快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

6月4日再度セントレアに挑戦致しました、前回に行った時は、曇り空で視界が悪く、青い空あおい海が撮りたかったのでチャレンジ精神で行って来ました。

2022年06月05日 10時20分10秒 | 日頃の写真新活動

だけど、春の気候は秋と比べると視界が芳しく無いうっすらと霞んでいて、良好な画は撮れなかった、再々チャレンジを試みて秋に行きたいと思っ居ます。

今日の、出航は前回とは違って、右から左の出航です

韓国航空の機体が浮き上がり、離陸・出発進行。

今日は、レンズの設備投資の影響も有って離陸直前の画も多く撮れました。

此の機体は、離陸の為滑走路へ向う。

前回と違って、久方の晴れた日と、土曜日と有って観覧者も多く居ました、前回より活気がありました。

広経500mmのレンズの威力を感じましたと、空の青さに機体が浮かび上がって、シャッターチャンスが、

思うままでした、未だ欲を言えば800mmが欲しい、夢の夢でしょうが。

此の様に飛び立つ画が鮮明に撮れ、快適でした。

上の画の(スカイスター)飛行機の出航の見送りの作業員、職業意識が現れて居ますね。

カラフルな機体も有った、サカナクンのようだ、『”ギョギョツ”』

展望台からロビーえ向う通路に緑の木が植わって居る、人工物の中に自然のは良いものですね。

食道も賑やか、飛行機を見て満足、食欲旺盛かな?、何処の場面でもスマホを「カキカキ」して居る人が多い。

ロビーの様子。

高速船の到着港への通路。

春霞ながら対岸の景色も撮れた。

海上保安庁の警備船が係留してあった、セントレアならの海空の画が撮れ満足でした。

最後に管制塔の画を撮ってきました、

今度のセントレア再挑戦は、重いレンズの為か?”疲れが酷い”。

令和4年6月5日〔日〕投稿。