ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

和洋なんでも

2024-03-07 | スイーツ
京都に旅行に行った方から
『わらび餅』と『千枚漬け』を いただきました。梅の花がきれいだったそうです。



その日の午後に 別の方から『栗を味わうモンブラン』を いただきました。



和風 洋風 なんでもOKです。
なんなら中華も(コラコラ)








年甲斐も無く…

2024-02-14 | スイーツ
朝から二人で草取りなどを。

菜の花の種をまいたら、中には大根葉のような、大根のような苗が伸びています。花芽はありません。

それを せっせと抜いている 草取り爺さん。温泉場入り口の紅梅が赤みを増してきました。







午後からは 世間に乗せられて バレンタインデーを楽しみました。

きのう作ったケーキが失敗だったので 今日はスーパーのケーキです。生チョコは きのうの残り物。



ケーキは安いけど(2個300円) とっても 美味しいのです。

きのうの 出来そこないのケーキが 空しい😔







ふわふわ にならず

2024-02-14 | スイーツ
三時のコーヒーの お供に 卵と牛乳とホットケーキミックスと湯煎したチョコレートを混ぜて焼きました。

14日のフライングです。うまくいけば 14日に また焼きます。






それを テフロン加工の四角いフライパンに流し込みました。




アルミホイルで蓋をしました。




ふわふわになるはずが、あまり膨らみません。

ボロボロの周囲は私が食べ、きれいな所を夫に出しました。



夫は『美味しい』とは言わず


『少し前のに似てるな』



これです。炊飯器で炊いた 台湾カステラです。




言っておきますが、これはチョコレートを入れた 別物です❗️

失敗したので 14日は再度焼きません。



台湾カステラ?

2024-02-11 | スイーツ
ネットを参考に炊飯器で『台湾カステラ』を作りました。「作りました」と言うより「炊きました」が正しいのですが…


オーブンではなく、炊飯器で炊くだけですから 私向きです。

卵3個、牛乳100cc、砂糖大さじ6杯、サラダオイル大さじ1杯、ホットケーキミックス150グラムを混ぜて トントンと泡を飛ばし 炊飯器で1時間で出来上がり♥️



ひっくり返すと ちょっと色黒なのは 三温糖を入れたせいかもしれません。


カットしていただきましたが、ふわふわな台湾カステラではありません。蒸しカステラ いや 蒸しパン的でした。




味は大変良いです。生クリームや イチゴがあると なお良いです。

単純にホットケーキを焼いた方が ふわふわだったかもしれません😉










『アップルパイ』は 失パイして お焼きとなりました

2024-01-26 | スイーツ
いえね 三時のコーヒーの お供が無いので 慌ててアップルパイを作ろうとし始めたのが 二時過ぎ。


慌てて パイシートを解凍しているうちに、リンゴを輪切りにして シナモンシュガーを振り レンジでチン。

パイシートをめん棒で伸ばし、リンゴを挟み込み、周囲をフォークで押し止め、卵を塗ろうとしたら

卵が無い(オーマイガー)

更に オーブンではなく トースターにぶちこみ 5分焼いたら
焦げてました。破れてました。ホイルでカバーすれば良かった😭




イギリス土産にもらった『キャス・キッドソン』の皿に乗せても アップルパイではありません。




『アップルパイは しっパイ』と言うと


夫が『これは お焼きか?

わりと 言いますな。

それでも 焦げをのけて二人で分けて食べました。リンゴは美味しかった。

今度 丁寧に作り リベンジします。まずは卵を買いに行かなくては。