快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

老鴉柿その後

2011年11月12日 10時24分15秒 | 我が家の植木の現状
朝夕冷えが強く成って来ました、我が家にある老鴉柿も色濃く熟して来ました、
最近小鳥が老鴉柿を狙って集まってくるようだ、一つ二つと柿の蔕だけ残してなくなっている、
近いうちに全部小鳥の食料に為るのでは、11月のうちに全部摘み取ってしまわないと木に負担が掛り来年の実付きが悪いようだ、

老鴉柿は雄雌別木ですから花時期には雄木を近くに置いて自然交配若しくは人工交配を施さないと実がつかない、

老鴉柿を、衝羽根柿(ツクバネカキ)とも呼ばれる、原産地、中国、

1~3画は、秋茜、老鴉柿(ロウヤガキ)
昨夜の雨で柿の実に雫が見える、

4画は、紅真珠、老鴉柿、

老鴉柿その後の画像

老鴉柿その後の画像

老鴉柿その後の画像

老鴉柿その後の画像