もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

夏休みの宿題追い込み開始!

2007-08-31 22:04:59 | ブログ

今のところ、夏休みの宿題が終わっている小学生はゼロである。

自由研究・読書感想文・人権標語・俳句と

結構残っているらしい。まあ、だれもが通る道さ。なるようになるさ。

■■

春からの新規クラスの小学生は

今週からフォニックスの学習がステップアップする。

今日は"OO" "EE" の綴りのお勉強。

綴り当てゲームで"KANGAROO" と"COFFEE"

そして、"BILLY'S BOOT CAMP"も読めることが分かり

なかなかの盛り上がりである。

「あ~っ。わかった~っ!!」

■■

明日はもう9月。

たしか9月中ユニクロでユーズドのユニクロ商品を引き取ってくれるんだったっけ。

まとめておこうっと。

近くのショッピングセンターでは、もうハロウィングッズが並んでいた。

去年は「た~らこ~」だった私。

今年は何になろうかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの宿題すんだぁ?

2007-08-30 20:21:25 | ブログ

今年は夏休みがちょっとばかし長い。

9月1日が土曜日のため、ほとんどの学校が3日が始業式である。

というわけで、もう30日だというのに、小学生はまだ余裕があるらしい。

「自由研究と読書感想文が残っている!!」というのが定番。

この2つを「やっつけ仕事」で片付けていいのかは疑問だけどね。

夏休みの最後の2日なんて、半分泣きながら絵を書いたり、

原稿用紙1枚目の半ばからはなかなか進まない読書感想文に

何時間も拘束されたりだ。(少なくとも私はそうだった。)

今年、みんなが半べそをかくのは、9月1日あたりになるのかな?

■夏のスタミナ料理■

今日は近くのスーパーで、黒豚のスペアリブを売っていたので、

大きなパックを買ってしまった。ゴーヤも一盛り買ったな。(なんと4つで100円!@@)

骨付き肉をお酢で煮込むと美味しいのよね。

ゴーヤはキムチと一緒に炒めて、卵でとじるのもいいな。

そんなものが急に食べたくなるとは、

ちょっと夏の疲れが出てきたのかな~

今晩はお料理がんばりま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会シーズンですっ

2007-08-25 21:39:58 | ブログ

夏休み中は、プライベートレッスン日時の変更が多い。

そろそろスケジュールが落ち着いてきたかな~?

と思っていたが、9月に入ればすぐ運動会だ。

市内の学校のウェブサイトを「お気に入り」にしているので、

年間スケジュールチェ~ック!!

うっわ~結構すぐじゃあないか。

忙しくなっちゃいそうな人は早めに連絡してね。

■■ ■ 今日の教室から

不定詞の用法~接続詞あたりを勉強している中2生。

この辺から、いろいろ長い文章が書けるようになるので

面白いみたいですね。

問題集のまとめには、ことわざが出ていたりと、だんだん難しくなってきます。

"Rome was not built in a day"

「『ローマは一日にしてならず』ってどういう意味?」

「ローマに観光旅行に行ったら、一日では回れんっていうこと???」

教室は今日も平和で~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラテンな一日。。

2007-08-23 20:16:19 | ブログ

今日は早めに教室に来た。

午前中のイタリア語レッスンが都合で30分早めに始まるのだ。

明け方、もの凄い雷と雨で目が覚めてしまったので

ちょっと睡眠不足。。今日は車で移動する必要がなさそうなので歩いてきた。

■■ ■

初級イタリア語レッスンを盗み聞きしながら、デスク周りの山を整理。

どうにかいい方法はないものか?

とまた、手をとめて(これがいけない。)耳をレッスンに集中させると

Va bene ~?  という表現を練習しているところ。

「英語だと "go well"  にあたる表現ですから・・・」

(なるほどぉ、そうだわぁ~)

雑紙でいっぱいになった紙袋を紐で縛っていると

「イタリア語で『どろぼ~』と叫ぶには"ladro~" と言うんですよ・・・」

(へぇ~。ドロとdro が似てるじゃないの~)

つまみ掃除とつまみ覚えをしているうちに午前中のレッスン終了~

(いまひとつ片付いてはいない。。)

■■ ■

昼食の後は、←おすすめ書籍で紹介している「はじめてのラテン語」のつづきをちょっとだけ。

この本を書いた人に会いたくなってしまうほど、楽しい本である。

第1章の「文字と発音」は特に興味を引かれる内容だ。

2章の「名詞と形容詞の語形変化」に入ったものの、

例に出てくる単語の発音がちゃんと読めているかどうか、

第1章にもどっては、また読むことになるので、遅々として進まない(笑)

でも、この本かなりお気に入り。。

■■ ■

夕方、早めに教室に来た小3の男の子に

「机の上が散らかってますよ。かたづけましょうねぇ~」

と可愛いお叱りを受けた。

(これでもいつもよりはぐっと片付いてるんですよぉ~苦笑)

さて、ブログはこの辺にして、お片づけと。。

明日はプラゴミの日で~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みあれこれ。

2007-08-18 21:53:28 | ブログ

お盆休みとなると、帰省組からのメールが入る。

初めて会った時は小学生だったのに、

まぁ、お洒落になっちゃって。。

キャンパスライフや、就職の話や、肉体改造や

メイクの話までなんでもアリで、とにかく話は尽きない。

あと何十年かしたら、いいお茶飲み友達になれるんだろうな~

などとチラリと考えるのもちょっと面白い(笑)

■■久しぶりに映画■■

オーシャンズ13を観に行ってきた。今ひとつでちょっとガックリ。

それより、エレン・バーキン(Ellen Barkin) を久しぶりに見て、

彼女が出ていた面白い映画を思い出した。

「スウィッチ 素敵な彼女」(1991)だ。

軽~く楽しめるファンタジー・コメディーなのでオススメ!

あらすじは言わないほうがいいかな。

あ~もう一度見たくなっちゃったな~

探しに行ってこようっと。

■■ピニャータつくり■■

うちのハロウィーンパーティーの目玉は

なんといってもハロウィーンピニャータである。

そして、作るのは8月と決めているのね。

というわけで、今年も作りましたよ。

今年はブログで作り方を紹介しようと思います。

お楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のあれこれ。。

2007-08-10 22:10:00 | ブログ

立秋とはいえ、この猛暑。。

カキ氷作るのとっても上手になりました(笑)

■青少年センター春季講座「わくわく英会話」終了~

8月9日は最後のレッスンでした。

簡単な閉講式もあり、ちょっとしたご挨拶もさせていただきました。

受講生の皆とはすでにメールでつながっているので、

近いうちにまた、楽しく集まる予定です。

やっぱり今年も「英語でヨガ」が好評でした☆

それから、皆さん素敵なお花ありがとう。

■お盆休み

8月12日から17日までレッスンはお休みで~す。

ま、私は教室でゴソゴソなにかやってるかも知れませんが、

ずっと松山にいますので、何かおもしろいこと(または美味しいこと)があれば

誘ってくださいまし。

■オマケ:母ちゃんリアル

免許証の更新に行ってきたと風呂あがりに話す母。

免許証センターでこんな格好の女の子がいたっ!と

ローカットジーンズを腰のどの辺りで履いていたかについて、

パジャマのパンツをずらして実演。

笑いすぎて、お腹が痛いですぅ。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活ストーリー

2007-08-06 21:59:10 | ブログ

長年使った洗濯機ちゃん。

処分しなければいけないのなら、ちょっと分解してみよう。

電気系統ではないのだから、どこかが磨耗したとかそういうのではなかろうか。

知りたい。。。。

語源探しも好きだが、この手の分解も好きらしい。

というわけで、後ろのパネルから取り外し、ひっくり返して

埃を吸い取ったりしてみたものの、特におかしなところは見あたらない。

いろいろ角度を変えてみてみると、タンブラーの回転軸のあたりに異物が。。

無残な姿となったタオルハンカチ(名誉のため、タオルハンカチということにしておく)が。

手で回転させながら、回収。。

もしかして、直った??

電源を入れて動かしてみると。。大丈夫みたい。

汗ダクダクになりながら、組み立て~

直ったよぉ~~。とは言え、今年中に買い替えは必要である。

家電店で働いている友達に声をかけて、お買い得情報をゲットしよっと。

年末に買い換えられるといいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機とうとう壊れました。

2007-08-04 21:12:29 | ブログ

夏休み真っ只中。

プールだ、塾合宿だ!とお休みや振替レッスンが多い。

クラスメートがお休みだったりすると、

復習を兼ねて、英語でおしゃべりしながら創作活動をしたり↓

Daikisaur とまあ、なかなか楽しい。

今日は、商店街の夜市最終日や、大きな屋外コンサート開催日にあたり

受講生たちは出払い(夏休みの付き合いも大事だろうな。。)

レッスンスケジュールは大幅変更になっているため、

逆に私も、久しぶりに髪を切ったり、友人と食事に出かけたりすることができた。(焼肉ぅ~)

あ~。美味しかった。髪の毛も軽やか~。しばらくシャンプーが楽だわ~

■■■

が、しか~し。。。。

今日は思いがけないことも。。

そろそろとは思っていたが、12年@@使用した洗濯機が、

とうとう壊れた。というわけで、今朝は中途半端な脱水のまま

洗濯物を干してきた。(まあこの炎天下でばっちり乾いているはず。)

たちまち困るので、明日は洗濯機を見に行く予定。

お洗濯大好きなのです。洗濯物の話をよくするらしく

「洗濯好きだよね~」とよく言われるので、どうして洗濯が好きなのか

ちょっと考えてみました。

洗濯機の水流の音が好きなのでは?

と思うのです。12年ぶりに洗濯機を買って、静音設計がすすんでいると、

ちょっと淋しくなってしまうかもしれないにゃぁ~

お手ごろで良いのがみつかりますように。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Typhoon USAGI

2007-08-03 17:33:30 | ブログ

昨夜のこども向けイベントは

台風5号(アジア名:Typhoon USAGI)の接近に伴う

警報が出たため、中止となってしまった。

忘れ物しないように、マットやらパネルシアターやらCDプレーヤーやら

水曜日の夜、全て車に積載していたので、ガクッ↓である。

市の事業の一環のイベントだったため、

警報が出たからには、こども向けイベントなど行えないのである。

朝、中止の電話をもらってから、疲れがどっと出てしまった。

■■■

午後は、受講生の方がアメリカ人のフィアンセを連れて教室へやってきた。

(本来はレッスンなのだが、)外でお茶でも~^^とお誘いして

この前ブログで紹介したペルラさんhttp://www.perla-jp.com/

新築されたばかりの多目的スペースにお連れした。

昼間はカフェスペースとしても営業しているということで

この間、ドリンクチケットを頂いたばかり。

しばし英語とラブラブモード観察を楽しませてもらった。。

■■■

こどもイベントは警報で中止になっても、休講にはならないということで、

青少年センターへ。あらら、今日が一番出席率が良いのね~。

みんなイベント当日は、かなりスケジュール調整してくれて、まあ勢ぞろい。

先週のリハーサルが楽しく出来てよかったじゃぁないか!ということで

みんなで楽しくビデオ鑑賞しました。

来週は講座の最終日で閉講式。土曜日はさよならパーティー。

(私は都合で行けないのよ~。とっても残念。。)

でもまあ、みんなでユカタパーティーしたいという案も出たので、

久しぶりにユカタパーティーやろうかな。

内子で安くて可愛い桐の下駄を買ったばかりだしね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする