KOALA☆Hills Cafe

静岡でセラピスト・カフェオーナー・トリマーと3つの好きな事をして暮らしてます☆

繁忙期

2019年04月28日 | Weblog
ゴールデンウィークは繁忙期なので、トレーラーにお泊りしてお仕事してます😊

ミルキーの世話も仕事をしながら出来るので便利だし、何よりトレーラーが
大好きなミルキーなので良い気分転換が出来てるかな😁

ステロイド飲んで、今の所元気です☘️ドッグランでも沢山走りました👍



スターヒルズのお客様もワンコ連れが多く、楽しいです(^^)

皆さん楽しい休日を過ごしくださいませ🤗


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐ産まれます★

2019年04月24日 | Weblog
この所、忙しくてブログアップが滞ってました

ミルキーがステロイドを飲み始めてから、約1か月弱。減薬は慎重になっているみたいでまだ1度だけ減薬しただけで1日0、4ミリ位ステロイド飲み続けています。減薬してからも食欲はあり、気になっていた肝臓の数値はまだ同じく高いですが腎臓の数値はステージ3から基準値に戻りましたでもまだ油断はできません~

ステロイド飲んでからか?時期なのか分かりませんが最近またチック症が頻繁に出てきて、これはこれで心配です

でも本人は前みたいに食欲がなかったり気持ち悪かったりしないので、(ステロイドの副作用でお腹がいつもペコペコですが!)寝る時にはぐっすり寝れて肉体的にも負担が軽減しているので、今後の副作用はまだ分かりませんが今は穏やかな日々を過ごしている感じです





私もミルキーに付きっきり生活が軽減したので、少し動けるようになり「夢の家」オープンに向けて色々準備しております

そうそうもうすぐスターヒルズのニャンコ「ドラ」が赤ちゃんを産みます

ドラは半年位前からスターヒルズに遊びに来ていて、耳カットされていたので世話をしていたのですが気づいたらお腹が大きくなってました



3匹位産まれるかな?ドラは出産して子育てがひと段落したらTNRします産まれた赤ちゃんは、里親募集にかけますので子猫が
欲しい方はご連絡くださいね

ドラは顔も性格もとっても可愛いニャンコなので、可愛い子が産まれると思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬 慢性胃腸炎 ステロイド治療から2週間

2019年04月13日 | Weblog
ミルキーにステロイドを投与してから2週間が経過しました

様子は痛みもなく、以前の様な吐き気もなく生活の質が病気前の様になってきました
でも副作用の多飲多尿はあるので、いつでもお腹空いて「ご飯ご飯」と興奮気味そして
興奮しているのでチック症の方が以前よりも出やすくなっていおります



腎臓の値は、ステージ3の値から正常値に戻りました半分腎臓病食と半分手作り、
そして腎臓のサプリメント:アゾディルを1本飲み終えた所です。腎臓食はフォルツア10というイタリアの
獣医さんが推薦するドックフードで手作り食は、じゃがいも・さつまいも・人参・キャベツ・タピオカ・タラで
タンパク質&リンの量を制限する事を意識して作っています。人間用の腎臓病食の本を参考にしたりと、本当手探りでの
手作り食です。

腎臓の数値が戻り、一安心した所にステロイドの副作用で肝臓の数値が悪くなってました

ステロイドを止めれば戻るのかなぁ?

ステロイドは明日から少し減薬して、また2週間程様子をみていく感じです

少しづつですが、ミルキーが薬に頼らなくても元気に生活出来る日を目標に頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オススメのクリーム

2019年04月11日 | Weblog
オーストラリアのルーカスポーポー日本のオロナインみたいな、インドネシアだったらボカシの様な香港だったら
タイガーバームの様な万能クリームなのですがこれが凄い良いのでおすすめします

成分は天然成分で香りもバルサムファーのアロマの香りカサカサのかかとや手荒れなど、皮膚科で
もらったクリームをつけてもそれ程良くならず、アロマクリームをつけても頻繁につけないとすぐにカサカサ
してたのですが、ルーカスポーポーを使ってみたらあらビックリ



1日1回で数日つけただけで、しっとりしてきました

そんな効果があったなんて意外だったので、この間オーストラリアに行ってきたスタッフに「まだルーカスポーポーあったら
ちょうだい!」と確保しました

肌荒れやニキビ、傷、赤ちゃんのおむつかぶれなどなど何でも効くそうですミルキーにも塗りたい


オーストラリアに行った時は是非試してみてくださいね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見

2019年04月08日 | Weblog
昨日はトリマーでお世話になってる動物病院の獣医さんのお宅へお花見に行きました

広いお庭に大きな桜の木があって公園みたい



持ち寄りパーティーだったのでHills Cafeでも人気の天然酵母コロッケパンを作りました



楽しいお花見日和でした

店長犬:ミルキーの様子は、ステロイド飲んでから1週間経過しますがステロイドの副作用で食欲が旺盛になっております家にいる時はいつも「何か食べさせてーーー!お腹すいたーー!」と要求が凄いです
腎不全のステージが3なので、安易に色々食べさせてあげれないのでミルキー不満

胃腸炎の方は今のところ、ステロイドが効いて動きも元気一杯です来週には減薬出来るかな?

腎臓の方もケアしていかなくては闘病はまだまだ続きます


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春がやってくる

2019年04月05日 | Weblog
春になってきたので、我が家のお庭もお花が咲いてきました



マーガレット系のお花が好きです

畑用に苗も作ってます



さて、店長犬ミルキーですが空腹時間を調正したり具合が悪くなると病院に連れて行き嘔吐止めの注射と
皮下点滴の対処療法で数週間過ごしてまいりましたが、一向に良くならず

ミルキーの顔も性格も暗くなってきてもうこれ以上、気持ち悪い思いや痛い思いをさせたくなかったので
今まで躊躇してたステロイド治療に踏み切りました

ステロイドも対処療法で長期投与による副作用などがある強いお薬です。まず0.5ミリから投与して1週間様子を見て
その後減薬して理想はステロイドがなくても症状が出ない様にしたいです。

ミルキーの慢性腸症は、まずは食物アレルギーの対処療法をしてそれでもだめなら、抗生剤での反応を見ます。抗生剤で良くならない場合はステロイド。ステロイドが効けば、IBD(原因不明の免疫疾患)になります。

ステロイドをはじめて、3日目ですが恐ろしく効いている様子ほぼ病気になる前のミルキーの状態です

今後、調子がどうなるか全く分かりませんがとりあえず今のミルキーは気持ち悪さや痛みか解放されているので少しだけホッとしています。

空腹にさせない為の4,5時間に縛らる事もなくなったので、今までの緊張と疲れがどっと出ている今日この頃です

それにしてもステロイドの作用は怖い位すごいです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする