北秋田人彷徨記

                                                            

天神&博多食べ歩き④長浜ラーメン&水炊き

2019-05-26 08:00:00 | 福岡

福岡滞在最終日、朝いちから中州近辺を彷徨きました。

川端通り商店街で朝からやってた「元祖ラーメン長浜屋」寒いし体、暖めたいのでここで朝ラーです。

細麺ストレートの豚骨ラーメンですが、スープがマイルド、あっさりラーメン。昨晩食べた一幸舎の豚骨ラーメンの真逆の性格のラーメンでした。薄味あっさり、朝ラーとしては好印象です。福岡市内で「長浜ラーメン」屋を見かけますがチェーン店ではなさそうです。でも何故か「元祖」の看板。まぁ美味しければどっちでも良いが‥‥

飛行機が昼過ぎなので急ぎ昼食。福岡の郷土料理「水炊き」を外す訳にはいきません。

博多駅近くにある「華味鳥」水炊き専門店です。駅近くの水炊き有名店なので普段も混んでるみたいです。このお店、独り鍋KOです。

博多御膳(1,500円:2018年12月)で水炊き食えます。

前菜と鶏スープ(スープ旨い!)

水炊き旨い!鶏だしが濃厚で鶏肉が柔らかい。秋田の比内地鶏の出汁もかなり美味しいけど別ジャンルの出汁の旨さです。鶏肉は断然柔らかいし(比内地鶏は硬い:私、固めも好きです)ポン酢でいただく水炊きは最高です。

今回のセミ弾丸旅行はこれにて終了。浅く広く廻ったのでじっくり楽しむことは出来ませんでしたが次回旅行の下調べにはなりました。福岡は小料理が実に美味しい街です。近海の新鮮な魚や鶏肉やホルモンなど良い素材があってそれに手を加える料理が美味しい(手を加えなくても充分美味しい素材に)そして飲み屋(小料理屋、居酒屋など)がとても多い。私的にもとても楽しい街、多分ハシゴしまくるだろうなぁ~リピート確定です。次回は何時これるかな。

 


天神&博多食べ歩き③「博多よかよか」&「一幸舎」

2019-05-19 08:00:00 | 福岡

天神から博多駅に戻りました。

21時ちょっと過ぎ。う~ん!なんか物足りない、どっかもう1軒。ってことでホテルの近くの居酒屋さん「博多よかよか」

ここも、混んでるけど、独りなのでカウンターに潜り込める(独り呑み特権かな)

「ゴマぶり」本日のお勧め、選んで大正解、これ旨い!

「焼き鳥盛り」と日本酒「庭のうぐいす」福岡の鳥肉ってなんでこんな美味しいのだろう。この焼き鳥も絶品。そしてお酒、超私好み。久々の日本酒でしたがホント何杯でもいけそうだ。

そして、〆の「一幸舎 総本店」バンコクにもある「一幸舎」の総本店、泡系ラーメン

呑んだ後のラーメン最高。本店のラーメン、間違いなしであります。

お腹も膨れたし、今日はこれ位で勘弁してやろう。

(続く)



 


天神&博多食べ歩き②元祖もつ鍋「楽天地」

2019-05-12 08:00:00 | 福岡

2軒目を探すため天神西通りを彷徨いていると元祖もつ鍋「楽天地」を見付けました。店先には花輪がいっぱい、OPENしたての店舗らしい。

酔っ払ってて写真ブレブレ、ただ1人前から鍋が出来るとのこと。勿論入店。

鍋が出来るまで「酢モツ」で一杯

モツも美味しいが野菜(キャベツ、ニラ)がとても美味しい。モツの脂と野菜の甘みが相まって野菜のお代り、豆腐(食べ放題)も美味しい、体も温まるし何より鍋セット(1,990円:2018年12月)で独り鍋が出来るのがいい。本場のもつ鍋専門店での独り鍋、最高です。

お腹も落ち着いたので、ホテルのある博多駅に移動

(続く)


天神&博多食べ歩き①テムジン大名本店

2019-05-05 08:00:00 | 福岡

長崎から博多へ19時頃に到着。博多駅(博多口)はイルミネーションでキラキラしてる。

特急のビールでほろ酔い状態、晩ご飯はどこで食べようかな。「天神」で飲んだ事無いから「天神」付近で晩ご飯にしよう。独り飯は結構制限が有り(どこの繁華街でも)まず、鍋は注文出来ません(断られる事も有り)大抵2人前から金額もそれなりになるからです。量も多いし値段も2人分なので注文して一品食べきって終了。数品食べたい私としては独り飯では注文してはいけない料理です。また、博多に来て全国チェーンの居酒屋やラーメン屋、ファーストフード店んなんかは何としても避けたいところ(独りで入りやすいお店ではありますが)

そんな、こともあり天神を彷徨ってると「餃子のテムジン 大名本店」を見付けた。

店内は混み混みでしたが1人ならではでカウンター席に割り込む事が出来ました。

この餃子「旨い!」小ぶりでモチモチした生地で中はジューシー、ビールと相性が良い。最初10個注文しましたが追加で20個。

「テムジン」ではビールと餃子だけ。はまりそうだ、もし福岡に住んでたら通うだろうなぁ~、まだ少し食べたいところだが次のお店を探そう。

(続く)

 

 



ANAクラウンプラザホテル福岡

2019-03-24 08:00:00 | 福岡

今回の福岡中心の旅行は「ANA旅作」でチケットとホテルを取りました。この「旅作」の良いとこはSKYコインで支払いが出来ること他のホテル予約サイトにないホテルや割安で出ていることがたまに有ります。またホテル代+チケット代でマイル還元も有るため使い勝手がいいのであります。今回は全額SKYコイン、他のサイトより安かったので「ANAクラウンプラザホテル福岡」選びました。このホテル、博多駅近辺では有名な朝食バイキングが食べられるホテル(AM6:00~10:00)です。宿泊客以外でも利用ができます。

品数が多すぎて取りこぼしました。2連泊でようやく全品制覇できた位です。ご飯美味しい!明太子とご飯で何杯も行けそう「がめ煮」も美味しい。この朝食ビュッフェの欠点は朝から食い過ぎてしまうことです。

このホテル、建物自体はほんの少し年期がはいってきてますが接客が素晴らしいです。一気に気に入りました。次回福岡に来た際はまた泊まろう。


福岡旅行⑩最終日

2015-10-17 00:00:00 | 福岡

3日目、終日の朝。バンコクに帰る朝の便まで残り4時間。怒涛の福岡グルメツアー化した今回の旅でありましたが肝心な物が抜けておりました。「明太子」そうですまだ食べておりませんでした。お土産は買っていましたが、私まだ食べてませんでした。とりあえずホテルの朝食に「明太子定食(A定食)」が有るとのことで注文

 

 

絵的に地味でありますがこれが実に美味しい朝食でした。期待通りの美味しい明太子、そして予想以上に美味しいご飯。お代わり自由とのことで朝から明太子でご飯2杯。満足満足!腹パンパン。福岡の食べ物がどれも美味しいのは素材がとても良いからでしょう。マジで住み着きたい街と思いました。今回、福岡で若干の取りこぼしもありましたがほぼ目的達成です。また今度福岡来ようと思いつつ帰路に就いたのであります。グルメツアーなら絶対福岡お勧め、次は年末にでも来ようかな。


にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ

 


福岡旅行⑨中洲「一蘭」

2015-10-10 00:00:00 | 福岡

福岡に来て2日目の夜。いよいよ残り12時間ほどの辺り…ブログ的にはかなり福岡ネタを引っ張ってますがたった48時間程度の出来事ドラマ「24 -TWENTY FOUR」並みに引っ張っております。

 

 

博多川端商店街。こうゆう元気のある商店街は好きなのであります。ほろ酔いで中洲の商店街から「キャナルシティ博多」までぶらぶら散歩(腹こなしかな)それでも足りずゲーセンで2時間くらい滞在(ん~!完全に余計な出費だったなぁ~)何だかんだで日が暮れていい感じの時間帯。

 

福岡といったらやっぱり屋台。こんな風景は日本ではなかなか見れない。昔はあっちこっちに有ったらしい(TVで言ってた)オヤジ的にはとっても好い雰囲気。でも……お腹の張から見てあと1食が限界。悩んだ末、歩いてて少しの所にある「天然とんこつラーメン専門店 一蘭」の1杯の為に今回はパス。次回福岡に来たときのお楽しみってことで。

 

 

いけ」さんお勧めのとんこつラーメン屋。年中無休の24時間営業。牛丼屋並みの営業形態、しかも自社ビル?なのかな?上から下まで看板がついてたような…1階は混み混み。2階の方が早く提供ができるとのことで2階に通されました。食券を買い中へ…そこはラーメンでは見たことのない風景でした。個室とゆうより個人ブースのカウンター「味集中カウンター」と呼ばれてるらしい。ストイックにラーメンを楽しむ為に作られたらしい。

 

 

