北秋田人彷徨記

                                                            

酸ヶ湯温泉 2023年

2023-12-31 08:00:00 | 青森県

今回は酸ヶ湯温泉に行って参りました。

11月の下旬でしたが流石豪雪地帯、既に積もってました。

体がボロボロ、ストレスも溜まり放題。こんな時はゆっくり浸かれて芯まで温まる酸ヶ湯温泉に限る。

この日はTV取材があるとのことがアナウンスされていた(テレ東)まぁ2時間以上あるから入浴中には来ないだろう。ヒバ千人風呂(混浴)大きな風呂が2つ、「熱の湯」「四分六分の湯」体感では「四分六分の湯」の方が熱いが湯冷めしにくいのが「熱の湯」、泉質の違いなのだろう。このお湯に浸かると凄く眠くなる(気持ち良い)疲れが抜けていく実感ができる。そして湯上がり後の鬼面庵の蕎麦が〆。そば粉100%酸味のありポロポロ切れる腰のない細麺がこれまた美味しい。

年齢が上がるほど時間の経過早くなるとのことらしい。今年もあと残り1日。ホント早かったなぁ~今回が今年最後の投稿、来年もまた宜しくお願いします。来年にイベントが控えており久々に忙しく動き廻ることになるかな


青森ニンニク黒ビール

2013-11-06 00:00:00 | 青森県

青森に「ニンニク黒ビール」というものが…いったいどんなものだろうと1本購入してみました。やっぱり香りが強烈なのかなぁ~生仕立てっ言うくらいだからねぇ

010498962ab8734bab9e05b0fbd03e74752

蓋を開けグラスにビールを注ぐと、黒ビール特有の香りに微かにニンニク臭。この時点ではグラスに鼻を近づけて嗅がない限り分からない程度。そして1口目。黒ビールのコクがある味と香りに微かに黒ニンニクのフルーティーな甘さと香りが口の中で広がります。「うん!確かにこれ、ニンニクだ!」ただなんかいい意味で期待を裏切られた感じです。結構まともな……いやいや、ちゃんとした正統派の黒ビールでございました。ビールと黒ニンニクが分離している味ではないし、飲んだ後に餃子や焼肉を食べたようなニンンク臭はないです。ホントは生ニンニク位の匂いを期待していましたが……黒ニンニクエキスが入ってるとのこと。確かに黒ニンニク感はちゃんと出てます。

01bb9cf2707b847a864364e9246cc736e67

偶然、家にあった黒ニンニクを肴に黒ビールで乾杯でございます。ちなみに黒ニンニクって完熟ニンニクのことで完熟発酵してるために黒くなるそうです。また熟成することによってニンニク臭が無くなるとのこと。黒ニンニクには「S-アリルシステイン」と言う物質が大量に含まれておりコレステロールや血液を低下させる効果で心臓発作や脳卒中のリスクを減らすそうです。しかも、抗酸化力も高まるので癌予防効果もあるとか。他にも疲労回復、老化防止、精力アップといたせりつくせり。コンビニなんかで売ってるドリンク剤飲むよりはるかに体には良いかもね、ただ車の運転はできなくなるけど。

このビールと黒ニンニクの組み合わせなんだか……「来てます!来てます!」って感じになりますです(次の朝、全身ツルツル感あり!黒ニンニク効果?かな)

ブログランキング・にほんブログ村へ


十二湖 青池

2012-08-26 21:36:04 | 青森県

お盆が過ぎてもまだまだ暑い北秋田でございます。連日30℃越え、しかも明日は34℃になるとかならないとか‥‥いい加減にしてもらいたい物です。
   さてさてブログ題目の「彷徨」とは「さまよう」もしくは「うろつく」と読めます。‥‥が!「さまよう」「うろつく」は意味的に同じなのか?個人的見解としては違うような気が‥‥まぁ当ブログではどっちも有りってことにしましょう。で!今回は後者の「彷徨」の方で青森県の十二湖 青池に行って参りました。

Dscf3156
十数年ぶりの十二湖、青池でございます。当時は道路も未舗装で越口の池(ビジターセンターが在る池)から青池まで数キロ歩いてたはずです。車両進入禁止だったような気がします。それが今や青池手前800Mまで車で行け、残りも舗装されて歩きやすく整備されておりました。
Img_0120_11

以前の記憶だともっともっと青いような気がしてましたが‥‥なんかそれほどでもない!当時、遊覧道は無かったため水辺で観て冷たい湖水を触っていた記憶なので比べたらかなりの違いがありそうです。ここの池の色は観る角度でかなり変化します。本当にインクをこぼした水のようなコバルトブルーに見える場所もあり驚きます。実際の水は無色透明。池の底まで見える透明度、水中の倒木がはっきりと見えるでっかい淡水魚用水槽って感じです。(魚いるのかなぁ?見えなかった)
Img_0117

誰もが思う疑問ですがまだ科学的にも謎だそうです。まだまだあるんですねぇ~さすがは白神山地。あとガイドの話を立ち聞きして知った情報だと冬場は青く見えないらしいです。数十枚写真を撮っていえることは 写真程度では池の碧さが伝え切れません。実際に行って見て感動してください。

 

昔あった、「うろつき童子」ってアニメ知ってます?すんごくHなやつ