ととちの日記2

ととちの日記の続編。
自分の周りの事を適当に書いたブログ。内容は周りの景色、料理、パソコン、神社やお寺など。

06月30日 今日の熱中症指数は

2022-06-30 23:58:00 | むだな日記
06月30日 朝霞方向

yahooのトップ画面のサイドに熱中症指数と言う項目があるのですが、今日の和光市の値は『極めて危険』で紫色。外出を極力控え、室内ではエアコンを使用すると言うもの。そんな大げさなとも思ったのですが、お昼過ぎめがけて気温はドンドン上がっていきます。日差しもかなり強い。室内側にはカーテンがあるのですが、それだけでは効き目が薄いように感じられました。しょうがない外にシェードを下げましょう。下げた位置を調整します。なんでも39℃台行ったところがあるらしい。39.9℃は埼玉県鳩山町。よく使う路線の沿線です。よくテレビに出る寄居も39.8℃。今日はとても暑かったようです。
06月30日 新倉4丁目あたり
06月30日 新倉4丁目あたり
昨日くらくら来たのでお昼過ぎにエアコンを掛けました。だいぶん身体の負担が違います。夕方家人の帰宅コース・時間を狙って出かけます。連絡が入ったのがスーパーの近く。よし狙い通り。リュックをからってきたので荷物持ちをします。帰りのとう火坂で汗まみれ。

写真は家人から連絡をもらう少し前の新倉4丁目辺りの夕陽。この時の気温33.8℃ぐらい。全然下がっていません。
06月30日 チキンピラフ
06月30日 チキンピラフ
冷凍のチキンピラフがあるのでいただきましょう。大きめの平皿にチキンピラフを半量広げます。真ん中を少しくぼませて電子レンジへ。目玉焼きを焼いて上にのせます。コンソメとわかめでスープも。ゆっくり時間をかけるつもりでいただきます。どうも早めし食いなので気をつけないと。早飯食いはしないようにとお医者さんから指導があったので。キャベツもいただいたのですが写真撮るの忘れました。

気がついたら6月も最終日。今年の6月は暑かったぁ。7月は過ごしやすいと良いなぁ。ちなみに昨年2021年6月30日の最高気温は23.2℃ぐらい。湿度は高めだったものの気温は低めだったようです。

今日の和光市の最高気温は36.2℃ぐらい。
暑さのギアがもう一段上がった感じ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

06月29日 歩くのは日が沈んでから。

2022-06-29 23:58:00 | むだな日記
06月29日 朝霞方向

今日も猛暑日。晴れ。日差しがとても強い。年をとると感覚も老化しているのか35℃ぐらいでも耐えられるようです。暑いのは暑いのですが、なんとか行けそう。でも、身体は悲鳴あげているんでしょうね。画面を見ていたら部分的に二重に見えているような。ちょうど度の合わないメガネを掛けていてそれが部分的に真ん中あたりにある感じ。あれ、これ経験あるぞ。やばい身体冷やして水分・塩分取らないと。35℃越えていてもエアコン無しでも行けると思っているのは感覚が鈍いからのようです。エアコン早めにつけないと。
06月29日 夜の散歩
06月29日 夜の散歩
エアコンつけて水分・塩分取ってしばらく身体を休めます。復調したようだし、日も沈んだ事なので歩きに出かけました。あたりは暗くなっています。水道道路を進んで東和橋で左折。赤池親水公園を横切ります。ここは街頭がほとんど無いので懐中電灯必須。直ぐ側に犬が居ても見えづらいです。越戸川沿いに進みます。谷津橋を渡って赤池通りへ。ここの街頭は暗い。懐中電灯はあった方が良さそう。場所によっては前から人が来ても見づらいです。この時の気温30.5℃ぐらい。Tシャツは汗まみれ。
06月29日 コールスロー
06月29日 コールスロー
出かける前に作ったコールスロー。これけっこう好きです。キャベツとにんじん切って、塩をして30分ほど。水気を切って、マヨネーズ、酢、砂糖、サラダ油で和えます。酢+砂糖+サラダ油は最初によく混ぜておいた方が良さそう。酢に砂糖をよく溶かしてサラダ油をちみちみ混ぜながら加える感じ。

熱中症は気をつけないとね。以前和光市駅で足に来て動けなくなった事があるので用心・用心。

今日の和光市の最高気温は35.6℃ぐらい。
yahooの熱中症情報には『危険』と表示される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

