5月 1日

2013-04-30 23:38:23 | Weblog
              ( 五月 )


五月来る太宰愛でたる津軽富士         栗田やすし


赤ん坊掌より五月の朝動く            沢木欣一


五月の海底のみどりを巻き返す         細見綾子








子の髪の風に流るる五月来ぬ           大野林火


鶏はしる五月一日のまひるまを          加藤楸邨


五月来ぬ樹々の輪郭濃くなりて          米澤吾亦紅


地下街の列柱五月来たりけり           奥坂まや


聖五月指の先まで夢みる嬰            亀岡昭乃






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 30日

2013-04-29 23:22:00 | Weblog
              ( 四月尽 )



草ひきし泥手のままの四月尽            細見綾子


あまき音のチェロが壁越し四月尽          秋元不死男


こけし買ふ数の恋しき四月尽            石田波郷


四月尽個室もつとも白きとき             飯田龍太


こんこんと眠る流木四月尽              秋澤猛


土砂降りの御苑を歩く四月尽            葛西節子






むれすずめ




郁子の花

*表紙は黄花ほうちゃく草





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 29日

2013-04-29 02:11:58 | Weblog
          ( 卯の花・空木の花 )


朝霧の晴れて海見ゆ花うつぎ         


卯の花におそき田植をしてゐたる          細見綾子



花空木母のため積む石ひとつ             佐川広治


卯の花やみちのくぶりの大鐙             水原秋櫻子


箱根空木咲く餞別の絹沓下              塚本邦雄


卯の花に酔はねば花も暮れかぬる           檀一雄


空病みて川かなします花うつぎ            岡本 眸


ひらくたび卯の花を擦る鉄扉かな           正木ゆう子





つくばね空木




箱根空木




谷うつぎ




梅花うつぎ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 28日

2013-04-28 00:33:48 | Weblog
             ( あやめ草・菖蒲・白菖・文目 )


母の文途絶えて久し白菖蒲            栗田やすし


あやめ見にゆくと女等裾つらね           細見綾子


旅かなし紫あやめ野に咲けば            富安風生


あやめ草誰と知られぬ戀をして           筑紫磐井


月光に花びら傷め白あやめ             岡田日郎
















三寸あやめ


甘たれや三寸あやめ蕾立ち             篠田悌二郎
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 27日

2013-04-27 02:59:18 | Weblog
              ( 紫蘭 )


司書の眼をときどきあけて紫蘭咲く         富安風生


紫蘭咲き軒端流るる水の音             大堀鶴侶


紫蘭咲く艶めきおりし屋根瓦             榎本眞千


いちにちの雨の夕澄む紫蘭かな           岡本眸


局塚その面影の紫蘭咲き              下村ひろし















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 26日

2013-04-26 01:07:48 | Weblog
             ( 橡の花・栃の花 )


橡の花肩に落ちたり善光寺          細見綾子


橡の花ひそかな紅を身の奥に          渡辺恭子


空の音空にて消ゆる栃の花           正木ゆう子


記憶なき記憶なつかし橡の花          富安風生


御岳の神に総立ち栃の花            青柳志解樹


橡の花巣箱に円き闇ありて           荒井民子






紅花橡の花



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 25日

2013-04-25 00:01:43 | Weblog
             ( 鈴蘭・君影草 )


鈴蘭の谷や日を漉く雲一重             中村草田男


鈴蘭はコップが似合ふ束ね挿す          鈴木榮子


育馬日誌野のすずらんを栞とす          小原啄葉


鈴蘭の花山塊を川離れ               飯田龍太


すずらんを鳴らしつづけて不登校         井上菜摘子


鈴蘭やトラピスチヌの坂長し           御子柴光子












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 24日

2013-04-24 00:44:53 | Weblog
         ( 花菖蒲・菖蒲田・白菖蒲 )


身籠りて職辞す便り花菖蒲         栗田やすし


白菖蒲風の離れるときゆらぐ        沢木欣一


菖蒲田と植田と水を分ち合ふ        細見綾子







北上川の雨の飛びくる白菖蒲         菅原多つを


あつてなき順路の混みし菖蒲園        岩佐こん


菖蒲田の流れも色を待つあはれ        水原 春郎


ほぐれそめ翳知りそめし白菖蒲         林 翔












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 23日

2013-04-23 00:34:35 | Weblog
             ( 芍薬 )


芍薬は遊女の知らぬさかり哉            正岡子規


芍薬の芽のほぐれたる明るさよ           星野立子


左右より芍薬伏しぬ雨の径             松本たかし


芍薬のはなびらおつるもろさかな          久保田万太郎






うら若き墨染衣玉芍薬               細見綾子


山芍薬霧より白き珠を解く             木下ふみ子


献杯や山芍薬に夜の影               黒田杏子






芍薬をぶつきらぼうに提げて来し          長谷川 櫂


芍薬のくづれ艶めく小町塚              高橋一経


芍薬は投げ入れに決め九谷壷            岩瀬鴻水
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月 22日

2013-04-22 00:20:30 | Weblog
             ( 牡丹・牡丹園・白牡丹 )


白牡丹鵜匠の庭に開きたる            栗田やすし


地の冷えに牡丹花びらこぼさざる         沢木欣一


老ゆることを牡丹のゆるしくるるなり        細見綾子







白牡丹といふといへども紅ほのか          高浜虚子


ひきとどめられつついつか夕牡丹          下村梅子


蕊の金袖に一刷き牡丹散る              石原八束


花びらに花びらの翳白牡丹              矢島渚男


紅に人集めてをりし牡丹園              稲畑廣太郎










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする