田舎の片隅で。

長野県の伊那谷を中心にデジカメに写っていたもの等々。

箕輪ダムの紅葉

2017年10月26日 | 風景
箕輪町のもみじ湖へ。

今年の天候からすると、紅葉が遅れていると言うよりは色づきが悪いと言った感じか。



河川敷のバッタ

2017年10月14日 | 昆虫
この時期河川敷を歩くと必ず出遭う、それもたくさん、のがバッタである。

大概は跳ねたり飛んだりでカメラを構える時間もないのであるが、偶に逃げずに
被写体となってくれる時がある、そんな1枚。


(上伊那地域にて10月に撮影)

小さめではあるがトノサマバッタのようである。

たいこう

2017年10月12日 | 昆虫
クワガタ虫のメスのことを子供の頃「たいこ」と呼んでいた記憶がある。
正確には「たいこう」で、漢字にすれば「太閤」のことだと思う。


(上伊那地域にて10月に撮影)

オスには種類それぞれに「義経(ノコギリクワガタ)」「加藤(ミヤマクワガタ)」とか、
他にカブトムシは「弁慶」だったような気がするのであるが、なにぶん子供の頃の記憶、
定かではない。

さて、写真に写っているのはクワガタ虫のメスではあるのだが、何のメスであろう、
艶のなさからすれば、「義経」のメスのようでもある。



ツリガネニンジン

2017年10月11日 | 植物
トンボを追いかけて暗い林の脇道へ。
当然の如く見失う。

足元に青い花が咲いていた。



ツリガネニンジンまたはその仲間と思われる。

上伊那地域にて10月に撮影。

轟音の主は

2017年10月10日 | 風景
伊那谷を時々低空飛行する軍用機がある。

今回はちょうどカメラを持っていたので撮影してみた。



どうやら、小牧基地のC-130輸送機のようである。



こちらは不明。