ととちの日記2

ととちの日記の続編。
自分の周りの事を適当に書いたブログ。内容は周りの景色、料理、パソコン、神社やお寺など。

03月31日 3月最終日。

2022-03-31 23:58:00 | むだな日記
03月31日 朝霞方向

お昼すぎまではお日さまも出ていました。雲は多めだったかな。空気はひんやりしているものの日差しがあるのでそれなりに暖かかったです。
03月31日 松ノ木島交差点
03月31日 松ノ木島交差点
夕方少し大回りして家人をお迎えに。この松ノ木島交差点を過ぎたあたりで入電。通りを西進しているとのこと。ここからは距離があるので半三池通りに向かう旨を伝えます。こちらが少し遠そうなので早足で。ああっ、やはり家人の方が速かったぁ。と思っていたら雨が降り始めました。折りたたみ傘は持っていましたが、このぐらいなら家まで大丈夫でしょう。思ったほど濡れなかったかな。コーヒー淹れて温まりましょう。

気がつけば3月も今日もおしまい。2022年も1/4が過ぎた事になります。早いなぁ。この分だとあっという間にお盆になりそうです。

今日の和光市の最高気温は21.6℃ぐらい。
夕方風が吹いて雨が降って気温急降下。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

03月30日 晴れから曇ってきた。

2022-03-30 23:58:00 | むだな日記
03月30日 根岸台

15~16時ぐらいまではお日さま出ていたのですが、雲も多め。気温は上がっているようですが、空気はひんやりしているような感じです。自分的にはこのぐらいが調度良いでしょうか。

16時を過ぎると雲が厚くなり暗くなってきました。雨でも降りそうな感じ。天気予報を見てみると雨の予報は無し。このままお迎えを兼ねて歩きに行きましょう。
03月30日 桜
03月30日 桜
家人をお迎えに・・・・。残念スケジュールが合わず。お迎えのコースは取っているので一人で周ります。とう火坂通りを坂の下から上がっていきます。半三池通りと交わるあたりがここ。古い大きめの玉石の擁壁が残っています。その擁壁の上の桜。あたりが暗くなってきている時間帯のせいかピントがいまいち。まあしょうがない。ここの玉石は貴重。まあ、誰も価値判らないでしょうね。

ここから坂を登って新倉氷川神社前の交差点に出て左折すると家はもうすぐそこ。規定の歩数は確保できたし、家で家人を待ちましょう。

今日の和光市の最高気温は21.0℃ぐらい。
一日の気温の変化大きめ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

03月29日 夕方出番なし(たぶん)。

2022-03-29 23:58:00 | むだな日記
03月29日 朝霞方向

今日は一日曇り。日照時間も降水量も無し。ぼんやりした感じの一日でした。日差しが無いせいかほぼ一日気温変わらず。風もあまり無かったような。

ご飯も炊いてあるし味噌汁も残りがあります。夕方出番無さそう。大豆の水煮があるので簡単なレシピ探しておこうっと。
03月29日 たぬきうどん
03月29日 たぬきうどん
冷凍うどんで作ったたぬきうどん。麺つゆを希釈してお汁を作ります。揚玉とネギがあるのでトッピング。カンタン・お手軽。

そう言えば、大阪にはたぬきうどんって無いって話を聞いたことがあります。本当かな?揚玉は無料でテーブルに乗せてあるのだとか。自分は九州なのですが、行っていたお店は同じように無料の揚玉ありました。
03月29日 松ノ木島交差点方向
03月29日 松ノ木島交差点方向
夕方家人に会うであろう道を辿ります。とう火坂通りで会うことができたので荷物の確認をします。重い荷物があったら自分のリュックに。重いもの無いそうです。家人と別れて自分は新倉4丁目→松ノ木島と進むとここに出ます。暗いのでブレが心配ですがなんとか写ったようです。

家に帰って家人とおやつ食べないと。一緒に食べるとおいしいし嬉しい。

今日の和光市の最高気温は10.3℃ぐらい。
ほぼ一日気温変わらず。寒い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

03月28日 野菜があるので。

2022-03-28 23:58:00 | 料理
03月28日 キーマカレー

冷蔵庫をごそごそ探ってみるといろいろ食材がある。ピーマン、ナス、玉ねぎ、しめじ、ニンジン、ひき肉。家人になに作ろうか聞いたらカレーをリクエスト。たしかにいろいろ入れるとおいしいからちょうど良いかも。
03月28日 無水鍋
03月28日 無水鍋
材料を適当な大きさに切ったら、無水鍋に入れていきます。一番下は玉ねぎが良いかな。あとは適当。カレー粉・顆粒コンソメ・お塩、トマトジュースとお水も加えます。蓋をして8分ほど弱火で加熱。よく混ぜて少し置いて養生します。味見して塩加減をみます。

食べた感想はカレーなのに甘い。野菜の甘さ。コクが欲しい時はバターと砂糖を加えるかな。今回はほとんどいらなかったみたい。野菜をたくさん摂れたと思います。
03月28日 根岸台
03月28日 根岸台
午前中はお日さまが出て良いお天気だったのですが、昼過ぎから雲が出てきました。気温は上がったのですが、空気が冷たい感じです。午前中は風も強めだったかな。

腹・腰を冷やさないように用心しましょう。

今日の和光市の最高気温は16.5℃ぐらい。
気温は上がったけれど空気が冷たい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

03月27日 お気楽な日曜日。

2022-03-27 23:58:00 | むだな日記
03月27日 根岸台

今日はほぼ一日曇り。日照時間もわずか。昼間は20℃行くのですが、朝夕は寒い。空気が春って感じではまだないようです。

家人'sはみんなお出かけ。一人留守番。お天気のせいかぼんやりして過ごしたい。
03月27日 赤池親水公園
03月27日 赤池親水公園
夕方、赤池親水公園の近くを通りました。見えているのは桜の木。日差しがあればもっときれいに見えたかな。満開では無さそうですが、もうだいぶん咲いています。
03月27日 焼きそば
03月27日 焼きそば
夜、家人帰宅。夕飯は焼きそばをリクエスト。焼きそば麺をじっくり焼いて表面に少しおこげを。一旦取り出してお肉と野菜を炒めます。ここに麺再投入。添付の粉末ソースと少量の水を加えてぐわーっと混ぜれば完成。焦げた麺が香ばしくておいしかった。お肉も少し焦がした方がおいしい。

2人分の材料+大きめのフライパンは重かった。

今日の和光市の最高気温は20.0℃ぐらい。
日差しが無いせいか、ひんやり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする