ダルメシアン孔明との生活*癒しの花&野菜作り

孔明と共に田舎暮らし
日々感じること・癒しの花&野菜作りのこと

名古屋だがね~

2010-11-28 | 孔明
その3
ま、名古屋へ、いっぺん行ってりゃあ~
おいしいもん、どえりゃああるでよ
味噌カツ、手羽先、ひつまぶし、えびフリャイ、味噌煮込みうどんなどなど・・・
なんちゃって名古屋弁

矢場とんの鉄板味噌カツ味噌が八丁味噌だからこくがある
手羽先によく合う

名古屋の文化
モーニング・・・珈琲の値段で卵、パン、サラダなど等
朝行こうと姉の誘い
近くで素敵なところへ連れて行ってもらった
朝1時間くらい散歩して友達とおしゃべり
楽しいひと時なんだって・・・
珈琲、パン、ゆで卵、サラダ、スープ
なんと300円

姪のmちゃんお薦めはコメダ珈琲のシロノワールだったの・・
今名古屋で人気のスイーツだって
行けなかったので心残り

名古屋の栄
すっかりクリスマス仕様に・・・


おしゃれな若者のショップ

とてもいい旅でした
息子夫婦に感謝です
遠いところ運転おつかれ様でした
心も気持も軽くなりました
笑顔で笑って・・・

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (iちゃん)
2010-11-29 20:40:58
名古屋にも足のばしたんですね。
お姉ちゃんがいらっしゃるんですね。
美味しいもの食べて、お話も弾んだことでしょう。良かったね。
テレビで、名古屋ではなんにでも味噌をかける習慣があるとか・・・。
その番組で紹介されてたのが、{つけて味噌、かけて味噌}でした。その頃、甥が名古屋に住んでいたので、買ってきてもらっていただきましたが食事のおともには甘すぎるなあって思いました。ononさん、食べたことありますか?
その後、徳島の日曜市でつけて味噌かけて味噌を売っていたのには驚きました。
名古屋には喫茶店が多いし、値段も安いって本当なんですね。300円とはね・・・。
クリスマスの雰囲気も味わえてラッキーでしたね。今日は、大和柿15キロ吊るしました。ononさんちも作ってるかな?
美味しそう (choco)
2010-11-30 05:56:36
やはり、「美味しい物食べて」が1番ですよね。
長年の料理は、家族の為だった様な気がする。
最近は、食べる事を1番の楽しみに変えた。
お腹一杯で、眠くなり、しっかり付いていくお肉
>iちゃん (onon)
2010-11-30 10:13:09
名古屋は青春時代なのよ
地下街で買い物して楽しんで・・・
”つけて味噌かけて味噌”は知らんな~
甘味噌ふうかな?
主人は私が飛騨だから甘味噌の作り方はうまいとよく言うけど・・・(≧∇≦)
田楽とかの
柿むいたの、大変だ
うちは柿がないのでなし
以前はもらった柿をむいて干してたけど
15kは多いね、でもおいしいよね
冬の羊羹・カロリーいっぱい
>chocoさん (onon)
2010-11-30 10:16:31
そうそう、自分達がおいしく食べるためにいろいろ工夫して・・・
それを楽しみにしないとね
寒くなって今から大根やかぶ、ほうれん草
たくさんある中工夫しないとね(*→ܫ←*)
じねんじょおいしいです

コメントを投稿