愛犬「まる」「りん」のつぶやき日記

我が家の息子 キャバリア「まる」と 元保護犬の娘 「りん」の日常を
写真付きで綴っていきます。

「ヒスイ」の採れる海岸(糸魚川)~23夏の長野旅行⑦

2023年08月21日 05時10分16秒 | 旅行(長野)

長野旅行記が再開!

「安曇野」の「烏川渓谷緑地」で避暑したあとは さらに長野県を北上(^_^)

いったん国道148号線を「白馬」まで行き 「道の駅 白馬」で休憩してから一気に「新潟県」へ!

「日本海」に沈む夕陽を見るまでいたんです(^_^)

こんな景色がみれました\(^_^)/

すごい夕焼けですよね\(^_^)/ 夕陽はあとでゆっくりとみていただくとして~

国道148号線は「姫川」沿いを走って行き

「新潟県」へ入り さらに走って行くと!

「糸魚川」へ到着しました 「道の駅 白馬」からは1時間半くらいですかね!

この先で国道8号線に突き当たり そのまま「直江津」方面へ

雄大な「日本海」です! 海の青さがとても綺麗(^_^)

そして到着したのが「ヒスイ海岸」!

「ヒスイ」の原石を浜で拾うことができるというところです(^_^)

さっそく海岸へ降りてみます!

小石の海岸でした この右側には海水浴場もありました(^_^)

『ここは初めてだね』 「日本海」はこれまで旅行した時にみていますが 「新潟県」では初めて!

おやつでポーズと取らせていたので 「まる」は食べにきました(^^ゞ

このあと「キャバ号」の中で昼寝をして 「弁天岩」というところまで行きました

(弁天岩編は明日に)

そして夕食を調達してから 再び「ヒスイ海岸」へ戻ってきて 夕陽が沈むのを見たんです(^_^)

この「ヒスイ海岸」で 「ヒスイ」を探してみたけど素人がすぐに見つけられるはずもなく(^^ゞ

おお!素晴らしい景色\(^_^)/

『綺麗だね!感動するね!』 こんな綺麗な夕陽を海で見れるのも「日本海」ならでは!

海に夕陽が沈むまで待ちます!

私たちも好きになりました(^_^)

もうすぐ夕陽が沈みますよ!

一眼レフの望遠で撮った夕陽🌇

海鳥がフレームに入る時を狙って撮った写真です! タイミングバッチリ(^_^)

夕陽が沈んだのは「能登半島」の向こうへでしたね(^_^)

でもほんといい景色が見れた!

ここは こうして海岸と国道の間に駐車スペースがあって 縦列駐車で停めることができますよ

そして車内で夕食 「マックスバリュ」で調達したお弁当とおかず おいしかった(^_^)

このあとは この日の車中泊先へと向かいましたが 明日のブログはお昼寝のあとに行った

「弁天岩」での様子です!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔のあさんぽ

2023年08月20日 05時12分45秒 | 日記

パパが京都へ帰省中のあさんぽ(^_^)

8月12日は日の出の時間は「横浜」で4時58分 夏至の頃からは30分も遅くなってきてる!

ちょうど日の出の時間に あさんぽへと出発!(^_^)

『いまは気持ちいいけど 昼は暑いよね』

この日もこの時間であれば気持ちよく散歩ができますからね(^_^)

「まる」も「りん」も気持ちよさそうに散歩を楽しむ(^_^)

二人の笑顔がいいね!

途中に咲いていた「ひまわり」 「りん」はほんと写真を撮るときの笑顔がいいよ(^_^)

『頑張ったね』

朝陽が心地いい! 「まる」も「りん」も笑顔のあさんぽでした(^_^)

朝ご飯のあとは 二人して朝寝をしました(^_^)

★おまけ★

この日パパはお母さんと二人で「福井」の「敦賀」へお墓参りに行っていました!

パパのお父さんの家系が「敦賀」出身で 江戸時代のお墓が残っているんです

JR「敦賀駅」から続く「シンボルロード」(商店街)には 「銀河鉄道999」と「宇宙戦艦ヤマト」の

名場面を再現したモニュメントが点在しています!

これは「999」の車掌さんですね(^_^)

こちらは「宇宙戦艦ヤマト」の「アナライザー」です!

全部で28のモニュメントがあるそうです でも「松本零士」先生と「敦賀」には何の関係もないんだって(^^ゞ

「敦賀」から「京都」へ帰る途中の景色

「琵琶湖」です(^_^)

JRの「湖西線」を走る電車で帰ったそうで 途中ではこんな景色が見れるんですよ!

海水浴場も点在していて 海の近くを走る電車からはよくみえたそうです!

明日から長野旅行記再開!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩途中で雨宿り🌂~パパは「京都」に帰省中

2023年08月19日 05時52分01秒 | 日記

8月9日の夕方からパパだけ「京都」の実家へ帰省(^_^)

今回は私の夏休みと少し合わなかったので 仕方なく「新幹線」で一人の帰省

台風7号の影響がどうか?と思ったけど 13日には「藤沢」へ戻ってきたので問題なし!

パパが「京都」に行った日の夕散歩

JR線の反対側を歩いて いつもの公園へ行くルートでの散歩中に~

急な雨に降られて困った💦

JRの跨線橋の下で雨宿りです(^^ゞ

『ほんと急だったね』

ここまで雨宿りするところがなかったので「まる」も「りん」も結構濡れちゃったよ~

10分ほど雨宿りして小降りになったのを見計らって家まで帰りました(^^ゞ

その日のあさんぽは パパもいました!

ふと見ると「まる」の尻尾に セミの抜け殻が付いていた(^^ゞ

どこで付いたのかな~ でもこのあと体ブルブルしたら取れました(^^ゞ

昼には「りん」のトリミング ついこの間やったけど また伸びたのでこの日に実施!

パパが「京都」へ行くのに 少し早く会社から帰ってきて「りん」の相手をしてもらいました(^_^)

★おまけ★

翌日にパパが実家からの早朝散歩で撮った写真を送ってきました!

「嵐山」の「渡月橋」 人も車も少なかったようですよ

「竹林の小径」 ここには外国人観光客が この風景を撮ろうと集まっていたそうです

「野宮神社」 縁結びで有名な神社 源氏物語にも登場する場所ですね!

「車折神社(くるまざきじんじゃ)」にある「芸能神社」

有名人の名前が書かれた朱色の「玉垣」が 神社の周りをグルッと囲んでいます!

1本21,000円だそうで 2年間掲載されるんだって(^_^)

明日も日常ブログです

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避暑には最高!(烏川渓谷)~23夏の長野旅行⑥

2023年08月18日 05時06分40秒 | 旅行(長野)

「大王わさび農場」のあとは・・・ とにかくあっつい💦ので避暑しましょう!(^_^)

調べて初めて知った場所 堀金・穂高地区にある「国営アルプスあずみの公園」を越えて

少し走ったところにある「烏川渓谷」です(^_^)

『初めてだね』

「大王わさび農場」から 再び田園風景の中の一本道を「国営アルプスあずみの公園」方向へ

公園駐車場を過ぎてほどなくして到着したところが

「烏川渓谷緑地」 駐車場が何カ所かありますが 環境管理事務所そばの駐車場が空いていたので

そこに「キャバ号」を停めました(^_^)

ペットを連れていてもオッケー! ただしマナーは守らないとね!(どこでもそうだけど)

管理事務所そばからこの階段を降りていくと~

おお~綺麗な水だ! 水遊びができる場所がすぐにありました(^_^)

でもここは 子供も遊んでいたので もう少し上流の方へ行ってみました!

ちょっと流れも速く水嵩もあるところを歩きました!

大きな石もゴロゴロしているので 歩くのも少し大変💦

でもお水も冷たいし チャプチャプ遊びにも最適な場所(^_^)

「りん」には 少し水嵩があるところもあって 怖かったかもね~

でも頑張ったんですよ(^_^)

結構水に浸かりました(^^ゞ

こういう場面もしばしばありましたね~

こういう時には お得意の水嵩の少ないところを見定めての移動ですね(^^ゞ

『気持ちよさそうだね』 「まる」は深いところにはなかなか行けなかったけど それなりに楽しんだね!

気持ちよさそう(^_^)

「りん」 だんだん慣れてきたのか 大胆に川に入れていました(^_^)

『ママたちがいるから大丈夫だよ』 小さな川が合流するところは流れが急だった!

河原という感じではないけど 石に座ってお昼ご飯(おにぎり)を食べました(^^ゞ

駐車場からは この吊り橋(烏川渓谷橋)もすぐ 水遊び場もよくみえます!

『大丈夫だよ』 水遊びして避暑できました(^_^)

旅行記はまた一休みして来週から再開です!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大っきい下駄で願いを!~23夏の長野旅行⑤

2023年08月17日 05時07分32秒 | 旅行(長野)

旧国鉄篠ノ井線廃線跡の散策後は 近くの「安曇野」周辺のスポットを訪問!

ここ「大王わさび農場」にも行ったのですが~ その前にちょっと変わったものがある場所へ(^_^)

田園風景の中を走る一直線の道を走り~

「大王わさび農場」からもそれほど遠くない場所にある「東光寺」へ!

ここが「吉祥山東光寺」 信州七福神のひとつだそうです

もうおわかりでしょう! 変わったものとは この赤い大きな「下駄」です(^_^)

この「大下駄」を履くと願いが叶うと言われているのです!

順序としては まずは「山門」の「吉祥仁王様」に手を合わせて一礼してから~

願いをこめて下駄を履くということで!

