おジャ魔女どれみと徒然

おジャ魔女のこと、

日常のこと、

いろいろ。

9月の終わりについて、そのリコール

2023-09-26 05:15:00 | 日記

 やらない買わないと言ったのに、誘惑に勝てなかったw
 塩化マグネシウム+ニベア買ってしまった。

 これでマグネシウム吸収究極体になれると思ったが……正直今買ったの後悔してるw
 まずニベアって扱いにくいな。初めて使ったから知らんかったが、体に塗ってもあんま伸びない。

 その割には油分多くてベトベトするし。冬には良いんだろうが
 中々丁度良い塩梅が。けっこう推奨されとる方法とはいえ、手間やな。

 てか、肌に塗るとめっちゃピリピリするw
 エプソムソルトは硫化マグネシウムやが、塩化になるとこんな違うんか。

 ちょっと肌に塗るもんではないな。
 これも風呂で消費か。

 俺の風呂ライフが更に捗る。
 風呂にでも入ってないと、やってられない世の中でしょ。



 真鶴町、知ってますか? 神奈川県の湯河原の近く。漁港が有名。
 そこの松本町長が住民投票でリコールが成立し失職したそうで。

 一見、町長が悪者みたいに感じますが。
 実際、この町長は選挙で不正して、一度辞職してますから。

 出直しで再選出されたは良いものの、住民の不信は晴れず。
 まぁ、不満に思う気持ちも分かるが、ニュースの映像とか見てると……なんかどっちも応援し辛いというかねw

 このリコールは、松本町長派と前職の町長派での争いになってしまって。
 双方、どっちもどっちやなと思う。

 ぶっちゃけ、町長が代わって何になるってとこあるからな。
 町最大の問題である過疎は止まらんし、この騒動で町役場の職員も大量に辞めちゃったらしいし。

 松本町長を応援してた人達も町に居づらいやろから出てく人もいるだろ。
 見てて思うんは、この事件って、これから日本で起きる縮図のような気する。

 真鶴町の住民には申し訳ないが、町が割れての争い、醜くくはあったぞw
 岸田政権への批判が高まってる今、これから起きることを想像すると……

 戦後80年平和だった日本国民が政治について急に考え出す。
 赤ちゃんにいきなり車の運転しろと言うてるようなもんやろw それはさすがに言い過ぎかw

 でも、これからとんでもない混乱が起きると思うが。
 無関心なんも問題だが、無駄に行動力あるのもね。そういう統率はもう日本では取れんやろうからな。

 関係ないけど、最近「頂き女子」って人がいるらしいですね。
 ニュース見て青ざめましたよ。無敵の人とか、犯罪は男が起こす言われてたんが、女も大概やわw

 男女とも闇抱えてる。日本人1人1人も。
 怖いね〜。まぁ、あんま思い詰めても仕方ないけど。

 風呂でも入ってゆっくり休みましょう。
 では、また。


indeepについて、その冠水

2023-09-22 06:45:00 | In Deep

 鶏煮込みスープからお送りしていますw
 リュウジのバズレシピでやってた、鶏肉と玉ねぎ、トマトジュースと塩とオリーブオイルを1時間煮込み、最後に砂糖を加えて完成。

 これがめちゃめちゃ美味い。作るのも簡単。
 シンプルながら、何気に革命的なレシピちゃうか?

 ただ、美味すぎてめちゃくちゃ食べたけどw
 オリーブオイル入れすぎで油も浮きまくりw

 本来はシンプル痩せ料理のはずが……
 ハイカロリーの方が美味いというこの世の真実。

 と、まあ、くだらない毎日を過ごしてますが。
 そのくだらなさが益々愛おしいこの頃。





 てか、関東また冠水してんすね。どうなってんだ?w
 俺が住んでる地域でも、何か平年とは違う気候になりつつあると思う。

 特に雲が出来やすい海側の地域はこれからもっと気を付けなあかんな。
 世界中で、なんかおかしい。変だと思う。やっぱり地球や人類やら変わり目なんやないか?

 
 不自然を不自然と思わない。
 実際、気のせいなのかもしれないが……。

 ウクライナの報道は海外と日本では真逆なんすよね。
 これは一体どういうことなのか。どっちを信じればいいのか。

 海外の報道が間違いとして。
 じゃあ、今までの戦いはなんなのか。

 敗戦には時間が掛かる。日本も何だかだ数年戦えてた訳だし。
 それにしても今のウクライナは日本とは現状が違う。

 兵器も物資も使いたい放題で、速攻圧勝するんじゃなかったのか。
 ロシア経済は破綻してロシア軍は壊滅するんじゃなかったのか。

 1年以上、同じことをずっと言い続けてる。
 これを不自然と誰も思わないのか?

 ちなみに俺は中露のスパイじゃないぞ?w
 そんなこと言ったら、国連でゼレンスキーが演説したけど、皆結局知らんぷりやん。

 ゼレンスキーが求めてる本格的な派兵もやろうと思えばできるやろ。何故かそれをしないだけで。
 俺は心底、日本を心配してるだけ。当然、己が身もね。

 平和国家なのに他国の戦争を支援する矛盾とか。
 イラク戦争でもうやっちゃったから仕方ないかもだけど。ウクライナが速攻でロシアを片付けてくれたら有耶無耶にも出来ただろうし。でももういよいよ責任問題とか、曖昧にして良い段ではなくなったやろ。

 日本と海外の情報の乖離が進めば進むほど、後のダメージが大きくなると思う。
 『ウクライナ敗戦』や『ゼレンスキー死亡』とか、ニュースに流れたらどう?

 俺は今、文字で打っただけで心臓が冷える感覚。字を見てるだけで血の気引く。
 対岸の火事だって思って眺めてたのに、実は火は目の前まで来てて……。 
 
 今まで誤魔化しが効いてただけで、いざ火を自覚した時に、堪えられるのか。
 本当、心臓に悪い話題やなこれw

 もちろん全部の気の迷いかもしれないが。
 でも、終わりは唐突に来るのだけは確かだと思う。

 あっさり大丈夫なのかもしれないし、駄目なのかもしれない。
 何にせよ、「この火が迫ったらどうなる?」と想像するのが大事。 

 火が鎮火すれば物価高も終わって明るい世の中になるかもしれないし。
 大分、心臓が楽になりましたw こうやって心臓をマッサージしながら、来るべき日を迎えましょう。


 では、また。


9月の終わりについて、そのディーラー

2023-09-20 10:36:00 | 日記

 ネギ豚バラそばからお送りしています。
 こんな暑いと肉々しいものが食べたくなる。

 残暑厳しすぎないか? ちょっと前までクーラー無くても大丈夫だったのが、一気に夏に逆戻り。
 どうせ10月も暑いんだろうな。これで冬も暖かければいいんだが。絶対寒いに決まってる。雪も降るし。なんなんだよ地球!w



 宮城沖で震度4だそうで。
 大した地震ではないけど、東北全てが震域という、見てて不思議だった。

 陰謀や予言を信じてるわけじゃないが、今年はなんか不穏な気配なんだよな。
 まぁ、でも、地震の周期や法則なんてのは人間が感知できるここ数万年の記録や痕跡から読み取ってるだけだからな。

 地球の歴史はそれ以上に長いわけで。本当のとこ、地震がいつ起きるかなんて誰も分かんない。
 もしかしたら、これから百年千年、大地震なんて起きないかもしんないし。ただ、それはそれで問題が起きるというね。



 スズキやダイハツの販売店の倒産が相次いでる。
 倒産するだけじゃなく金の持ち逃げ。倒産が決まってる、それを分かっていながら隠して、客が納金し予約した車を卸さず、姿を晦ますという。

 まぁ、詐欺だよなw
 ただ、詐欺紛いってだけで今の所は犯罪ではなく、客は泣き寝入りするしかないのだとか。

 ススギやダイハツはあくまで車を作ってるだけで、売ってるのは別の会社というスタンス。
 正規販売店ってのも基準が曖昧で、個人の車販売店がメーカーと契約して委託してるパターンもあり、メーカー自体に責任はない。責任の取りようがないんだって。

 トヨタはここら辺のトラブルを回避するために、販売店をちゃんと直営や系列にして対応できるようにしてるらしいが。
 パッと見はちょっとしたニュースに見えるけど、なんか嫌な予感がするけどな。

 車販売だけでなく、これから企業の倒産が増える言われてたのが、とうとう目に見える形で始まったんじゃないか。
 給食配給の会社が潰れて、これから学校給食がなくなるんじゃないか言われてたが。

 仕方ないよねって、受け入れちゃう。本当はおかしいはずなのに。
 皆、良くないと思ってるはずなのに。ネットの書き込みには正しかったり賢明な意見もあったりして。でも、改善は決してされない。

 問題点はもっと根本的なとこあるような気する。ただ財務省ガーとか岸田ガーとか、そういう単純な問題でもない。
 自分らで選挙した首相を敵にするという。訳が分からん社会。

 間接だから文句言いたくなるのも分かるが。じゃあ、直接選べるようになったら何か変わるのか?
 まぁ、首相の直接選挙なんて今後採用されることないから考えても意味ないし、例え採用されても今の社会でそんな効果があるのかどうか。

 何かが歪んでる。治し様のない何かが。
 国が衰退するってこういうことなんだろうな。

 地震なんかは別に心配したとこで無駄だろうが。
 政治家も官僚も国民も、誰もどうしようもないこの現状。

 それでも、せめて、目だけは背けたくない。
 では、また。 


9月の終わりについて、その残暑。

2023-09-18 03:17:00 | 日記

 焼きはらす焼きはらす焼きはらす焼きはらす……。
 くら寿司、また行ってしまったw

 ガツンと食いたいパワーを出したいとなると、やっぱくら寿司やな。
 俺のくら寿司攻めはとにかく焼きはらす。店中の焼きはらすを食い尽くすつもりで挑む。

 寿司ネタはサーモン最強だと思ってたけど、焼きはらすとの出会いで変わった。
 くら寿司は焼きはらす以外食う価値がないと思うw

 はま寿司と違い、未だネタ回ってるのもええな。
 くら寿司は若干注文来るの遅いしなw 摘みながら待たんとね。

 スシローも今は回すの辞めたんだっけ?
 スシローだけは全く行かんから知らんが。

 最近は魚べいやがってん寿司やら新興勢力が上がってきてるらしいですね。
 まだ俺の住んでる地域まで侵攻されてませんが、迎い撃つ準備は着々と進めています……w



 私事ですが、洗濯機を買いました。
 お古の洗濯機を普通に動かしてたら、水が床中ビシャビシャw

 焦ったな~。一時はどうなるかと思ったが。
 洗濯機って今、凄い安いんすねw

 2万円台もあるんか。久々の買い物過ぎて相場が分かんなくて、痛い出費だと思ったが、家電屋行って安心しましたw
 今度の洗濯機は本当に大切しよう。長生きさせよう。

 不幸中の幸いか、これを機に洗面所の掃除・整理が出来たのは良かった。
 洗面所汚すぎてw 物も溢れてたし。なんか今思えば良いタイミングだったような気がしますね。



 チッ、阪神リーグ優勝か。
 まぁ、いい加減、日本一になってくださいよって感じ。正直、阪神の日本一はちょっと見てみたいんだよなw

 もちろん横浜優勝が一番ですけど。残念ながら期待薄かね。
 CSは行けそうだけど、そっからだよな。怖さはないしな。

 来年が本当にどうなるのか。今永が抜けバウアーも怪しく。
 夢は見させてもらったが。ひとまず今年で一区切り。ラミレス監督から始まった勢いは収まっちゃいそう。

 まぁ、まだCS勝ち上がっての日本一も無くはないですからw
 リーグ優勝もCS1位通過ってだけで、確約があるわけじゃないですから。

 ペナントレースはまだ分からない。
 という、俺からの残暑お見舞い。
 
 では、また。


inDeepについて、そのセイロンシナモン

2023-09-16 06:44:00 | In Deep

 アマゾンで買ったセイロンシナモン、おすすめです。
 最近知った蜂蜜シナモンを試してみたくてw

 蜂蜜シナモンはもう数え切れないくらい健康効果があるらしく。
 摂取も簡単。コップに蜂蜜大さじ2とシナモン小さじ1を入れて練り、そこにお湯を入れて完成。

 加熱し過ぎると栄養素が壊れるので、お湯をぬるま湯しておくと良い。
 ただ注意なのが、シナモンはいくつか品種があり、物によって肝障害を引き起こすらしい。

 その中でも、セイロンシナモンが体への負担が少ないとか。まぁ、摂取量を守れば大丈夫なんだと思うが。
 ここ2日ほど朝に飲んでますが、汗がブワッと出てきて気持ちいい。

 血行促進作用があり体を温めるんだとか。
 俺はこの効果が欲しくて蜂蜜シナモンを飲みたかったんだw

 来たる増税へ向け、冬の暖房節約チャレンジ。
 エプソムソルトの風呂に浸かり、蜂蜜シナモンを飲み、筋トレも始め。
 
 この身、この肉体を暖房と化す計画w
 窓に断熱シートも貼り、冬籠もりを着々と進めている。

 やはり今年の冬は一味違うような気するしな。
 生き方までは行かなくても、考え方は多少変えなくては駄目やと思う。

 少なくとも、世界や地球規模で社会や環境が今までとは違ってきてる。
 目に見えない変化が徐々に現れだして、まだ大丈夫と思ってきたものが今、形になりつつある。

 今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫。現実逃避や先延ばし。
 問題解決として楽な方法なのは確かやし駄目だと分かっていても選んでしまう。でも、いよいよ通じない時が来てしまったか。

 まぁ、現代に生を受けたこと。
 運が悪かったと諦めるしかないんでしょうね。




 デルナの町は人口約9万人。
 洪水で海へ押し流され、おそらく遺体の回収や被害者数すら正確な数字は今後分からんと思う。

 つい最近、死者5千でビックリしてたのに一気に跳ね上がって。
 洪水被害の中で、歴史的上でも最悪の被害じゃないすか?

 東日本の越えの災害が今年は2回も起きてるという。
 ハワイの火災も未だ正確な死者数が分からないらしいですから。

 日本も台風13号が全然大したことないじゃんと思ったら冠水しまくり。1mくらい普通に行ってたよな。
 最近だと長崎も。香港も凄いことになったんでしょ。

 1時間の雨量158mm。日本の最高記録が153mmだから、まさに天災レベル。
 ちなみにこないだの台風13号、千葉が100mmらしいんで、想像を絶するなw
  
 まだ自分に被害が及んでないから、実感がない人も多いやろ。俺もそうやし。
 ただ、正常性バイアスはあかんな。目に見える変化すら否定しちゃ駄目。

 『今が大丈夫だからこれからも大丈夫』で、起こるかもしれない可能性すらシャットダウンするのは良くない。
 常に想像して備えることが大事。

 まぁ、洪水で押し流されるレベルなら、さすがに終わりやろうけどなw
 それでも生きることを1ミリでも諦めちゃいかんから。

 今年の冬は皆で生き残りましょう!w
 では、また。