もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

来年の手帳欲しい:「今年も残すところ3ヶ月か。。」を英語で

2012-09-29 22:32:09 | ブログ

今日は雨~

最近は自転車スイスイこいで

あちこち行くのが楽しい天気でしたね。

今日は車にしたので、

自転車のカゴには乗りきらない

重量のある買い物をあれこれ済ませました。

今週末が運動会の学校や幼稚園もちらほら。

ブログやフェイスブックで、お弁当の画像が出ていると

見てしまいますね。

思わず手を伸ばしたくなるような、カラフルで可愛いお弁当が多いですね。

120928_halloweenmotoko

■もう10月■

今年も残すところ3ヶ月か~

There are only 3 months left in the year!

120929_hajikko

今朝、黒糖食パンの最後の一切れ(はじっこ)を食べたので、

There is no bread left in the fridge.

冷蔵庫に残っているパンはない~

しかも、買い忘れた(^○^)

ということで、明日は納豆ごはんにしよう~

来年の手帳もそろそろ注文しないとな~

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメダメな夜:「ごめん、ぼんやりしてた。」を英語で

2012-09-28 22:00:00 | ブログ

よく寝た~~。本日快晴です。

120928_sora

Beep, beep, beep!

洗濯機の中をのぞいてビックリ。

真っ白物、淡色物、濃色物、マット類。。。

洗濯物の分別には、私なりのシステムがあるの。

なのに、、、、

濃色物と淡色のバスタオルその他、

ネットには入っているものの、混ざっている!!!

洗剤はどっちを使ったっけ??

確かに昨夜は、もの凄い睡魔におそわれて、

ぼーっとしたまま、色々中途半端なことをしたらしい。

I wasn't thinking.

洗濯物たちよ。ごめんなさい。

Sorry, I wasn't thinking.

(ごめん、ぼんやりしてた。。)

昨夜は、コンタクトも外さず寝てた。。。(゜o゜)

120928_witchcatfromeriko

■今日の新入り■

Eちゃんから、黒猫Get!

またまた黒猫グッズが増えました。

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夢売るふたり」観てきました:「腐れ縁」は英語で??

2012-09-27 16:17:00 | ブログ

今朝は、映画通Mさんと衣山シネマサンシャインへ行ってきました。

「夢売るふたり」

女性監督ならではの感覚は、女性観客に「リアル」に迫ってくる。

(上映後のトイレのドヨヨンとした空気といったらなかった。

観た人お疲れ~~~って感じ)

ところが。。。。。

意外にも、隣で観ているMさんは、そこここで結構笑っている。

えっ?男性はこの映画で笑いどころがあるわけ??

と、ちょっと驚いた。。

この映画の謳い文句の一つ:「人間最大の謎は男と女」

謎だ。謎だ。謎だ。

映画の中に出てくる夫婦は明らかに「腐れ縁

They are hopelessly linked together. (彼らは腐れ縁だね。)

■今日の「夢見る一人」■

アクション映画の主役を張ってきた男たちを後ろに従えてみる(笑)

2D だけどさ。。皆ついて来なっさいっ!

120927_motokocinema

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「好き勝手して手伝わないんだからっ(-_-メ)」を英語で

2012-09-26 22:09:25 | ブログ

今朝のチラ見海外ドラマは、GLEE !

ウエストサイド・ストーリーの上演を控え、

準備や練習の反省会をしている場面(かな?)

You are wildly unhelpful!!

(あなたたちって、好き勝手ばかりして、手伝ってくれないのね。

wildly という副詞に思わず笑ってしまった。

wild: 野性の 野蛮な 手に負えない 自分勝手な

言うことをきかない様子が目に浮かぶ感じ(笑)

■節約ランチ■

120924_okonomiyaki

久しぶりにお好み焼き作りました。

シンプルだけど、山芋たっぷり!

マヨネーズが残りすくなかったので、

ニコちゃんマークにしてみました(笑) 

It makes me smile,too!!

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイム誌でお勉強:Fast Fashion & Slow Fashion

2012-09-25 20:46:00 | ブログ

やってきました火曜日の午後。

「うきうき英会話」クラスの時間です。

連休続きで出席まばらだった先週とはちがい、

連休のお土産話を抱えて意気揚々と皆さんいらっしゃいました。

還暦祝いに真っ赤な車を買ったYさん。素敵~

今日が初乗りだそうです。

■今日の英文記事<タイム誌から■

女性中心のクラスでは、女性の好む話題の記事をやや多めにとりあげます。

読んで楽しいのが一番!

Zara のドレスを着ているイギリスのキャサリン妃の写真が大きくでているこの記事。

http://business.time.com/2012/07/26/need-for-speed/

目まぐるしく変わる最新トレンドを「着て」は「捨て」、そして「着て」は「捨てる」

Fast Fashion に関する記事。

不思議なことに、新しいものが主流になって名前がつくと、

従来のものの呼び方が変わったりしますよね。

Eメールがただの"mail"になり、 郵送する場合は"snail mail" (カタツムリのように遅いメール)みたいにね。

Fast Fashion という言葉が出来たら、従来のFashion は"Slow Fashion"

なるほどね~

120925_homework

■今日の100点満点■

小学生がレッスン時間より30分も前に来たと思ったら、

「時間まで宿題やるっ!」と、見習いたいぐらいのタイム・マネジメント!

最大公約数の問題にとりくむRちゃん(5年生)

Tちゃん(4年生)は、国語。

「ドラえもんの中心人物を検討する」(おおっ面白そう)

中心人物が「ドラえもん」か「のび太」かで割れているらしい。

120925_konkyomeikaku

Tちゃん:もとこはどっちだと思う?

もとこ:私は「のび太」だと思う!

Tちゃん:根拠を明確にして話すこと!

もとこ:はいはい。(あ~勉強になるわぁ~)

Tちゃん:「はい」は一回!←(いつもは私がTちゃんに言うから笑)

もとこ:はいっ!!ん~~と 物語の中で、いろいろな問題にぶつかるのは「のび太」で

それを解決する話だからです。

Tちゃん:クラスで出なかった意見を言うねぇ~。もとこ100点っ!

もとこ:やった~!

Tちゃんは私の意見も国語のノートに書き込んでくれました。うふふ~

教室はいつも楽しい。

120925_doraemonstudy

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「大局をつかめ」を英語で

2012-09-24 18:13:00 | ブログ

今日は肌寒さにちょっと負けて

エメラルドグリーンのレギンスを履いてます(派手?)

楽だぁ~

120923_kouchihaibi

■Look at the big picture!■

海外ドラマを見ていて、最近どうも気になるフレーズ!それは。。

the big picture  とか the entire picture 「大局」「全体像」

というもの。 the whole picture

FBI 、刑事ドラマなどに結構出てくるのよね。

今の日本にも特に重要なフレーズかも知れない。

最近聞いた印象的な表現にこんなのがあった。

"Welcome to the big picture."

(全体像へようこそ)→(おまえも、些事にこだわらず大局をつかめるようになったか。)

みたいな感じ。

"Grasp the whole picture!"  (大局をつかめ!)

■気分は坂本龍馬:絶景をどうぞ■

太平洋は広いぜよ。

120923_pacific

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青クラゲでお勉強:「流れに身を任(まか)そう」を英語で

2012-09-23 21:37:00 | ブログ

今日が運動会の小学校が多いですね。

気分転換にと誘ってもらったロングドライブの道々、

旗飾りがはためく小学校をいくつも見かけました。

いい天気で良かった良かった。

120922_aokurage

■道の駅にて■

ペットボトルに入った「青クラゲ」(本当はちゃんとした名前があるのでしょうけれど)

ゆ~らりゆらりと泳ぐ様を見ていると、気分もフワフワしてきます。

Just go with the flow!

(流れと共にただ行けばいいさ→流れに身をまかそうよ)

太平洋を見てきたら、気が晴々としました。

120923_tenbodaisaka

■今日のStep by Step■

私はクラゲではなく、一応人間なので(笑)

流れに身を任せながらも、

地面を踏みしめて日々を送らなければならない。

絶景を臨む展望台までの坂道はきつかった。

足がガクガクになりました。つづきはまた。

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外ドラマでお勉強:「ドアお願いできますか?」を英語で

2012-09-21 18:21:00 | ブログ

爽やかな秋風が部屋を抜けると心地いいですね。

愛猫は今朝からちゃっかりと

ベストスポットを北側から南側の窓際に移していました。

さすが~(=^・^=)

今日から「秋」ってことですね。それにしても「暦」ってすごいな~。

これで水曜日にAちゃんのお迎えに来るAちゃんのお父さんが

タンクトップから半袖シャツの格好になったら(来週か?!)

完全に秋@松山

120921_jeni

■今日のチラ見 ■

SAVING GRACE  「女捜査官グレイス-天使の保護観察中」

http://tv.foxjapan.com/crime/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/861

欠かさず見ているわけではないけれど

好きなシリーズの一つ。

飛ばしながら既に最終回まで見ているものの、

今朝はシーズン2の見逃している回だったので、しばし釘付けに。。

■■

精神的に追い詰められている同僚ハムの家に置いてある

ライフルや銃から銃弾を抜き取り、持ち帰るグレイス。

連絡してあった友人の到着と入れ替わりに、

銃や銃弾を抱えて戸口から出る。

両脇が塞がっていてドアが開けられない。

Could you get the door? (ドアお願い!)

状況によって、ドアを開けるのか、閉めるのか、しばらく押さえていてほしいのか?

そんなことは関係なく使える便利なフレーズ

Could you get the door?

Could you get ......?

Could you get the light? (電気お願い!)

点けるのか消すのかは状況しだいさ!

頼まないと気付いてくれないようでは、淋しい時もあるのだけれど(笑)

だから敢えて Could you? なんて頼んでみる。

女子力アップのフレーズですよ!!

■今日のチョコレート■

食欲の秋ヽ(^o^)丿 チョコレートが無性に食べたい今週

120921_apollox5

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展@県立美術館:「公園でも散歩しようかな」を英語で

2012-09-19 22:13:00 | ブログ

快晴の今日、

写真展を見に愛媛県県立美術館へ行ってきました。

120919_shashinten

2012 第1回JIPF国際公募写真展 平成24年9月19日~23日

愛媛県県立美術館 南館2F  9:40AM~6:00PM

120919_ehimekenritu

北欧のオーロラ、東南アジアの鮮やかな鳥たち、

農場の家畜の群れ、船がひしめく漁港、

一巡りする間に、ちょっとした世界旅行をした気分になれました。

I think I'll take a stroll in the park.

(公園でも散歩しようかな~)

stroll: ぶらぶら歩く(こと) 散歩する(こと) 散策

美術館を出たら、午後4時過ぎ

あまりの空気の清々しさに、堀之内の公園をしばらく歩くことにしました。

120919_fromhawaii02

■今日のハワイ土産■

貝殻で出来た素敵なネックレスFrom Hawaii!

先週はパレオ。今週はネックレス。なぜだかトロピカールなお彼岸。

もうこれは踊るしかない♪(笑)

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TKGは何の略???:「頭字語」(かしらじご)は英語で?

2012-09-18 22:44:00 | 語源・接頭辞・接尾辞

今朝アニマックス チャンネルを見ていて出てきた言葉

「 T.K.G. 

なんと

T:Tamago (卵)

K:Kake (かけ)

G:Gohan (ごはん)

「卵かけごはん」\(◎o◎)/!

なんという素敵な響き T K G~~

こんな言葉があるとは知らなかった。。。(笑)

密かに使ってみようかな。。(^。^)

■今日のお味噌汁■

大根と小松菜と油揚げ(●^o^●)我ながら美味しい~

あ~これにTKGがあればぁ~~

120918_misosoup

■頭字語 "acronym" ="acr(o)" & "onym" ■

例) TOEIC: Test of English for International Communication

頭字語:「頭文字を集めてつくったことば」

acr(o)- : 「先端」「始め」 「頂」 「高所」

-onym: 「名」「語」

acrobat: acro (高いところ) bat (行く) → 軽業 曲芸師

acrophobia: acro-(高いところ)+phobia (恐怖症) → 高所恐怖症

synonym: syn(共に、同時に 類似)+onym (語)→類義語 同義語

120918_daisuki

■今日のMDS(?)

小学生が帰ったあと、ふとホワイトボードにメッセージ発見!

(*^_^*)疲れが吹っ飛んだよ~

↓ポチっとランキング支援よろしくお願いします↓

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする