ととちの日記2

ととちの日記の続編。
自分の周りの事を適当に書いたブログ。内容は周りの景色、料理、パソコン、神社やお寺など。

07月31日 今日も暑い。

2021-07-31 23:58:00 | むだな日記
07月31日 朝霞方向

家人2は帰宅すると『もし歩きに出るなら時間をずらした方が良い』と助言。実際数年前熱中症になったことがあるので心配なのでしょう。日差しはかなり強く洗濯物を取り込むだけでも汗がでるぐらい。

気がつけば7月最終日。明日から8月ですから暑いのも当然です。
07月31日 麻婆豆腐
07月31日 麻婆豆腐
暑いときには辛いものがあいそうなので麻婆豆腐。花椒とごま油がかかって良い香りです。
07月31日 調理
07月31日 調理
時間があるので豆腐は重しをしてしっかり水抜きをします。30分ほどで良いかな。あとは普通どおり。豆板醤炒めてひき肉炒めて味噌+αでスープで延ばして水溶き片栗粉。

しっかり豆腐の水抜きをしたのでプリップリッ。おいしそうに完食。うれしい。それにしてもコンロ台前は暑かった。

今日の和光市の最高気温は32.7℃ぐらい。
夕方の日差しは凄かった。短パン・Tシャツでも汗まみれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月30日 今日はこんな日。

2021-07-30 23:40:00 | むだな日記
07月30日 朝霞駅方向

お昼を過ぎた頃。黒い雲が画面左側からやってきました。遠くで雷の音が。と思っていたらいきなりの本降り。なんだか今日の天気は不安定なようです。湿気っぽくてちょっと不快。気温は30℃を超えていますが、ここ数日ではマシな方。歩くと汗が出るような出ないような気持ち悪い感じ。止まるとダーッと汗が出ます。
07月30日 冷やし中華
07月30日 冷やし中華
中華生麺があるので冷やし中華を作りましょう。麺を茹でるのは少し長めでしっかり冷やしてしっかり水気を切ります。冷やし中華用のタレが無いので自作しましょう。
07月30日 トッピング・タレ
07月30日 トッピング・タレ
醤油、みりん、酢は火にかけます。まろやかにするのとみりんのアルコール分を飛ばすのが目的です。軽く沸騰させたら冷やします。砂糖、水、サラダ油、ごま油、しょうが、レモン汁を加えれば完成。このタレ結構おいしい。

食べた感想はタレがおいしい。少し手間ですが、作る価値はあります。辛子をちょっとつけてありがたく頂きます。この麺4食入りで150円ぐらいだったかなぁ。

今日の和光市の最高気温は30.5℃ぐらい。
比較的マシな感じ。ジメジメがひどい。


◇参考にしたページ
白ごはん.com
すっきり美味しい!冷やし中華のタレ(つゆ)の作り方/レシピ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月29日 今日も暑かった。

2021-07-29 23:06:00 | むだな日記
07月29日 根岸台

今日もしっかり晴れ渡っています。もう日差しが強くてたまりません。まあ、7月も下旬ですからしょうがない。来月も暑いのかな。夜は湿度が高いような。遅くまでムシムシしています。

オリンピック女子柔道を見ていました。78kg級の浜田尚里選手の寝技は凄かった。レスリング選手みたいに投げてすぐ寝技。しかもキレッキレ。圧巻でした。金メダルおめでとうございます。
07月29日 トマトパスタ
07月29日 トマトパスタ
作ったのはパスタを2時間ほど水に漬けたトマトソースパスタ。利点は2つ。麺がもちもちでおいしい。ソースにパスタを入れてすぐ調理できる。欠点は水に漬けるのに時間がかかる。写真3.の段階でパスタを入れて少し煮込んであげれば完成。何が入っているわけでもないけれどうま~。

今日の和光市の最高気温は32.9℃ぐらい。
暑くなる夕方に雲多め。ほんの少しマシかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月28日 今日はオムレツ。

2021-07-28 23:58:00 | むだな日記
07月28日 根岸台

この季節は5時前にお日さまが出て、19時少し前に日が沈みます。日の長さは14時間3分32秒ほど。この強い日差しが14時間以上も。室内でも熱中症に気をつけないといけない。

夕方の時間帯でもかなり暑い。エアコンも効きが悪く感じます。
07月28日 オムレツ
07月28日 オムレツ
家人のリクエストはオムレツ。ひき肉と玉ねぎを炒めて作ったオーソドックスなやつ。夏にオムレツは暑いんだってば。

中がふわとろのやつが良いのでしょうね。
07月28日 フライパン
07月28日 フライパン
大きめのフライパンでひき肉玉ねぎを炒めたのでこれでたまごを焼きます。ひき肉と玉ねぎを炒めて冷ましておいてたまごと混ぜ合わせます。フライパンに油を敷いて火は中火ぐらい。片方に寄せて菜箸でぐるんと周りから巻き込みます。フライパンも上下に煽ってくるくる・・・・。たこ焼きをひっくり返す要領かな。

食べた感想は外はパリッ、中はじんわり火が通り柔らかめ。おいしかったみたい。良かったぁ。自分は最後のケチャップが下手。家人2は上手いなぁ。やってもらえば良かった。

今日の和光市の最高気温は32.6℃ぐらい。
30℃超えの時間帯が長い。つらい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

07月27日 台風が近くに来た。

2021-07-27 23:10:00 | むだな日記
07月27日 根岸台

台風8号が関東・東北地方に接近しているみたい。早朝の天気はこんな感じ。もう容赦なく大雨が降っている感じ。ピチピチ身体に当たって痛い。気温もぐぐっと下がっている感じ。06~07時の気温は22℃台。寒く感じるわけです。

まあ、この雨は通勤時間帯ぐらいには弱まります。で、午後になると気温は一気に30℃台。もうおかしくなりそう。台風一過は気温上がるものですからしょうがない。
07月27日 ひき肉
07月27日 ひき肉
家人は麻婆茄子をリクエスト。お肉も茄子もあるので駅方面まで出かけなくても良くなります。それでは麻婆茄子をと思っていたらお肉が豚切落し肉。やはりひき肉の方がおいしい。フードプロセッサーがあるのでひき肉にします。で、常温の切り落とし肉をフードプロセッサーにかけるとぐちゃぐちゃになりそう。調べてみると凍らせた方が良いみたい。お肉をポリ袋に塊をほぐして入れて凍らせます。しっかり凍らせると家のフードプロセッサーでは歯がたたないので半冷凍が理想。2時間経たないぐらいが良さそう。

フードプロセッサーにかける時は一気にかけるのではなくスイッチをちょこちょこ押して調整します。ある程度カットできたらガーッと一気に。
07月27日 麻婆茄子
07月27日 麻婆茄子
フードプロセッサーお肉で作った麻婆茄子はこんな感じ。家人のリクエストは中華中華していない和風テイストの麻婆茄子。甜麺醤の代わりに味噌+砂糖+みりんを使いました。茄子を片栗粉でしっかりコーティングして焼いた麻婆茄子。家人'sの箸が進みます。良かった。

新型コロナウイルスワクチンの申込みをしました。ネット結構混雑して大変でした。アプリケーションエラー、520エラー連発。
オリンピックは5日目。メダル続々。みんな応援しています。

今日の和光市の最高気温は30.4℃ぐらい。
午前中は肌寒く午後は真夏の暑さ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする