おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

ニンテンドーについて、そのSwitch

2023-11-02 13:47:00 | ゲーム

 ついにスイッチ買っちゃいましたw
 コロナ禍の最中、価格の暴騰。多分、テンバイヤーの走りですよね。ずっと手が出ませんでしたが。

 おそらく定価であろう金額で購入しましたよ。やっと。
 スイッチライト。初めて手に取った時、びっくりしましたよ。軽っ!

 3DSの時はもっと重厚感あったよな。
 スイッチはそういうゲーム機らしさみたいなんが感じられない。

 本当に最新機かよって不安だったんですが、電源着けて、さらにびっくりしました。
 技術の進歩すご。完全に浦島太郎状態。めちゃくちゃハイテクw

 ややこしい操作とかはないんだよ。とにかく手軽。簡単にゲームができちゃう機能性。
 任天堂、スマホとか作ればいいんじゃないの? iphoneなんかブチのめせるだろw

 少なくともiphone買うより絶対スイッチ買った方が良い。凄いわこれ。
 スマホ意識も多分あるやろしな。皆スマホゲーをやる中でハードを持つ意味とは? ゲーム機としてのシンプルさの追求。素晴らしい。

 プレステ5が負けた理由が分かるわな。
 こりゃ勝てん。もう据置機は終わり。携帯機でこのクオリティ出された日にゃ。

 俺はゲーム、しばらくやってなかったけどもうハマりまくってますね。
 今はニンテンドーオンラインという、加入するとサブスクみたいにソフトとか買わんでもゲームが出来るという。

 今更知ったんかいって人もいるだろうが、俺にとっては革命的だったw
 64のゲームなんて20年ぶりにやりましたが、かなり感動しましたね。

 エモいってこういうことなんだなw
 ただ懐かしいだけじゃない。胸に来ました。

 まぁ、同時に落ち込みもしましたが。
 20年の時を経て、俺、ゲームが下手になってるw

 マリオ64とかカービィ64とか、全クリしたはずなんですが、全く指がついてこん。
 てか、こんなんでしたっけ? いや、スイッチの操作性が良すぎるんだ。ヌルヌル動いて、当時はもっともっさりしてただろw

 唯一の癒しはもはやマリオストーリーだけ。
 このタイトルあんの、かなり感動した。

 続編が何本か出てるらしいけど、どれも評判悪いんよね。コレジャナイって。
 本家本元のマリオストーリーは64だけ。これできるだけでもスイッチ買って良かった。

 やりすぎて、もうサムイサムイ村まで来ちゃったが。
 あかん、後2ステージで終わってしまうw

 てか、レサレサ可愛いな。
 なんてことないお嬢様キャラだが、久々に萌えを感じたw
 
 まぁ、普段はカメキ連れてますが。全体攻撃の爽快感すこ。
 ジョナサンとか、もうちょっと早く仲間になってほしいですよね。おプクはいらんw

 正直、昨今のオープンワールドに比べたら、マリオストーリーはヌルゲーの部類なんだろうが。
 俺にはそれがちょうどいいw 程々の難しさなんよな。話も面白いし。

 バトルもゴリ押しで勝てるし。
 せいぜいバッチで凝るくらい。それもイツーモゲンキとか付けとけばええよw

 状態異常は滅多にかからんけどかかると厄介。
 まぁ、仲間を強化しとけば大丈夫だけどね。

 マリオストーリーって2出ないんかね。
 スイッチで出たら発狂するわw

 2023年の最後はスイッチで遊び倒すぜ。
 では、また。
 

ポポローグについて、そのお父さんのバカ!!

2016-12-24 16:00:00 | ゲーム
ポポロクロイスシリーズ第2作目。
牧場物語もこの辺りなんだよな。

なんか急に路線変更したみたいでびっくりしましたがw
奥深いダンジョンに個性豊かな傭兵達。特に傭兵システムが好きでしたね。

アイテム集めとかには興味はないですが、パーティ編成には凝るタイプなんでw
どんな人でも何かしら興味がそそられる部分があると思います。

特に俺はラウラとボリスをよく連れてました。
ラウラは単純に年上お姉さんが好きだからw ボリスは攻撃魔法が豊富。いざとなったら剣も取れますし。

人数が多いからレベル上げに時間がかかった。
半端じゃないすから。修行行ってくれるのは有り難かったです。良いシステムですよね。

普通に冒険を楽しむだけでも面白かったです。トンクウは意味もなくブラブラしました。あのエキゾチックな雰囲気堪らんw
システムだけじゃなくストーリーも。今回はお父さんがテーマみたいですが良い話でした。

作品としては期待を裏切らないですが、とは言うもののそれでも何か物足りない気がします。

やっぱいつものメンツが出ないのは気になる。
傭兵が仲間になるのにそれはそれで不足はないんですがね。

やっぱナルシア達とも冒険したかったな~。
外伝じゃなく、別にこれが正規として、いつメンで冒険とかでも良かったなと。

ゲームとしてはポポローグの方が優れてるというか、正解だとは思います。
でも、Ⅱみたいなテイストでも……よく言われるムービーゲーとかゲームノベルでも俺全然苦じゃないタイプなんでね。

自分勝手な我が儘なんですがw
二律背反なんですよ。だってもう続編は出ないわけですし…。

もっと楽しみたいな~とも思うわけです。
次はピノン世代。久々にやるぞ~!!

では、また。


てか、クリスマスイブなのに俺は……w

ポポロクロイスについて、その神パ

2016-08-02 08:39:00 | ゲーム
全ての始まり、ポポロクロイス物語。
ピエトロ、10歳の旅立ち。

2→1で、その違いに驚いたりもしましたが面白かったです。
2が至れり尽くせりだったんで多少苛ついた部分もあったけど、クリアして良かったなと心から思える。

2とは違って、やっぱ古いからかシビアな難易度ではあった。
敵は硬いし、ストーリーも「次どこ行きゃいいの?」ってのも…

でも、2やってたんで大体の感じでプレイ出来ましたけど。
2から1やるって順序、あながち間違いでもなかったと今なら思える。

2よりかは小まめにレベル上げせんとな~って印象。ゴドリブの猿共くっそムカついたわw
あいつらを一撃で倒すためにレベル上げ頑張った。相手にしてたら財布スッテンテンになる。

2に比べて猿が強かった。
逆にウッキィ帝国は楽だったけど。

2のウッキィ帝国は3度くらいやり直したか。やたら苦戦したんですよね~
1はサクッと倒せたけど。ただ「ドラゴンセイバー」使えねー!!w

やっぱレベル上げのゴリ押しが一番だな。
ストーリーを楽しむゲームやからw

ピエトロ、ナルシア、白騎士、ガミガミ。
この4人の安定感ときたら…ガミガミ魔王が仲間になった時は正直「ん?」と思いましたがw

2の時も薄々感じてたんだけどさ…
ガミガミ魔王、弱ぇ~!!w

パーティのお荷物ですからねw
魔王城でボタン押すとロボが降ってくる装置、あれでレベル上げとお金儲けしてた時が一番輝いてた。

仲間より、スポンサーでいてほしかった…
後半は強くなるから良かったけど。

キャラとしてもよく分からんよな、この人。
ポポロ城襲ったと思ったら、ピエトロのために墜落するブリオニアに突っ込んでいたり…

そこら辺全てが魅力ではありますがw
終わってみると、またこの4人で冒険したいと思える。

そう考えると2はキャラが多すぎな。
ジルバもレオナも悪くはないけど、パーティがコロコロ変わっちゃうのは…

鬼面童子も勿体ないよな。
シリーズが進むにつれて一人ずつ仲間になるで良かったんじゃないの?

とりあえずこの4人を核でね。
なんぼでも続編は作ってほしいからw

やるたびに魅力にハマっていく。
小説とかアニメも見てみたいな~

今年はポポロが熱い!
次はポポローグだ! 結局全シリーズやるっていうねw

では、また。

ポポロクロイスⅡについて、そのアンパンマン

2016-07-07 20:01:00 | ゲーム
何となく買ってプレイしたポポロクロイスⅡ。
思ったより熱中してしまったw

おもしろかったー!!
シリーズ最高傑作と言われるだけある。

ゲームでストレス溜まらんの久々w
こりゃサクサクですわw

人によってはヌルゲーになってしまうが俺はこれぐらいが丁度いい。

一応、俺はピノンのゲーム2本はやりました。
過去を遡っての今作。

あんまり今も昔も変わらんね。
ゲーム設定がとても親切。

セーブポイント多いし、自動戦闘でレベル上げもラクラク。

何より、主人公が良い。
多分、ヒットした一番の理由ってピエトロのお陰だよな。

優しい性格といい、家族想いなとこといい、ナルシアとの恋といい…

これは無敵だわw
素晴らしいとしか言い様がない。

ストーリーも、きっと涙がとまらないのキャッチコピーの通り感動する場面が一杯あった。

特にギルダの回想。
ギルダのナルシアへの想いも合間ってかこの部分は泣きそうになった。

ピノン世代からしても感慨深い。
ピエトロとナルシア、白騎士とレオナ、親から子へ物語の繋がりを感じた。

関心するわ。いや~、凄い!!
これはもうⅠもやろう!!w

そして俺がⅠをプレイしてる間にⅢを出ますように!!

確かにナルシアの父について未公開のエピソードがあるんだろ? 妖精王との関係も気になるし…

牧場物語でそこら辺の話はやったのか?
やってないと聞いております!!

Ⅲ出してくれー!!
では、また。