田舎の片隅で。

長野県の伊那谷を中心にデジカメに写っていたもの等々。

フクシマシャジン

2022年08月30日 | 植物
登山道の途中で見つけた。
ソバナとは違うしツリガネニンジンとも違う。
どうやらフクシマシャジンのようである。

ただフクシマシャジンにしてもあまりにも花の付き方が地味であった。

萼は全緑で太め。
フクシマシャジンの特徴である。

因みにツリガネニンジンは萼が細く大きく開いて反り返り気味。

葉は輪生して、どちらかと言えば楕円形。

キキョウ科ツリガネニンジン属。


知っているようでは知らなかったナンバンハコベの花

2022年08月29日 | 植物
何となくというか浅い経験でナンバンハコベの花はこんな感じと思っていた。

そして林道で見慣れぬ花を見かけた。
調べてみてこれもナンバンハコベの花だと知る。
この後上記の見慣れた花と変わっていくと思われる。

ナンバンハコベの実も撮って見た。
こちらは色が変わっていくようだ。



堤防沿いで見かけた花々

2022年08月27日 | 植物
水曜日。
夏の草刈りは行われなかったようで草は伸びぎみ。

柳にからむガガイモ。

カワラサイコ。

カワラナデシコ。

カワラマツバ。

コマツナギ。

セイヨウミヤコグサ。

ヒキヨモギ。

タヌキマメ。