北秋田人彷徨記

                                                            

2022年 札幌・小樽の旅⑥「おたる政寿司本店」

2022-08-14 08:00:00 | 小樽

今回、小樽に来た目的は小樽寿司屋通りの「おたる政寿司本店」であります。

伺ったのは週末の夕方。夜の部開店と同時に予約なし入店、1時間くらいは待たされる覚悟です。行き当たりばったりの一人旅、ただ小樽に来たならって目を付けたお店でした。以外に予約客が少なかったらしく、予約客が先に通されその後直ぐにカウンター席に‥‥まさか1巡目に通された(ラッキー!)

頼んだのはコース「茜」(2022年5月:3300円)

超旨い!醤油無しでいけるお寿司です(少し味付けされてる)追加でにしん(にしんは3月~5月の旬の握り)お勧めです。ここまでで既にほろ酔い。調子付いて日本酒の飲み比べを注文。

「いかそうめん」も追加。

名物元祖いかそうめん。めんつゆにウニを溶かした付け汁にそうめんをつけていただく。これも美味しい。このお店に来たならイカそうめんは必須だな。更に調子付いて「八海山」と肴を追加

やっぱ日本酒と合うなぁ~海鮮物は日本酒に限る

「おたる政寿司本店」へ行くなら予約はした方がいいです。私が帰るときには待ってるお客が数組いました。「おたる政寿司本店」間違いはないです。


2022年 札幌・小樽の旅⑤「三角市場」

2022-08-07 08:00:00 | 小樽

JR小樽駅近「三角市場」徒歩1分

規模はそれ程大きくはないのですが新鮮なお魚が沢山、さすがは港町。海鮮物のお土産買うなら札幌より小樽の方が断然いい。勿論、この市場に食べ物屋(刺身や海鮮丼、定食)もあるので楽しい市場です。今回はタイトなスケジュールで食べ物屋はスルー。お土産はここで買った(ベニ鮭1本)


2022年 札幌・小樽の旅④「回転寿司 和楽」

2022-07-24 08:00:00 | 小樽

市場で朝食後、バスで札幌駅へ。「さぁてどうしようか」札幌市内で遊ぶか小樽に行くかの2択「久々に小樽に行ってみよう」ってことで高速バスで小1時間で小樽

小樽に来たならとりあえず「小樽運河」に行かなければ

何度目かの小樽、この季節に来たのは初めて。春とも初夏ともいえない微妙な季節、温かい小樽の方が好きだ。私の一人旅はその地の美味いものを食べるのが目的の一つ(食べる事だけじゃ無いけど)小樽と言ったら寿司かな。ネットで地元人の人気のある寿司屋で検索、「和楽」とゆう寿司屋、しかも回転寿司屋らしい。

なかなか風情のある外観のお店(元々倉庫だったのをリノベーションしたのだろう)ネットで話題になっているだけあって何組か待ち客がいた。待つこと15分くらいようやく席が空いた。

とりあえず本日のお勧めの「生いわし」から。

さすがは港町、ネタがとても美味しい。最近全国チェーンの回転寿司に慣れてたので新鮮でした。私がこの店で気にいったのが「山わさび巻き」

山わさびの海苔巻き、他の回転寿司屋で見かけた事が無いネタでこれとお酒があれば何時間でもいける。お勧めネタかな(港町で海鮮以外を推すとは)

後このお店、現金のみ、電子マネーやカードは使えなかった。