位で十分なのかな。流石は北海道、生ビールはサッポロ「CLASSIC」焼酎、日本酒、ウイスキー、ワイン、青汁ほかソフトドリンクも充実してます。そして、新千歳空港ANAスイートラウンジだけでの提供「きのとや 焼きたてチーズタルト」

この焼きチーズタルト、「旨い!」この後、何個かお代りしました。そしてコーンスープもただものではないです。更にデニッシュというパン「これ美味しい!」私、このパン気に入りました。

ほろ酔いで飛行機眺めながらボーッとしているのがとても気持ちよかったです。静かで美味しい食べ物とお酒。それにしても北海道の食べ物ってなんで皆美味しいんだろう。

 

 

 

 


成田国際空港第1ターミナル ANA SUITEラウンジ

2019-07-28 08:00:00 | ANA SUITE

沖縄弾丸旅行の帰り便は成田空港経由です。実はこの旅行の裏目的は成田空港のSUITEチェックインとSUITEラウンジを使ってみたかったからなのです。那覇空港⇔成田国際空港は1日1往復、結構成田経由はタイミングが難しい。那覇空港発11:45→成田空港着14:45、結構ガラガラでした(2019年2月)乗客はほぼ外国人(米軍関係かな?)日本人乗ってるのかな?羽田発那覇行き便の雰囲気とはかなり違います(とっても緩い感じ:これでいいのか?って位)3時間弱のフライトで成田到着。

今回は一度外に出ました(乗り継ぎカウンターは在ると思いますが)普通のチェックインカウンターはガラガラで別にここでチェックインしても待つ事は無いのでしょうけど‥‥敢えて

成田国際空港第1ターミナル Zカウンター(通称:Z小屋)ここ入ってみたかったのです。ANAのsuiteチェックインカウンターです。中に何カ所かの受付があり部屋の端にはソファーもある。混んでるときにでも座るのだろう。この時はガラガラで即対応、座る暇すら有りませんでした。預け荷物の受け付け、手荷物検査までSUITEチェックイン専用、その後プライオリティーレーン共用の出国検査場で出国。あっという間に出国させられました。羽田空港のSUITEチェックインと違い特別扱いされる空間に入るのでんなんとも居心地が良いのであります(おしぼりも出る)出国後、探検がてら制限エリアを彷徨いてみました。

第4サテライトと第5サテライトを結ぶ地下連絡通路。

結局、南ウイングを1周して第5サテライトのSUITEラウンジに入りました。

入るとスタッフさんに連れられ席に通して貰いました。勿論、飲み物は「ビールでお願いします」って事で。一杯飲んで落ち着いてからラウンジ内の探索。

酒の肴を少し。ここのラウンジ、個室型の席がない。マッサージ機は有った。一応、個室にはなってるけど長居はできんだろうなぁ~

〆にカレーとハーゲンダッツ。ところがハーゲンダッツが見当たらん!山のように有るとの情報は知っていたけど見つける事が出来ませんでした(どこに有るんだろう?)

これで、日本国内に有るSUITEラウンジ3カ所達成(羽田国際線&国内線、成田国際線)残り、那覇空港、福岡空港、伊丹空港、新千歳空港。今年度中(ステータスが有る内)に巡りたいものです。



羽田空港国内線第2ターミナル ANA SUITE LOUNGE

2019-07-14 08:00:00 | ANA SUITE

タイより夜便で羽田空港到着、お腹も少し空いてる。以前より試してみたい事を実行してみました。「ANAのラウンジに食べ物を持ち込んで食べてみる」私も昨年からANAラウンジを使わせて貰ってますが持ち込みで食べてる人見た事がない!これは本当に出来る物なのか?ネット情報でANA国内線ラウンジでは飲食物の持ち込みは制限していないとの事。※JALのサクララウンジは2019年1月から持ち込みOKになったみたいです。さて、持ち込む食べ物は何にしよう。羽田空港第2ターミナルの朝6時台、コンビニはやってると思うけど弁当食べきるほどお腹空いて無いし‥おにぎりならラウンジにある。何にしよう。そうだ「モスバーガー」で行ってみよう!国際線ターミナルで24hのモスカフェがある。久々に日本のモス食べたい。テイクアウトでラウンジに持ち込もう。

モスバーガーの匂いプンプンさせた袋が手荷物X線検査装置を無事通過、ANA SUITE LOUNGEへ

朝早くから、サラリーマンの方々が沢山。これは、SUITEラウンジの方がANAラウンジより混んでるではないかと思う。

なんとか席は確保。飲み物を物色しよう。

ビールは「エビス」、ウイスキー、ワイン、焼酎あり。そのほかソフトドリンク類。今回は烏龍茶とおにぎり、オニオンスープ(だったと思う)を取り席に戻りました。

生ビールでも良かったけど雰囲気に負けました。朝一のラウンジはこれから仕事って感じのサラリーマンばかり、私服でぷらからしているだけでも場違い感は有ります。それでビールがぶ飲みしてたら白い目で見られそう。勿論ビールを飲んでる人は居ましたがスーツで恰幅がよくどっかの会社のお偉いさんだろうオーラが出まくってました。ここは自粛自粛。周りをうかがいながら「モスバーガー」食べてみました。他のお客は気にも止めないしラウンジのスタッフさんもチラ見する程度、持ち込みは大丈夫みたいです。キツい匂いの物は如何かと思いますが「モスバーガー」程度の匂いは許容範囲内みたいです(モスバーガーって結構匂いますけど)国内線のSUITEラウンジでも国際線ラウンジと違って食べ物の種類が少ないです。コンビニで弁当やお菓子買って持ち込んで食べるのもいい手だと思います。





羽田空港国際線ターミナル ANA SUITE LOUNGE「ダイニングh」

2019-06-02 08:00:00 | ANA SUITE

今回は羽田空港国際線のANA SUITE LOUNGEの「ダイニングh」ネタです。

初めてのANA SUITE LOUNGEをネタにしたく少し時間の経った写真をアップしてみました。出国手続きが終わり110番ゲート近くのANAのラウンジ。エスカレーターを上りいつもは左側の「ANA LOUNGE」なのですが今回は初の右側、「SUITE LOUNGE」デビューです。カウンターで受付、奥に進むと丁字路、左が個室席と「ダイニングh」右がオープン席と普通のダイニング(カレーとかうどんとか出てくる方)私、運良く個室席が一席空いており座ることが出来ました。

受付でシャワールームの予約、シャワー後「ダイニングh」の予約と思ってたところ、シャワーの前に「ダイニングh」の予約を勧められました。もし、シャワー中に順番が来ても順番をシフトしておいてくれるとのことなので、お言葉に甘えさせていただきました。ちなみにシャワールームはANAラウンジと同じでした。

シャワーから自分の席に戻ったところ絶妙のタイミングで「ダイニングh」の呼び出し。

席に通される。席は2人掛けテーブルが12組(最大24人)の構成で1人1テーブルもありです。「ANA LOUNGE」給仕のおねーさん達の対応のクオリティーがかなり高いと思っていましたがここは更に高かったです。私のグラスが空くことは全く有りませんでした。

 

単品の注文もできますが定食風にご飯、味噌汁&漬物の頼めます。「超美味しい!」口の中で脂が溶けるタイプのステーキ。岩塩で食べる方が好きです。食後、口コミで知ってたパフェを頼んでみました。

お洒落!!

その後、ゆったりとくつろがさせていただきました。で搭乗時刻。「もう、飛行機乗らなくていいかなぁ~ここに居たい!」でも制限時間いっぱい。

魔法が解けエコノミークラスでバンコクへ。おとぎ話みたいなオチでありました。