初の本場福岡で食べるとんこつラーメンであります。これまでとは色々食べてきましたがどこよりも美味しいような気がしました。限界に近いお腹ではありましたが替え玉をするくらい美味しかったであります。ここのラーメンの麺は固い方が好き(超かた)。なんでも全国展開しているラーメン屋だそうで海外にも進出。近いうちバンコクあたりでも食べれるようになるかも。


にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ

 

 

 


福岡旅行⑧中洲「鉄なべ」

2015-10-03 00:00:00 | 福岡

「鉄なべ餃子」なるものはタイに来てから初めて知った食べ物で九州地方の食べ物らしい事はそのとき知りました。今回はその本場、福岡中洲にある「鉄なべ」に行ってまいりました。

灼熱福岡の夕方(5時前位だったか)とにかくビールが飲みたくて飲みたくて入ったお店が「鉄なべ」数年前に、バンコクでも何処かのお店で提供されていた鉄なべ餃子、私、今回初鉄なべ餃子であります。

ビールに餃子!美味しくない訳がない。最高です!小ぶりの1口サイズ、鉄なべのアツアツでやけどに注意な餃子でございます。ここのお店、餃子専門かと思いきや他にもいろいろ提供されてました。「ゴマさば」なる料理が本日のお勧めとのことでいただきました。これまたなんとも旨い。酒の肴もいいけどご飯にのせて食べたい位。本当、福岡、食べ物が旨い!

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ

 

 


福岡旅行⑦志賀島

2015-09-26 00:00:00 | 福岡

福岡市内より車で1時間ほどの所に志賀島があります。あの漢委奴国王印が出土した島です(中学の古代日本史で習った記憶が…)まぁ日本史上結構有名な島なのであります。そして玄界灘。世界有数の好漁場、魚がめっちゃ旨いと評判の土地であります。志賀島は本土と砂洲で陸続きなってる島で渡る時、車から見ると両側が砂浜とゆう変わった風景が見られます。

iphoneのパノラマ写真なのでかなり歪曲してますが玄界灘はとっても綺麗な海であります。志賀島で玄界灘の魚にこだわっている「魚処 わき」を店を見つけ入ってみました。

さすがに、お値段的にはちょっと高めに感じるが食べて納得でした。マジ美味いです。

同行の「いけさん」は、海苔がたっぷりのってるうに丼。もっと小っちゃな器でくるのかと思いきやなかなかの大きさ。

そして私が頼んだお刺身定食であります。写真にはまだ茶碗蒸しが出てませんが後から蒸したての熱々茶碗蒸しも付きました。

そして、この刺身。脂が乗ってて超旨い!飾る言葉が見つかりません。見ての通りです!味は察してください。久々日本で食べた刺身、しかも、玄界灘の取れたてです。もうこれでしばらくはタイで刺身は食べれなくなるだろうなぁ~こんな美味しい刺身食べちゃうと……私、玄界灘で獲れた魚の刺身に虜で御座います「マジ、バリ旨です」

 にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ


福岡旅行⑥「水炊き」中洲

2015-09-19 00:00:00 | 福岡

今から20年位前に読んだ漫画「○味しんぼ」の確か1巻目に「水炊き」の記憶があります。その当時まだ高校生だった私、その時に見た漫画で福岡の「水炊き」はどれだけ美味しいものかと思いつつ早20年あまり、今回、遂に本場物を食べることができました。私、生まれも育ちも秋田県北部北秋田市、小っちゃな頃から比内地鶏に馴れ久しんでおり鶏にはちょっとうるさいかも……

 

 

偶然入ったBarのマスターから「水炊き 凡」が今ちょっと人気があるとのことで、Barの裏にある水炊き屋さんを紹介された。まぁ地元民からの口コミだから間違いは無いだろう(ご近所を紹介されただけ?)お店は中洲の何処かのビルの2階。とても綺麗なお店で店員さんも物腰柔らかな接客、かなり酔っ払ってからの記憶なのですがはっきり覚えているとゆうのはかなり印象が強かったんだろう。

 

出汁が張られた鍋が出てきた。初めは湯呑に出汁をいれ塩少々。超特濃「濃い~!」これはすごい!びっくりするほど濃い鶏ガラスープ。これほど濃いのはこれまで飲んだことがない「間違いない!」

 

 

1人前3000円弱(2015年/8月現在)の一番シンプルな鍋ですがめっちゃ旨い。鶏肉も柔らかくて味もいい。なんでも調味料も全く使っていないことで、店員さんにもちょっと聞いてみたところそう長く煮込んだものではないとのことでした。「すげ~」いい味出てるじゃん