06月28日 水耕栽培のパセリ

2022-06-28 23:58:00 | 家庭菜園
06月28日 ドライパセリ

4月頃種を蒔いたパセリは細身ながら大きくなってきました。集合住宅だと日があまり当たらないから細いのはしょうがないかな。収穫したパセリの葉は冷凍保存していたのですが、ドラパセリにしてみましょう。写真左下→もしゃもしゃ伸びた葉を収穫。葉の部分だけに切り分けます。中下→お皿にキッチンペーパー敷いて。右下→電子レンジ500wで2分半ほど加熱。乾燥が甘ければさらに30秒ほど。ペーパータオルを畳んでもしゃもしゃ揉んだら完成。上→密閉容器に乾燥剤と一緒に保存します。

蓋を開けるとパセリの香りが・・・・。大きめのお皿2枚分あった葉は瓶1/5ぐらいしかありません。また収穫してドラにパセリにしましょう。湿気ってカビが怖いけれど乾燥剤入れたら大丈夫かな。早めに使った方が良いかも。
06月28日 根岸台
06月28日 根岸台
今日も最高気温はほぼ35℃。湿気ぽくてとても暑く感じられます。エアコンを掛けない部屋に居るとぼ~っとする感じ。熱中症になりそう。水分やミネラルをちゃんと摂らないとヤバそう。

外を見ると歩いている人が少ない気がします。今日6月28日は光化学スモッグ注意報が出たようです。時間は12:20から17:20まで。うかうか外に出ていけません。ぎりぎり猛暑日にはならなかったみたい。

今日の和光市の最高気温は34.8℃ぐらい。
今日の暑さはかなりきつい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

06月27日 梅雨明けしました。

2022-06-27 23:12:00 | むだな日記
06月27日 朝霞方向

関東地方は今日梅雨明けをしました。昨年(2021年)は7月16日。一昨年(2020年)は8月1日。それと比べるととても早い梅雨明け。北海道あたりまで上がっていた梅雨前線は降りてこないみたい。今年は雨があまり降っていません。水不足は大丈夫だろうか。電力は。ちなみに朝から午後は電力消費が大きくなって余力が殆どないと言うようなニュースが流れていました。

お昼過ぎまではよく晴れていて午後からは雲が出たかな。でも気温は相変わらず高め。最高気温35℃あたりはとても身体に堪えます。
06月27日 今日作ったもの
06月27日 今日作ったもの
お昼は冷たいものが欲しくなります。なのでそうめん。揚げ玉があったのでトッピング。あまり食欲も無いような。夕飯用に家人2の好きなスパサラ。今日はたまごを炒り卵にしてみました。

電力消費が逼迫しているニュースがしきりに流れていたのでエアコンを付けるのをためらっていたらぼ~っとしてきました。気をつけないと。自分だけは大丈夫と思っていると碌なことが無いので要注意。

今日の和光市の最高気温は35.4℃ぐらい。
30℃越えは11時間ほど。うだる暑さ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

06月26日 夜のお散歩

2022-06-26 23:54:00 | むだな日記
06月26日 水道道路

今日も和光市は暑かった。午後から少し雲が出ていたので昨日ほどではなかったものの暑いのには変わりがありません。空気が湿った熱い空気で気を抜くとぼーっとなるぐらいの暑さ。熱中症に気をつけないと。

写真は水道道路から朝霞方向に向かって撮った写真。時間もいつもより遅い時間なので人も車も少なめ。空が青い。
06月26日 松ノ木島交差点
06月26日 松ノ木島交差点
松ノ木島交差点を西側から戸田方面に向かって撮った写真。戸田からこちらに向かう車は多め。人はほとんど居ないみたい。走っているのはみんな乗用車で、いつものように大型車はかなり少なめ。
06月26日 根岸台
06月26日 根岸台
雲が出ていたので夕陽はもっと映えるかなと思ったのですが、さっきまで出ていた雲はどこかに消えていました。ちょっと残念。

この写真もパノラマ写真。カメラを縦位置にして左から右に連続して撮った写真を合成したもの。うまく動かさないと斜めに歪んでしまうので注意が必要。あーあっ、夜まで暑いのには参ります。

今日の和光市の最高気温は35.4℃ぐらい。
午後は雲が出てきたので少しマシでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする