ゆのひらんおばちゃん Part3

創業70年の土産屋を 2023年3月末で閉めました。『夫婦で余生を どう生きるか』を模索していきます。

合併槽の設置

2023-08-31 | 
閉めた店の奥の川側の地下にある古い浄化槽を新しい浄化槽に取り替えています。なにせ古いものですから 今後のことを考えて 申請しました。



掘るためのミニショベルカーは店からは入れませんから 裏のブロック塀を壊します。




壊しました

すごいこと しはります



古い浄化槽を取り出しました。



これを埋めますから かなり大きな穴を掘らなければなりません。



網戸越しの盗撮です。なかなか大変そうです。暑い中ご苦労様です。


そして約束どおり8月中に作業が終了しました。お世話になりました。




最後になってわかったことですが、作業員の中に 娘の同級生がいました。



野菜の日

2023-08-31 | 
今日は8月31日で 語呂合わせで『野菜(831)の日』だそうです。1年の三分のニが終わりました。すぐ正月です。

姉から またまた たくさんの野菜をもらいました。姉宅は農家ではありませんが、なぜか いつも 家に野菜があります。


右端の黄色い『まくわうり』は 幼い頃は、これが我が家のメロンでした。

左側の黒っぽいのは 原木産椎茸を 電気乾燥機で乾かし、空気を抜いて圧縮しています。

店をしている時は 干し椎茸は豊富にありましたが 今は貴重な干し椎茸です。


9月14日15日は2020年の水害から中止となっていた『白熊(はぐま)祭り』が開かれます。

白熊行列、御輿、子供太鼓の3本立てです。石畳を下りながら披露しますが、子供太鼓は以前のように一軒一軒回らないそうです。集合場所で披露するそいです。

時代が変わり、祭りも変わり、町の様相も変わっています。観光客に迎合する祭りではありません。








たくさんいただきました

2023-08-30 | 
お店時代、あるお客様から ずいぶん昔聞かれました。

『ご主人は東京の○○子さんの いとこさん?』と聞かれました。

『はい そうですが?』

『私は○○子さんの大学の同級生で、同級会で○○子さんの いとこさんが大分の湯平温泉にいて 土産屋さんをしていると 聞いたので 訪ねてみました』

残念ながら 東京のいとこは 三十代で亡くなったのです。

それから 定期的に椎茸を買いにみえるたびに 自宅で育てた野菜や果物、そして八丈島から送られてくる珍しいものを 持ってきてくれます。

商売をやめたから もうお会いする機会もないと思っていましたが

先日電話があり『これから行きます』と。

40分くらいしてみえました。ご主人が大きな段ボールを抱えています。

再び いろいろ 持ってきて下さったのです。

果物と野菜の山です。


ご自宅で作ったカボチャ🎃(バターナッツ)・スイカ🍉・梨・いちじく・ぶどう

八丈島の友人からの マンゴー🥭・ドラゴンフルーツ。

河口湖畔で友人が作っているブルーベリー🫐などなど を『おすそわけ』と言って持ってきて下さいました。


今日はデザートはマンゴーとドラゴンフルーツの南洋セット。なんか、カエルの顔みたいになっちゃいました。



どちらも 普段なかなか食べられない果物です。ドラゴンフルーツは中身を種ごと食べますが 甘味と酸味のハーモニーです。八丈島のマンゴーも甘いです。種まで しゃぶりました


そして、それぞれの名前や食べ方などの説明が手書きで丁寧に書かれてあります。




むむむ これは 元教師ではないかと察します。

店を閉めても 椎茸は無くても 家に季節のものを届けて下さる ご夫婦の優しさに触れて

『夏終盤 人の情けに 心涼む』







おじさんはゴルフへ、おばさんは 女子会

2023-08-28 | 
このくそ暑い中 夫たちは 阿蘇の方へ芝刈りに(別名ゴルフ)行きました。

きのう 地区の草刈りをしたばかりなのに 元気の良い おじさん達です。なにはともかく、元気で やる気があるのは良いことです。夜は 反省会です。なにを反省するのでしょうか?

さて、これまでは 年中無休の商売をしていたのと、私自身がアルコールがダメなので、家に人を お招きすることは ほとんどありませんでした。

今は時間が出来たので ゴルフに行った仲間の奥さん方三人で女子会(おばさん会)を開きました。旦那さんは山へ芝刈りへ、奥さんは我が家で おしゃべりです。


さて おばさん会の昼食は 隣町の寿司屋さんの弁当を頼むつもりが 定休日でした

では 手作りするだけの話です。冷蔵庫にあるだけの食材と、足りないものを 隣町のスーパーで求め、松花堂弁当風に詰めました。

●ナスとカボチャとパプリカの煮浸し ●煮卵 ●ほうれん草のウニあえ●とり天 ●カボチャサラダ ●生野菜のマリネ ●豚肉のアスパラガスとオクラ巻き●アボガドとトマトのチーズ焼き●鶏めし ●漬物




私の辞書では
『料理は味ではなく見栄え』です。

私は 酒席や宴会の席に縁が無いので、飲み物や、ご飯ものを出すタイミングがわかりません。

コーラと麦茶で 食べながら おしゃべりが続きますが、ふと ご飯を出していないことに気がつきました。

友達も『ごはんをちょうだい』とは言いにくかったでしょう。

慌てて 鶏めしと漬物を出しました。

三人とも それぞれ 両親四人を看とり、子供二人を育て上げ、仕事を勤めあげました。夫婦で余生をいかに過ごすかなど まじめな話もしました。

とにかく『夫婦二人で元気でいることが大事』が結論です。
















合併槽の設置

2023-08-27 | 
閉めた店奥の川側の地下にある古い浄化槽を新しい浄化槽に取り替えています。なにせ古いものですから 今後のことを考えて 申請しました。



掘るためのミニショベルカーは店からは入れませんから 裏のブロック塀を壊します。




壊しました

すごいこと しはります



古い浄化槽を取り出しました。



これを埋めますから かなり大きな穴を掘らなければなりません。



網戸越しの盗撮です。なかなか大変そうです。暑い中ご苦労様です。



今日は土曜日なので 作業はお休みです。

作業が休みで車が駐車しない時に草取りをしました。二人で同じ場所の草取りをするのは初めてです。これまでは どちらかが店番ですから。やはり 二人ですると なんでも早く出来ます。




きれいになりました。


明日は回覧板で回った『菊畑公園』の草刈りです。9時からだから 参加者少ないかも。夫がコルセット巻いて ビーバー持って参加します。

あ 世界陸上 男子100メートル×4リレー 5位でした。

よく頑張りました。