 

 

この後、つくね、野菜類が出てきて鍋らしくなったものの、あっという間の完食でございました。写真を撮り忘れるほどガッツいておりました。〆の雑炊なんかは「もう最高です!」

 

福岡に来たなら絶対「水炊き」外してはいけません。


にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ

 

 

 

 

 


福岡旅行⑤「もつ鍋」中洲

2015-09-12 00:00:00 | 福岡

福岡到着7時間後、中洲と天神の間にあるホテルに到着。目的の一つ中洲での晩御飯、楽しみであります。「いけさん」の運転でアテンドしてもらってる以上お酒も我慢していたので「とにかくビール飲みたい!」

 

 

20時の中洲。いい雰囲気であります。着物姿のママさん?やおねーさん達が残り香を感じる位沢山歩いてます。なんて素敵な街なんだろうと思いつつ中洲を徘徊。お店の当てもなくフラフラ。雰囲気の良さそうな居酒屋を見つけ、とにかく生ビール!。日本のビールってなんでこんなに美味しいのだろう。

 

 

熊本で食べ損ねた「馬刺し」と、そして外せない「もつ鍋」プ二プ二モツとこの出汁、超旨い!いやぁ~さすが本場もの、これはハマる!これを食べれただけで福岡着て良かった。

 

 

そして、最後に麺を入れて〆。旨い!出汁が残ってたので追加ライスを入れておじや。完食でございます。美味い!福岡の物、本当旨い。福岡に惚れた1品でありました。(有名店はもっと美味しいのだろう!)


にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ

 

 

 

 

 


福岡旅行③柳川

2015-08-29 00:00:00 | 福岡

福岡国際空港到着後2時間後、久留米で朝食とも昼食ともいえるうどんをいただき柳川に移動。わが友「いけさん」の故郷であります。約5時間のフライトと灼熱の福岡(正直、タイより暑い)もう体はベトベト。「風呂に入りたい」とのリクエストに連れてきてもらったのが「柳川温泉 輝泉荘」だったと思う(もう疲れと風呂に入りたい一心で写真すら撮ってなかった)久々の日本の温泉、しかも源泉。超癒される~!ゆったり温泉を満喫したのち、柳川市内の観光、柳川と云えば、「柳川川下り」

 

 

 

絵になる光景です。ゆったりとした時間が流れる感じな場所、わたし大好きです。ノスタルジーを感じました。今度はゴールデンウィークシーズンの中山大藤、観たいものです。

にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ

 

 

 

 

 


福岡旅行② 「立花うどん」 久留米

2015-08-22 00:00:00 | 福岡

朝から激暑の福岡。バンコクより確実に暑いです。仕事終わりに空港へ向かい、深夜2時発のLCC でエコノミーで爆睡、福岡上陸でこの暑さ、汗だくであります。「腹減った~!」とにかく朝飯と風呂入りたい。せっかく来たならおいしいものを…。福岡県在住、我が友「いけ」さんにお願いしたところ、地元のいい温泉があり、その途中においしいうどん屋があるとのこと。「是非!お願いします」と即答。

 

 

以前より福岡のうどんが美味しいとリサーチ済。コシのない柔らかいうどんらしいのだが……そして牛蒡天、楽しみであります。福岡から車で移動し久留米「立花うどん」とゆう有名なうどん屋さんでほぼ昼食。サラリーマンのおじさま達がゾロゾロ。

 

 

念願のうどんであります。肉ごぼ天うどん大盛り。

 

 

確かにコシがない!……というよりフワフワの麺で芯がかすかにある(パスタのアルデンテっぽい)讃岐うどんのようにドンっ感じの重量感はなく軽い食感、透き通ってる出汁のわりに濃厚で感動する。めっちゃ美味しい。そしてごぼ天。予想以上に旨い。いや~ホント癖になるうどんです。もし近くに住んでたら間違いなく通い付けのうどん屋になるお店でした。さすか有名店。バンコクにお店ださないかなぁ


にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ

 


福岡旅行①

2015-08-15 00:00:00 | 福岡

今回は九州福岡旅行編であります。今やタイより暑い日本、福岡もなかなかの暑さで飛行機から降りた時点で溶けそうな感じです。

 

 

バンコクより直行便があってLCCもある福岡国際空港、私、初の九州上陸、福岡に住む友人を頼っての旅行なのだが往復4万円!なんて敷居が低くなっもんだ。これより、数週に渡り福岡旅行記になります。こうご期待。
href="http://gourmet.blogmura.com/worldgourmet/ranking_pv.html" target="_blank">にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ

 

<