「まる」と「りん」は 『美味しいものが食べられるように』とお願いしたかどうかは

わかりませんが こうして「山門」下にある少し小さな「下駄」を履きました(^^ゞ

もちろん私たちも履きましたよ! 家族全員が元気に暮らせるようにとの願いを込めて!

パパは「まる」を抱いて高下駄を履きました(^^ゞ

ここ「東光寺」はお庭も綺麗でした!

そのあと「大王わさび農場」へ

もう陽が高くなっていてとても暑かったので 日陰を選んで散策をしました

「蓼川」沿いの水車がある場所 以前も「まる」は来たことがありますね(^_^)

『まだ咲いてたね』 「アジサイ」もまだ咲いていました(^_^)

日陰はまだ気持ちよく過ごせましたね!

「万水川」も水量が多かった

こちらは「親水広場」 「マス」がたくさん泳いでいます それにしても水が綺麗ですね(^_^)

「まる」も「りん」も マジマジと見ています(^^ゞ

『いいよ』 湧き水が流れる小さな川

『きっと美味しいよ』

二人で一緒に 綺麗な美味しい水を飲みました(^_^)

わさび畑のそばを歩いていき 特に何も食べず買わず「大王わさび農場」の散策は終了!

このあとは 避暑にもってこいの場所へ その様子は明日に!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧国鉄篠ノ井線廃線跡を歩く(後編)~23夏の長野旅行④

2023年08月16日 05時06分36秒 | 旅行(長野)

ようやく長野への旅行記の再開です(^^ゞ

「旧国鉄篠ノ井線廃線跡」の散策 「潮沢信号場跡」から先も遊歩道はあるのですが

ちょっと距離があるので いったん「漆久保トンネル」まで戻ります!

「漆久保トンネル」 線路があった頃から変わらない景色なんだよね~

線路は全く残っておらず 歩きやすく整備はされているから散策にはいいね!

ちょっと古くてレンガが崩れてくるかも という心配もあるけど趣がある「漆久保トンネル」

「漆久保トンネル」にはライトはありませんでした!

踏切跡に戻ってきました 「キャバ号」はこのように遊歩道横の駐車場へ停めていました(^_^)

『ママたちも好きだよ』 「まる」と「りん」もよく歩いてくれるしね(^_^)

このあと「潮沢信号場跡」のさらに先にある「旧第二白坂トンネル」へ行ってみました!

駐車場は国道403号線沿いにあったのですが 工事現場の駐車場のようなので見落とすかも・・・

この先が「旧第二白坂トンネル」なんですが 扉が閉まっていて通れませんでした💦

さらにもうひとつある「トンネル」へ行きました! ここからは戻る方向です

「潮神明宮」前に廃線跡へと続く道があります(^_^)

この先にもひとつ「トンネル」があるんですよ(^_^)

『入るよ』 ここは「三五山(さごやま)トンネル」です(^_^)

全長125メートルあるトンネルですが ここは24時間開放されておらず 朝は7時からです!

ここからさきほどの「旧第二白坂トンネル」までは急勾配が続くそうで

雨の日に急勾配を滑って登り切れない蒸気機関車が 登り直していたこともあったそうです(^^ゞ

入る前は中が暗いな~と思っていたら 自然にライトが点いた(^_^)

人感センサーでライトが点くように整備されたそうです!

灯りがいい感じですね!

『そうだね』(^_^)

ライトの色がいいじゃないですか!

古いレンガの様子がよくみえますね!

「旧国鉄篠ノ井線廃線跡」散策でした(^_^)

このあとは「安曇野」といえばここ! という場所にも行きましたのでその様子を!

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャバの「コロルちゃん」に会えた!

2023年08月15日 05時23分23秒 | 湘南海岸

8月6日の日曜日のことです!

「鵠沼海岸」で朝の海散歩をしていると 「コロルちゃん」に会えました\(^_^)/

『コロルちゃん久しぶり!』 クリクリおめめが とってもかわいい(^_^)

「まる」も「コロルちゃん」に会えてうれしいね!

『ほんと元気そうだね』 この前会ったのは「湘南T-SITE」での「わんわんデー」だったね!

この日はママさん パパさんとのお散歩中だったんだよね(^_^)

「りん」も吠えたりしないし 3人は仲良しだよね!

「コロルちゃん」「まる」「りん」で写真を撮って お別れしました~

また会おうね\(^_^)/

さて この日も「マック」に「キャバ号」を停めての散歩!

ここ「鵠沼海岸」は この時期わんこがたくさん散歩していますから こうして触れあいも(^_^)

もちろんサーフィンをしている人もたくさんいます(^_^)

ちょっと霞んでみえた「江の島」 「富士山」は完全に霞んでみえなかったね~

海と「江の島」をバックに写真を撮る

海に来ると笑顔の写真がたくさん撮れます(^_^)

湿り気のある砂の上で腹ばいの「りん」 服が汚れるけどね(^^ゞ

『気持ちよかったかな?』 満足しているからこれでいいのだ!

