ととちの日記2

ととちの日記の続編。
自分の周りの事を適当に書いたブログ。内容は周りの景色、料理、パソコン、神社やお寺など。

01月31日 1月最終日。

2023-01-31 23:58:00 | むだな日記
01月31日 根岸台

いくぶん雲は出ているもののお天気は晴れ。たまに風は強く拭きますが概ね穏やかな感じ。最低気温が0℃を下回らないとその後がだいぶん違うように感じられます。
01月31日 赤池親水公園
01月31日 赤池親水公園
午前中に家人'sはお出かけ。家人13時過ぎに帰ってきました。お昼ごはん買ってきたのでありがたくいただきました。のんびりしていると時間が経って寒くなるので少し経った頃歩きに出かけます。松ノ木島交差点を左折して赤池親水公園に。暖かい季節だと小学生や子ども連れの方などがいますが、今は人影ほとんど無し。静かでちょうど良いです。のんびり歩きましょう。
01月31日 ハムエッグ・トースト
01月31日 ハムエッグ・トースト
家に帰ってしばらくするとお腹が空きました。食パンを焼いていただきましょう。そう言えば、たまごとハムがあるのでハムエッグにしてトーストにのせていただきましょう。左側のプレートは高木金属工業目玉焼きプレート FW-MP。トーストと一緒に目玉焼きができるので重宝しています。

明日は暖気が北上して暖かくなるそうです。その後は寒気が南下。これを繰り返すらしい。体調管理が大切になってくるなぁ。あっ、明日から2月。

今日の和光市の最高気温は7.4℃ぐらい。
寒くてたまらないってほどではないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月30日 工事現場を脇目にお米買いに行く。

2023-01-30 23:58:00 | むだな日記
01月30日 朝霞方向

今日のお天気は晴れ→曇り。14時ぐらいまではお日さま出ていたのですが、雲が優勢になりました。風も時々強めだったかな。気温は高めだったのでここ数日のうちでは暖かい方でした。遠くに富士山見えていたのですがとても寒そう。
01月30日 外環側道
01月30日 外環側道
お昼前に家人がお買い物に出かけるので時間差で家を出ました。お米を買うので荷物持ちですね。目的地はいなげや。外環自動車道の側道は自動運転に伴う車道拡張の工事を行っていて現在はこんな感じ。排水のための側溝を設置して歩道との境界を作っているところです。
01月30日 測量機器
01月30日 測量機器
先に進むとお昼休みでしょうか。工事の人だれもいません。測量用の機器が設置されていました。左側がレベル、高低差を計測するもの。右側がトランシット、角度や左右の寄りを計測するもの。三脚の頭を水平に設置して機器の台にネジが3つあります。円形の気泡管で水平を見るのですが、慣れないとなかなか合わせることができません。コツは三脚の台はなるべく水平にする事と左手親指の方向にネジを回すです。大昔、資料自作して新人研修に行った事を思い出しました。側道のような傾斜地は設置・測量大変なのでしょうね。

いなげやで無事お米購入することができました。背中のリュックに5kgのお米をからって帰ります。坂道きつい。お米のために頑張ります。

今日の和光市の最高気温は10.7℃ぐらい。
夕方には気温下がり始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月29日 しっかりいただきました。

2023-01-29 23:58:00 | 料理
01月29日 根岸台

今日も良い天気。朝は雲少なめ。快晴と言っても良いかもしれません。朝晴れると放射冷却現象で気温は下がります。7時の気温は-1.9。氷点下は寒いです。
01月29日 大野前通り
01月29日 大野前通り
お昼すぎに出かけました。目的地は新倉8丁目のセブンイレブン。家の近くのセブンイレブンにはフリーズドライのインスタントコーヒー置いていません。まあ、歩きに行くには良い距離だ。今日は日曜日で大型車もほとんど居なくて歩くには持って来い。ここから家まで遠いし坂道もあります。のんびり歩きましょう。
01月29日 トマトのパスタ
01月29日 トマトのパスタ
なにやら少し上質なスープの素があります。完熟トマトのスープパスタ。これパスタのソースに使えそうです。ベーコンとにんにく炒めて水入れてスープの素投入。名前は味の素スープパスタ。しっかりトマトソースになりました。ついでにウインナーソーセージも添えましょう。食べた感想は思ったよりトマト。ねじれたマカロニのフジッリが入っていますが、アクセントみたいでじゃまになりません。おいしいのがお手軽にできるので重宝しそう。

