快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

初夏の花「紫陽花」

2009年06月07日 10時49分53秒 | 花のある風景
予報では、10日頃に梅雨に入るのでは?・・・
薔薇の季節は終わりを告げ、花しょうぶ・紫陽花と初夏の花にと移り変わって来たようだ。
額紫陽花が紫陽花の在来種のように言われているようです。
ガクアジサイは別名ハマアジサイ、伊豆諸島に自生して、ヤマアジサイ・エゾアジサイと比べると、乾燥に強く性質は丈夫。
萼が4~5枚(装飾花)ガクアジサイの「ガク」は周辺の装飾花が中央の細かい両性花を取り囲んだ平たん花形を額に見立てて江戸時代から付けられた和名です。
「額紫陽花」
最近撮り溜めておいたアジサイをUPします。

4~5画、紫陽花・・各々の花の中央に有るのが花でそれを取り巻5~6弁が萼です。

初夏の花「紫陽花」の画像

初夏の花「紫陽花」の画像

初夏の花「紫陽花」の画像

初夏の花「紫陽花」の画像

初夏の花「紫陽花」の画像