秘そやかに咲く白ふじつつじ

2018年04月29日 | 花と緑








純白きツツジの花を観ておれば濁る心が浄められたり


まっしろき
つつじのはなを
みておれば
にごるこころが
きよめられたり



目立たない所に白フジツツジが咲いております
その昔 今は亡き義父母が植えたものらしい。。
秘そやかに咲く姿はとてもいじらしく見えます





ご訪問ありがとうございます
コメント (4)

やわらかな緑の昼さがり

2018年04月28日 | 花と緑








みづみづし生命みなぎる新緑の目に染みとほる柔らかな午後


みづみづし
いのちみなぎる
しんりょくの
めにしみとほる
やはらかなごご



連休の本日 事務所は営業するそうな。。
私も微力ながら役に立てれば嬉しいです





ご訪問ありがとうございます
コメント (2)

初めて!夕日とミニ薔薇

2018年04月27日 | 自然



北よりに落ちる夕日はまばゆくて初めて見たる面白さかな


西に山があるので夕日はめったに見る事できません
秋の夕焼けは絶対に夕日を写せない立地なのです。。







四季咲きミニ薔薇グリーンアイスが少しずつ咲いています
初春過ぎ少し切り戻しをしたらグングン新芽が伸びました
ところが見た事もない花が!花の中に葉っぱがあるのです
開花時にチッソ系の肥料をまくと こんなになるとのこと
化学肥料なんて使ってないのにこんなの初めて見ましたょ





ご訪問ありがとうございます
コメント (2)

自分に詫びて掃除を

2018年04月25日 | 暮らし




可笑しけれ悪阻のごとく我が儘に口に合うもの食ふ回復期


おかしけれ
つわりのごとく
わがままに
くちにあうもの
くうかいふくき






軽い食あたりかもしれません
はい…心当たりがあるのです
昨年の夏も同じ事があったゎ

昨日は

口に合うものだけ食べました

トマト 刺身やキンピラはダメ
私だけ琉球茶漬けにして頂く
吸物は津久見で釣ったカサゴ

のぼせて食あたりして
自分に申し訳ないです

おわびに

冷蔵庫 床など 隅々を
丁寧に掃除しました
冷蔵庫は部品を外して
洗浄したりしました

気持ち良くなりました





ご訪問ありがとうございます
コメント (4)

何かに誘われ振り向けば

2018年04月22日 | 暮らし




雑貨屋で何か誘われ振り向けば陽よけ帽子とふいと出会ひぬ


ツバのひろ〜い深めの帽子が欲しいな
といつもいつも思っておりました。。
友人のyumeちゃんとお出かけついでに
セリアさんや雑貨屋さんに行きました

出会っちゃいました

雑貨屋ブティックで割引の値札を見て
驚きました!なんと1000円です!
山積みのワゴンセールではなく綺麗に
並べられていました(^^)嬉しかったです

洗濯物を干す時や園芸の時に被ります
大切にズ〜ッと使おうと決心しました





ご訪問ありがとうございます
コメント (4)

今の当たり前って奇跡?

2018年04月20日 | 暮らし




わがせこの知己が続けて倒れをり 当たり前こそ有り難きかな


「誰がいつどうなるかわからん」と連れ合いは
ションボリして血圧を測ったりしておりました

色々喋ってナダメたいし終活の話もしたい…でも
グダグダ私が言うとそれこそストレスになるやも
しれないので様子を見て静かにしていました。。

誰がいつどうなるかわからない…
考え過ぎないようにいたします!

今の当たり前ってホントは奇跡?

連れ合いが気に触る事をふざけて
よく言いますが「生きてればこそ」
と思えば感謝すらできそうです🌿

ブログのできる環境にも感謝します





ご訪問ありがとうございます
コメント (4)

竹田産採れたて筍の炊いたん

2018年04月19日 | 暮らし




タケノコを
九州醤油
旨口で
からり炊きあげ
ふと義母の顔



豊後竹田のタケノコをいただきました
採れたてを大鍋で5時間アク抜きした
そうな!えぐ味がなくて柔らかでした

タケノコはなぁ濃い目に味付けせにゃ!
と義母が教えてくれたのを思い出します
最後に胡麻油を落とすのも義母流です(^^)

ひとつ言い訳を!

裏山に山椒があるはずなのに……
見つからず若楓をあしらいました





ご訪問ありがとうございます
コメント (4)

本格羊羮と若葉

2018年04月18日 | 自然




こぬか雨
庭の若葉と
人それぞれを
さやかつややか
うるおいにけり



今日の歌には季節の言葉が
2つ使われております。。
あしらいの若葉は紫陽花です
食べない方がよいとのこと!

水羊羹のために作ったつぶ餡
美味しいものだから ついつい
他の食べ方で食べていました

それではいけませんゎ

水羊羹ではなく本格羊羮を
よく練り込んで作りました

昨日は曇りの予報だったけど
しとしとと好い雨模様でした

今日は洗濯物が乾きそうです





ご訪問ありがとうございます
コメント (2)

ちゃっきり節の きゃぁる

2018年04月17日 | 日々の中で




アマガエル
なけばポツポツ
降りそうな
新茶畑が
目にしみにけり



今 ちゃっきり節を練習しています。
この歌の作詞は北原白秋さんです。
静岡の新民謡…土地のCMソングで
お座敷でも歌われる粋な歌い回し。

和のリズムが難しく…
「ちゃっきりちゃっきり
きゃぁるがなくんでぇ」
の出だしがとれない。。

練習をして音楽訪問の時にこれを
デュオで歌おうと思っております。


唄はちやっきりぶし
男は次郎長
花はたちばな
夏はたちばな
茶のかをり
ちやっきり ちやっきり
ちやっきりよ
きやぁるがなくんで雨づらよ


きゃぁる!はカエルのこと🐸

もうじき近くの茶園で
新茶摘みが始まります。

八十八夜も もうすぐですね!





ご訪問ありがとうございます
コメント (4)

白藤の花便り

2018年04月15日 | 花と緑




花便り
送れば和む
白藤の
甘きかほりは
届かざりけり



北向花壇のブロック塀につたうように
白い藤が香りを漂わせ咲き出しました

花壇には小菊やコオニユリが成長中!

家族と友人へ花便りを送信しました✨
皆んな まず 咲くのが早いね!と返信
古い木なので皆んな懐かしがりますゎ

花後は お礼肥を程々にいたします🌿





ご訪問ありがとうございます
コメント (2)