夜は冷凍食品の餃子。家人と二人でガッツリいただきました。最近の冷凍食品は外れないんじゃないかなぁ。パリッと焼けて美味しくいただきました。

今日の和光市の最高気温は8.2℃ぐらい。
今週は気温上がったり下がったり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月28日 蝋梅見たり、かも見たり。

2023-01-28 23:58:00 | むだな日記
01月28日 富士山

今日のお天気は晴れ。時間あたりの日照時間がフルの60分な時間帯は8時間ほど。朝の気温は0℃近くで寒いです。お日さまが出ている時間帯は風強め。ただ、昨日・一昨日に比べると少しマシでしょうか。

朝、遠くを見ると富士山が見えていました。しばらくすると雲に覆われて見えなくなりますが。
01月28日 蝋梅
01月28日 蝋梅
いつもの通りに歩きに出かけます。赤池通りを宮坂下まで行って左折。赤池橋を左折して越戸川左岸を進みます。蝋梅が咲いていました。咲いてから少し時間が経っているのかな。蝋梅の花小さいので写真撮るの大変です。手持ちのコンデジ接写あまり得意では無さそう。
01月28日 かも
01月28日 かも
更に進むと川面にかもの群れが。その内の何羽か頭が青緑みたいな色をしています。繁殖期のオスかな。この色通常の色素の色ではなく構造色と言うそうです。光の波長程度の微細な構造が干渉や散乱などの光学現象を起こして着色しています。タマムシや孔雀の羽などに見られる現象ですね。他のかもは地味な色合いですが、この時期のオスだけ派手なのですね。

少し大回りをしたので歩数は足りていそう。おやっ、家人から連絡が。もうすぐ帰宅するらしい。自分も歩を進めて家に戻りましょう。歩いてきてお腹がすきました。

今日の和光市の最高気温は7.0℃ぐらい。
14時頃をピークに気温が下がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月27日 寒いけれど雪は無さそう。

2023-01-27 23:58:00 | むだな日記
01月27日 朝霞方向

今日のお天気は曇り。ときどき雨?雪?時間帯によっては路面が濡れています。いつも通り天気予報は関東地方は雪!今回は平地でも雪!とアナウンスしていますが、降りそうにないかな。降ってもパラッとか風花みたい感じになりそうです。雲が重くずっしりと言う感じでは無さそうなので。寒いけれど最低気温氷点下ではありません。風もある程度吹いて寒い事には間違いありません。
01月27日 水耕栽培パセリ
01月27日 水耕栽培パセリ
水耕栽培のパセリとサニーレタスはまだ元気です。パセリが良い感じになったので収穫しましょう。外側の茎からハサミで切り取ります。葉の部分を切り取って水に漬けて汚れを落とします。水気を切ってお皿にペーパータオル敷いて重ならないように配置。電子レンジ500wで2分30秒ぐらい。ドライパセリの完成。小さめのガラス瓶に入れているのですが、蓋を開けるとふわっとパセリの良い香りがします。パスタ用かな。
01月27日 豚ニラ炒めもの
01月27日 豚ニラ炒めもの
野菜室周りをゴソゴソ。ニラがあります。豚肉ときゃべつとで中華風に炒めましょう。適当な大きさにカットして。タレはオイスターソース、醤油、日本酒、みりん、砂糖、甜麺醤、にんにくをよく混ぜておきます。材料を炒めてタレかけてがーっと炒めて完成。オイスターソース+日本酒で作ったタレはなかなか。今日も完食です。

今日は家人'sはお出かけ。自分も歩きに出かけました。ここのところ気温が低いせいか結構疲れます。体力無いなぁ。こんな時は身体動かしましょう。

今日の和光市の最高気温は5.0℃ぐらい。
曇で風もある。気温も低い。雪は降っても少しかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする