もとこんぐ MOTOKONG

■四国愛媛■小さな語学教室発信のブログです☆
【もとこんトコ・ランゲージセンター】は松山市駅南口から徒歩1分!

バイリンガルおはなし会のお知らせ

2010-04-27 22:28:17 | ブログ

GW目前となりましたね。

近くの小学校は今日明日が6年生の修学旅行。

中学生は明日が遠足!なんてところが多いようです。

教室での春のこどもイベントをご紹介します

■■■バイリンガルおはなし会のお知らせ■■■

       (参加無料のイベントです)

とき:平成22年5月23日(日曜日)午前10:30~11:30

ところ:もとこんトコ・ランゲージセンター (089-935-7044)

対象:就学前児童~小学生と保護者の方々

内容:英語の歌をつかった指あそび、英語を使った簡単なクイズやゲーム

    パネルシアター「三匹のこぶた」

    他にもいろいろ準備しています

    新しい学校やクラス、お友達にも慣れてウキウキするシーズンです。

    是非、お気軽にご参加くださいね。

    ※イベント日は教室の駐車場はご利用いただけません。

    車でお越しの場合は各自最寄の有料駐車場等をご利用いただきますようお願いします

100424_threepiglets

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画"Sting" でお勉強!

2010-04-18 21:27:43 | ブログ

また「午前10時の映画祭」に行ってきました。

今週は、"Sting"「スティング」です

ポール・ニューマンとロバート・レッドフォード

(彼らのベイビーブルーの瞳に合わせて、フォントまでブルーにしてみました

何度観てもいい映画ですね~。

出演者すべて良い味出してるっていう映画は、そう滅多にありません。

パリっとしたタキシード姿のポール・ニューマンとロバート・レッドフォードに

メロメロであります。

あ~、今晩夢に出てきてほしいな。

■■そうそう、お勉強■■■

今日は、最近英語を真剣に勉強し始めたという映画通Mさんと一緒に出かけたので、

ちょっとでも単語を覚えられるようヘルプ

まず、半券:stub  (本来は「短い」って意味。手元に残る短いほうってことかな。)

詐欺師がテーマの映画なので、

騙す:con

詐欺師:con man / grifter

凄腕詐欺師:con artist (芸術の域に達するわけね。)

チンケな詐欺師 nickle and dime grifter (nickle:5セント dime: 10 セントぐらいをくすねる程度の意)

FBI に扮するこれまた詐欺師が "big C" (=big con:大がかりな詐欺)なんて言葉も使ってましたね。

ロバート・レッドフォード じかに会ってみたいな~(はぁ~)

■おまけ■

映画館のトイレの各ドアに、上映中の「第9地区」の

http://d-9.gaga.ne.jp/#/TrailerScene

『人間以外立入り禁止』ステッカーが貼ってあり、ちょっと笑えました。

100418_dai9chiku

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デンマークごはん

2010-04-14 23:06:32 | ブログ

イタリア人のドミニコが先にデンマークに帰り、

残りの1週間を1人で過ごすキム。

そろそろデンマーク料理が恋しくなった頃かな~

ということで、

スカンジナビア料理店「ワクセイ」へ行ってきました。

クリスマスイベントでは何回もお世話になっている素敵なレストラン。

郊外にあるので、静かでゆっくりできるのがお気に入りです。

花冷えのする日曜日、暖炉の暖かい火が迎えてくれました。

私のお目当てはいつも「コペンハーゲンのじゃがいもグラタン」

お店を営むご夫婦は、「私=じゃがいもグラタン」としっかり覚えてくださっている。

久しぶりに食べたので、それはもうHappy

ハーブとミンチ肉と薄くスライスした沢山のジャガイモ。

ホワイトソースではなく、ミルクで仕上げているので

じゃがいもホクホクです。

暖炉の火と楽しいおしゃべりも加わって

日曜日のほのぼのデンマークごはんとなりました。

100411_wakusei01

100411_wakusei02

100411_wakusei03

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽し~!ヘルシ~!超簡単ニンジンお好み焼き

2010-04-09 22:16:00 | ブログ

最近、「節約の王道」(林望著)という本を買って読んだ。

食糧は冷蔵庫に入るだけ買って、そして冷蔵庫を空っぽになるまで

工夫して料理してしまうこと。そうすれば、材料を無駄にすることなく節約できるということが

書いてあった。

というわけで、野菜室に淋しそうにいた最後のニンジンをどう料理しようかと考えた。

で、お好み焼き!!(またですか?でも簡単で美味しいんだも~ん)

■かわいいニンジンお好み焼きの作り方■

(材料)

ニンジン 中1本

ちぎりさきいか 手のひらに軽~く一盛り

青さのり  少々

卵     1個

水     適当

お好み焼き粉  適当

ニンジンをピーラーでリボン状にします。(ここはかなり楽しい作業)

なんだか可愛いので♪ちょっと和むのよね~

卵と水とお好み焼き粉で作った種に

ニンジンとちぎりさきいかを入れて混ぜます。

キャベツやネギは今回入れなかったので、青さのりは

種に混ぜて彩りよく仕上げることにしました。

焼きま~す

マヨネーズとお好みソース 削り節多めで食べると美味しかったですよ

ヘラで大胆にフライパンの中で切っちゃいましたが、

包丁でもう少し小さめに切れば、

リボン状のニンジンの切り口が綺麗で、小洒落た感じになるかも

あとから思いました。

<アイデア>

ピーラーで剥いたニンジンをさっと湯がいて、ツナ缶と混ぜ、

市販のイタリアンドレッシングやバジルソースで和えるだけのサラダもおススメです。

フェトチーネみたいになったニンジンがなんとも可愛くてGood です。

100408_ninjin01

100408_ninjin02

100408_ninjin03

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア語版 Happy Birthday to you ♪

2010-04-08 21:59:39 | ブログ

TANTI AUGURI A TE

TANTI AUGURI A TE

TANTI AUGURI CARO "Mimmo"♪

TANTI AUGURI A TE

(E LA TORTA TUTTA A ME)←誕生日の人がおどけていうところ(ケーキは全部僕の物

ドミニコの故郷ソレント、そしてイタリアの名所や名物に関する

スライドショーは、イタリアなまりの英語に脳をかき回されながらも

巨大手作りケーキと

暗幕のおかげで大いに盛り上がった。

スポンジ台を焼いてくれたNさんありがとう。

クリームデコレーションとチョコペンメッセージは我ながら頑張った。

そしてトッピングのお手伝いをしてくれたKちゃんとMちゃんありがとう!

そして、何よりもスライドショーの準備をしてくれたドミニコありがとう!

ドミニコのニックネーム"Mimmo" は

日本語だと、「ちっちゃくて可愛い」イメージがあると皆が言うので、

じゃあ"マモー”にするっ!とドミニコ。

"マモー”だとなんかちょっと悪魔的よ!ということで

結局、皆に「ミモちゃん!」と呼ばれまくっていました

明後日には帰国の途につくMimmo ちゃん。

また遊びに来てくださいね。

100406_birthdaysong

20100406mimmo40

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「出もの腫れもの処嫌わず」を英語で

2010-04-06 22:44:20 | ブログ

まあ、言い方はいろいろあると思うんですが、

昨夜、久しぶりに「デクスター」(警察官は殺人鬼@FOX CRIME チャンネル)で

いい表現に耳が反応しました。

"When you've gotta do, you've gotta do!" (しなくちゃいけない時はしなくちゃいけない。)

まあ、これは「出もの」の場合でしょうか?

まあでも、女性同士の会話で軽く出た台詞だったので、

真似して使っても大丈夫そうです。

■■When you've gotta do, you've gotta do!"■■

本日お昼前、

教室のイベントに必要なものを車で買い出しに行く途中

急にお腹がキリリと痛くなりました。(あら、めずらしい

こういう時に限って、赤信号にばかりひっかかるものですね。

ちょうどその時、ラジオ番組で宇宙飛行士の毛利衛さん(かなりタイプ)が

リクエストした「星に願いを」がかかり、車内の私はちょっとばかし

いや~な汗をかきながら、「信号よ。早く青に変わってくれ~」

念じていました。そして願いは通じた。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YABUSAME (流鏑馬)@松山

2010-04-03 22:18:31 | ブログ

春らしい好天!

今日は「松山春まつり」の「お城まつり」イベント

YABUSAME 流鏑馬 に 行ってきました。

帽子を持っていかなかったことをちょっとだけ後悔しましたが、

間近で流鏑馬演武を楽しみました。

伝統の衣装を身に纏い、馬で駆け抜ける射手に一瞬ドキッとしましたよ。(3番目の人)

特別な時に身につける衣装って、素敵な香りがしますよね。

春風にハラハラと舞い落ちる桜の花びらの中を駆け抜け、

的の中心を射抜く姿には、ぐっと来るものがあります

武術に長けた若者はさぞモテただろうなぁ。

デンマークから来ているキムとドミニコはビデオ撮影

キムによると、デンマークでは馬に乗って、

標的のリングを槍で集めていく伝統行事があるそうです。

リングの直径がだんだん小さくなって難しくなるとか。

100403_yabusame

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする