快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

二兎追うものは二兎を得る・・・・・

2009年03月02日 11時08分26秒 | ノンカテゴリ
昨日のBIGLOBEニュースを読んで感じた・・・
国の特別天然記念物のトキ10羽が放鳥された新潟県佐渡市で、

新種の可能性の高いカエルが発見された。
本州以南に分布するツチガエルに似ているが、腹部が黄色で泣き声もまったく異なる為、
佐渡の固有種と見られる。これが放鳥されたトキの大切な餌になっているそうです。
脊椎(せきつい)動物の新種が国内で発見される事は珍しいそうです。

厳寒期のトキの餌場を調査している元新潟大助教授の関谷国男さん(両生類学)が発見した。最初の出会いから13年。生息地域の確認や遺伝子解析など丹念な調査が実を結んだ。
関谷さんは「貴重な種。トキにたべられてもいいくらいに増やしてほしい」と話しているそうです。

この記事を読んで、十分な餌場を確保しないままに放鳥した国にも責任があるのでは?
絶滅に危惧したトキに目が行きすぎ、此れから生きていく為の餌の確保もせず・・・・放鳥して・・・・
佐渡にしか居ない新種のカエル「たかがカエルと言わず」の保護にも力を入れて欲しいものだ。

二兎追うものは、二兎を得る工夫を・・・

トキの画は,ブログ「ひとりごと」から

二兎追うものは二兎を得る・・・・・の画像

二兎追うものは二兎を得る・・・・・の画像

二兎追うものは二兎を得る・・・・・の画像

二兎追うものは二兎を得る・・・・・の画像