田舎飯*夏場なのにノロウィルス

2024年05月30日 | いまここ新鮮light
 
お裾分け食中毒にご用心 りら
 
 
 
昨夕、田舎飯をお裾分けしようと準備をしていたら
冬場のノロウィルスが今、県内に流行っているとニュースが流れていた。
炊き立ちだったが用心のため取りやめにした。
*次回は危機管理を充分にして、お届けしたいょ。
 

夏場なのに…異例のノロウイルス食中毒特別注意報を発表 手洗いと食品に十分な加熱を 大分(OBS大分放送) - Yahoo!ニュース

例年、冬場に流行する感染性胃腸炎の患者が増えていることから、大分県は29日、ノロウイルス食中毒特別注意報を発表しました。県内のノロウイルスなどによる感染性胃腸炎...

Yahoo!ニュース

 

 

 

本株の方のミニつるバラは、昨年に比べると(手入れ不足のため)勢いはないが
それなりに精一杯咲いてくれた〜健気❣️花後は手入れを精一杯しようと思う。
 
 
 
 
「いい日旅立ち cover rira77」をYouTubeにアップしたあと
「みかんの花咲く丘」をただ今用意中で、歌詞を添えれば出来上がる予定!
母のお気に入りの童謡で思い出もあるしリクエストもいただいているので踏ん張り中。
 
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 
 

訳あり芋苗活着♡バーベナ復活♡キャンセル

2024年05月27日 | いまここ新鮮light
 
 
*昨秋に畑友から芋苗をいただき、2回目の冬越し挑戦をした。
昨年の冬越しは全滅⤵︎今年は8本いただき3本有効!
 
*違う畑友が植え付けをして引き抜いたヨレヨレ苗5本の根を出し4本有効!
毎朝の成長が楽しみであるが、芋の数は期待しないようにしている。
 
 
繊細な1年草タイプのバーベナの花が全て落ちた。
このタイプは今まで育った覚えがないので、学んでみたよ。
 
水やりは葉っぱに元気がなくなってから遣り
☔️雨の日は軒下に☀️晴れの日は明るい風通しの良い所へ置いていたら
最近、花芽が育ちパーッと満開気味になり復活してきた。
 
 
 
今日は、趣味の予定を都合でキャンセルすることにした。
一緒に行く予定だった友達も用事ができキャンセルすることに。
まあいっか♡余裕のある時にまた一緒に行けば好い👍
 
 
 
あるがまま
 
のらりくらりと
 
今ここで
 
覚悟もちつつ
 
歳に委ねて
 
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

ふるさとの夕映え*自習

2024年05月25日 | 日々の中で
 
 
ふるさとの
 
夕映え写メを
 
見た吾娘は
 
東京空も
 
染まりけりとふ
 
 
 
 
 
 
昨日は音楽ファイルの扱い方の自習に取り組み
 
「YouTube動画からMP3形式音声へダウンロードして保存する」サイトを変えたり
又、カラオケの音源をGarageBandアプリでキー変更(かなり苦戦)できたり。
 
*これで音楽活動がずいぶんラクになったかも。。
 
 
 
 
 
 
気を揉んでいた挿し芽株のミニバラ須磨がやっとこさ咲き出した。
剪定が甘かったのでボリュームと元気が無かったが
思っていたより瑞々しい咲き方やいつもと違う花の色や雰囲気に、思わず🩵
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

花壇の初夏の装い*ミニバラのケア不足

2024年05月22日 | 花と緑
 
 
カーポート花壇の初夏の装いです。
半日陰のバラに不向きな花壇ですが。
 
真紅のミニバラは、約10年選手🌹
 
 
 
 
このミニバラたちも⬆︎かつて私の
管理の悪さに息も絶え絶えになり
先輩花友に指導を受けて復活したょ。
 
半日陰でもそれなりに咲いているわ。
 
 
 
 
 
 
 
今年(2024)のミニバラ須磨の様子これほどなくまだ蕾ばかり。
 
*これからは、時期を見て古枝の整理をし
(株に元気になってもらえるよう)寄り添ってケアをする予定です。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 

コボレ種コスモス咲く*枝豆と芋の甘煮

2024年05月20日 | いまここ新鮮light
 
コボレ種のコスモス苗が
たくさん芽生えており
ついに赤紫コスモスが咲く👍
 
コスモスの種まきは、又
梅雨明けにする予定です。
 
 
 
 
ビオラは盛りを過ぎたけれど
種と花殻を取り、まだ温存中!
 
 
 
 
ビオラのスキマに先輩花友に
貰ったチビ苗を植えました。
 
 
 
 
冷凍の「むいてる枝豆」と🍠を
甘く煮てみました(少し九州醤油入り)
 
好かったです。
 
 
 
🌹
 
 
 
今年は、つるミニバラ須磨の
元気が少々なく開花も遅れ気味⁉︎
 
*冬剪定が甘かったようですが
元気なシュートは伸びています
 
 
 
日暮らしの
 
華の咲かぬ
 
目に遭うも
 
今と取り組み
 
静かに待てり
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございました。
 
 
 

大分姫島車エビ*タケノコ鶏めし

2024年05月18日 | 食いしん坊
 
国東半島の姫島の新鮮車海老で
エビフライを作りました〜👍
 
 
 
 
郷土料理「鶏めし」に淡竹を入れ
「タケノコ鶏めし」〜お小言なし🆗 
 
 
 
 
「いい日旅立ち」の動画を再度
アップすることができました。
 
YouTubeの動画の表紙を検討中🤔
表紙は差し替えがきくので気楽です。
 
⬇︎この表紙画像は
 
無料素材アーティストさんと
写真愛好家の音楽仲間さんの
提供を編集して作りました ♬
 
 
 
⬆︎春バージョン
 
 
 
⬆︎季節の変わり目バージョン 
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 

淡竹のお目見え*カーネーションを育てたい

2024年05月15日 | 自然
 
淡竹の初物が採れたぁ!
これも飽きが来な〜い。
 
 
 
 
 
 
東京の
吾娘あこより来たる
サクランボ
施設の母に 
さちの差し入れ


母さんと 
先に後にと
がんばりて
さがせし幸さちは 
あの頃にあり
 
(2018年5月)

 
 
カーネーションのポットは
初日だけ室内に飾ったよ。
 
手入れ方のQRコードがあったので
そのとおりにして大切にしている。
 
 
 
 
☀️の日は風通しの良い南側に置き、雨降り☔️は軒下に移動している。
花殻は直ぐに摘んで、朝に水をやっている。
*今後は〜梅雨前に1/3ほど剪定し、ひと回り大きめの鉢に植え替えようと思う。
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

ふきの炊いたん♡ままごとみたいな畑作り

2024年05月12日 | 自然
 
これは⬆︎わが家の座敷から見上げた丘の様子!奥の方に「ふき」が生えている。
左奥には枇杷や柿やカボス(毎年生る^ ^)梨や八朔や杏(稀に生る^^;)がある。
今は「ふき」のシーズンで、これから淡竹もお目見えする。
 
 
 
 
ふきの炊いたんは飽きが来ない。
 
 
 
 
🍠の苗のベッドを作るため、
「葉っぱ目当ての放置ニンジン」の土、欲しさに🥕を抜いてみたら収穫が⁉️
収穫も時期が外れているので期待せずに頂いたら柔らかくて甘く美味しい♡
間引きが間に合わず密集しため、丸ニンジンが細長い🥕
 
それにしても🥕君は良く頑張って美味しい物を仕上げたものだ。
 
 
 
 
🍠ベッドは30cm高でフカフカ。
 
初めて、マルチを使ってみた。
暑さ予防のためマルチの一部に
土を被せて枕を作ってみたよ。
 
 
リウマチと仲良くなり20年が経ち
 
ミニ畑の収穫は大したことないが
ままごとみたいに進んでる🤭嬉
 
((コロナ禍から始めて?4年目))
 
上手く行かないことがあっても
偶に好い物ができると嬉しい⤴︎
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

果物の発芽♡あるがままに

2024年05月09日 | 暮らし
 
 
ハックルベリーと晩白柚が発芽!
 
晩白柚はなかなか発芽しないので
放置して面倒を見ていなかった😅
実が生るまで3年かかるとか。。
 
ハックルベリーは1年草とのこと。
ジャムは眼に効果があるらしい。
種があるので種まきを又するよ。
 
 
 
 
 
 
「いい日旅立ち」を動画投稿したが
歌唱が不味いので歌い直す事に。
 
こんな事
 
*生活で気に病む事はさて置き
あーでもない、こーでもないと
行動できる気力が、有り難い🤭
 
 
 
あるがまま動き日が暮れ是とするりら
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。
 
 
 

青い花♡難を逃れたと思う事に

2024年05月07日 | 日々の中で
 
 
 
 
昨年、地球沸騰化にも関わらず
夏越えができ今、無事に咲けた
(青が印象的な)デルフィニウム。
 
この爽やかな青!癒されるワ♡
 
昨秋は暑かったので種まきするも
発芽せず⁉︎は、残念だったなあ。
 
 
 
 
 
 
早朝にブログ記事を書いていたら
突然、左親指に激痛が走った⁉️
 
リウマチの痛みじゃないし
もしや、ムカデ❓💢❓
 
靴下を脱いで枇杷エキスを塗り
周りを見るがムカデはいない!
 
痛風?まさか?〜すると
 
スリッパの下からムカデが‼️
7cmくらいのサイズ。。(笑)
 
熱い湯につけてムカデ毒を中和。
又枇杷葉エキスを塗布して湿布。
 
痛みも直ぐに無くなった🤭
 
これで大難が逃れたと想い
喜ぶことを選択したよ💚
 
 
何はともあれ良かった〜👍
 
 
 
 
 
 
ご訪問ありがとうございます。