日々是迷走中

まったく同じ名前のブログがあるけど、gooのがあたしの。
自称永遠の八歳。
ただし他称、宇宙人。

南郷のカッコウの森に行ってきましたよ~

2021-10-30 21:50:57 | 日常
ハロウィンは明日だよね^^ ほっこり、してみる? 日差しが、あたたかいよ~ 紅葉は、今が盛り。 赤が好き? 黄色も良いよね~^^ やっぱ、赤!! うんにゃ、黄色が深いっぞ~~~ん♪ 夜には、ライトアップ、されてるよ^^ 昼に見るのも、好きだけど。ね^^ で、何年か前に、その近くに公園を見つけた話を書いたんだけど、ね。 あそこ、思い出して今日行ってみたのよね。 そ . . . 本文を読む

散歩道

2021-10-29 09:44:45 | 日常
お昼過ぎてからの散歩は、ほんのそこら辺りで。 今は秋じまいで、あちこちに稲を干してあるよね。 道一本違うと、稲山の形が違うのが面白いなぁ。^^ 日当たりの良い場所は、時間がかからずに乾くのか、地べたにあったり、してます。 反対に、日陰になる時間帯の方が多い山あい地域では、立ってるものが多いよね。 もう少し離れると、何段かに、物干しのように棒を渡して作る稲山も、あるんだけど。 そこまでは、 . . . 本文を読む

奥入瀬、紅葉が始まったってよ

2021-10-26 12:50:50 | 日常
山の中の道を、どんどん進む。 パパさんが、おっ!?と声を出す。 ん?どした? いやいや、今路肩に停まるから、見上げてごらん^^ カメラ片手に、車から出て見上げたら、おぉ~~~~。 遠すぎて、拡大してもちっさいよw^^;; でも、いちおう、拡大はしてみよう、うん、そうしよう。 車に戻ろうとしたら、足元の落ち葉が、ハロウィン仕様?^^;; 思わず、パチリ。 途中、迷ヶ平の売店が開いて . . . 本文を読む

一気に寒くなって

2021-10-18 23:29:25 | 日常
15日に病院だったのですけれど。 まぁ、その日のうちに背中が痛い、脇腹が痛い、なんなんだ!! 夜になって冷えてきましたねぇ。 体中が痛いので、お風呂は止めて、でも寒すぎるからストーブでは足りず、電気毛布を入れて。 癌になる前は、電気毛布なんか大嫌いだった、のに。 最近お世話になります。まるで死にかけの鳥みたい。 電熱で温めると復活して、元気に成長できるんですよね、これが^^;; 翌日も、また翌朝 . . . 本文を読む

スマホが圏外になってます~(TT)  順次回復、だそうです

2021-10-14 18:19:27 | 日常
なんで? あたしの「だけ」、スマホが圏外になってます。。。。 パパさんのは、普通に使えてるのよね。 なんなの?? 壊れたのか?家族の中で、一番新しいのに。 ぅおーーーーい!!なんとかしてよ~~~!!! こんなことなら、ガラケーのまんまに、しとくんだった。。。。 七時半過ぎに、回復しました! ご心配をおかけしました。 それにしても。 どうしたんだろ??ねぇ。 その後の情報。 ネットワー . . . 本文を読む

ひばり野ダリア園に行ってきました^^

2021-10-12 22:53:39 | 日常
十月十日、五戸にある「ひばり野ダリア園」に、行ってきました。 最近できたとかで。パパさんが連れてってくれました。 (当然というか、翌日は雨でした←コラ) 国道から折れて、すぐにあるんですが。 入場料一人三百円。 ん?六百円で、開園期間中何回でもオーケー?? なんと!!支払ってから、気がついたという、ね。^^;; 八月から十月まで、何回行ってもいい、なんて、太っ腹!! 思ったより、広い。 あふ . . . 本文を読む

カテゴリーはパソコンですが、アンドロイドのお話。

2021-10-11 10:50:57 | パソコンなど
去年辺りから、やたら体調が悪かった。 疲れやすい。食欲も、「ある」のに、「食べたくない」という、面倒くさい事態に。 ま、年も年だし、たった一人であれもこれもやってるし、しかたない部分もあるのかな、と。 震災の年に、水害にもあって。おまけに翌年にも床上浸水して。 その後始末を、たったひとりで、ぼそぼそと続けていた。 猫は捨てられるし、見捨てる性格ではなかったし。 最高で97匹まで、増えた。 必死で . . . 本文を読む

降り続いた雨もあがったので

2021-10-07 22:58:12 | 日常
秋を探しに、という理由をつけて、パパがガソリン詰めがてらのドライブに誘ってくれたよ^^ 桜の葉っぱは、真っ先に色づく。 もう、コスモスはあたしの背丈をはるかに超えて伸びていた。 ほとんどの花は終わって、種になっているよ。 秋色のも、咲いてるね^^ これって・・・・なんだっけ??マツユキソウに似ているんだけど、な。。。 カメムシくんに尋ねたって、ねぇ^^;; どんぐりうさぎ . . . 本文を読む