快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

フルーツパーク熱帯果実

2009年03月27日 09時58分52秒 | 公園・風景・その他
先に紹介した、名古屋市守山区大字上志段味字東谷にある。東谷山フルーツパーク<(財)名古屋市みどりの協会>が管理する、農園名古屋市にとっても貴重な自然が多く残っている場所ではないかと感じた。でも山のふもと付近は、住宅・道路の開発が進んでいる。近い将来は名古屋圏のベットタウンに成るであろう。私は、人事なので勝手な解釈をしてしまいますが。自然保護と使い勝手の良い環境を量りにかければ…自然保護を取りたいものである。

今回の写真はデジカメでの撮影なので画がイマイチです。<腕の悪いのを棚に上げて・・・>

1画、バンジロウ「英名・グワバ」ジュースの原料に用いられる。

2画、バナナ、先にある赤紫の筆に似た形が花。

3画、オオミノトケイソウ「時計草の仲間で最大」天気が曇りのため開花し
て居ない。<日の出と共に花が開き日暮れに萎む>

4画、バラミツ世界最大の果物で大きい物では40㎏を超える物もあるそうです。<幹にくっ付いて実が生っている。>

5画、バナナ、先にある赤紫の筆に似た形が花。

フルーツパーク熱帯果実の画像

フルーツパーク熱帯果実の画像

フルーツパーク熱帯果実の画像

フルーツパーク熱帯果実の画像

フルーツパーク熱帯果実の画像