『よかったね』 朝の海散歩は私たちも楽しい(^_^)

朝陽もまぶしいけど綺麗だしね!

『それもあるね(^^ゞ』 確かに5時台に起きると眠たいね(^^ゞ

『そうだね』 そういえばしばらく「江の島」に行ってないな~

「江の島灯籠」をやっている間に行かないと!

チャプチャプも楽しんだ「まる」(^_^)

「りん」はこれで楽しむ!

汚れても平気・・・なのは「りん」だけ💦

このあと砂を払うのが大変なんだけどな~(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャイナ帽なの?

2023年08月14日 06時07分16秒 | 日記

今日も日常ブログ かつ超ショートブログにしました(^^ゞ

まずは「まる」と「りん」の 頭乗せのコラボレーション!

「まる」の食事用の「知育ボール」での頭乗せ

「まる」の頭に乗っているもの 何かに似ているような~(^^ゞ

そうそれ!「チャイナ帽」(チャイナハット)にそっくりじゃん!(^^ゞ

特に「りん」が乗せると ほんと「チャイナ帽」にみえる!

てな感じで遊んでみたというお話でした(^_^)

夕方の公園 わんこが集まるところに 子供の姿あり!

女の子の膝の上でも落ち着いて座ることができる「りん」(^_^)

家でパパの膝の上にいる時と 同じくらいのリラックス度!

かわいいと言ってくれる子供の心が分かるんだろうか? すっかりと慣れている「りん」

子供たちにも癒やしになっているようです(^_^)

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は水遊びにかぎる!

2023年08月13日 04時59分41秒 | 日記

今日も日常ブログです

今日の夕方 パパが「京都」から帰ってきます そしてその足で息子も連れて3人で

私の実家「三島」へ帰省することにしています(^_^)

パパは強行軍ですが 箱根の山を車で越えるのはパパしか出来ませんので 頑張ってもらいましょう!

さて今日のブログは 平日に「まる」と「りん」が水遊びをした時の様子です(^_^)

この日も暑かった💦

「まる」は「引地川親水公園」に着いて 「引地川」沿いを散歩していると川をのぞき込んでこのアピール(^_^)

川があると お水を飲みたくなる「まる」

ですが ここは川から高い位置なのでお水も飲めないね~

『おお そうなの?』 「りん」からもリクエストが入ったのは珍しい(^^ゞ

「まる」もすぐに反応! ということで河原へ降りていける場所に行き そこで水遊びだ!!

『いいね!』 この辺りはちょうどいい水かさで 「まる」と「りん」も水に入りやすい(^_^)

『「りん」もよかったね』 二人とも気持ち良くて いい笑顔が出ています(^_^)

『これだね!』 ほんとこの暑い日には こうした水遊びが最高!!

すると チャプチャプするだけでは物足りなかったのか・・・「まる」が!

川で腹ばいに(^^ゞ

お腹全体を水に浸けて 超気持ち良さそうじゃない!

ほんとに極楽な顔をしてるね!(^_^) 

匍匐前進が得意な「りん」は 「まる」の真似っこはせずに水を飲む(^^ゞ

『これだね!』

『頑張ったね』 この夏 まだまだ水遊びが必要ですね(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマト争奪戦?

2023年08月12日 04時41分55秒 | 日記

今日も日常ブログの日(^^ゞ

いまパパは一人で京都の実家へ帰省中 私はのんびりお盆休みを満喫中?

ということで ブログもお出かけものではなくて日常ものになっちゃいます~

今日のお題「ミニトマト争奪戦」は 内容はもうお察しのとおりかと思います(^^ゞ

バルコニーで袋栽培中の「ミニトマト」は毎日のように収穫ができ 「まる」と「りん」のおやつに!

自分の分を食べたあとの「まる」と 自分の分を食べようとしている「りん」の様子です(^_^)

「まる」はまだ食べ足りないので 「りん」のものを狙っています!

しかし「りん」が怒ると怖いので 手出しできずに「ミニトマト」をガン見してチャンスを伺っています(^^ゞ

いよいよ「りん」が食べようとしていますが~

「まる」がしびれを切らして 「ミニトマト」に手を出したが・・・その前に「りん」が咥えた!

でもまた口から出してしまった「りん」・・・

そしてもう一度トライ!

やっとですが 奥歯で噛み始めました(^^ゞ

こうなってしまっては「まる」は もう手出しはできませんね(^^ゞ

「まる」に見せつけるかのように 何度も奥歯でカミカミする「りん」でした(^^ゞ

 

最後までお読みいただき ありがとうございました

 にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする